![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/ff10218fdb16793250915a5d84398c6b.jpg)
外来診療棟の敷地南側に建っている、東京大学医学部附属病院の「南研究棟」の建物を撮影しました。1925年(大正14年)に完成した建物で、築90年近く経っていることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/447a1de1c4354da8ebf0830c31405438.jpg)
東大付属病院の敷地の西側一帯は、薬学部や医学部の建物群が広がっています。病院へ訪れる一般人は、あまり近づかないエリアとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/5b254efdf58433bf1e1eb54a81726abd.jpg)
南東側から撮影した外来診療棟の建物の全景です。この辺りは多くの人や車が行き交っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/29e2d4b6345a974eff0eef02eaadd853.jpg)
東京大学本郷キャンパスの敷地内を南北方向に通っている大通りを北側へ向かって散策していきます。この辺りの紅葉は、あまり綺麗ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/b719ee85bc4eb37de549fe534f2a9111.jpg)
手前側の外来診療棟の建物と、奥の西日が当たって建物全体が光り輝いている中央診療棟の建物同士とのコントラストがすごいことになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/0205db82e3efab988346ef984b0ee870.jpg)
外来診療棟と中央診療棟の建物群の南側に設置されている屋根付きの歩行者用通路をズームで撮影しました。午後の時間帯でも、病院を訪れる人の数は多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/9ae78bc95bc418762b5f8139134d2e22.jpg)
タクシー乗り場前には、東京大学医学部附属病院の看板が設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/16c1556bbc81ae0258301bdcedff1763.jpg)
外来診療棟と中央診療棟の南側に広がっているタクシーや一般車用のロータリーの全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/93/3e0ddf6d757fd8f0dd8e10022914dca8.jpg)
東大付属病院のそばにはJRや地下鉄の駅が全くなく、最寄のJR御茶ノ水駅やJR上野駅から歩くかバスを使うしか交通手段がありません。タクシーで訪れる人も少なくないのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b7/d33d288e1ba6cb5451fcad07f7222644.jpg)
東京大学医学部附属病院の「南研究棟」の建物の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/bc596dee231f8249da352ab40c0cc60c.jpg)
外来診療棟の敷地西側を通る道路を北側へ向かって散策していくと、前方に「管理・研究棟」の建物が見えてきました。これらの二つの建物は別々に分かれていますが、外から見ると一体化されているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/27cd21afba947e995977c7f2ff1de36a.jpg)
外来診療棟(右側)と、管理・研究棟(左側)の間の連絡通路部分を撮影しました。この辺りは、まだ戦前の雰囲気が残されていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/e722a27f3c973747fff8e427cac21971.jpg)
すぐそばには東大本郷キャンパス内のテニスコートが設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/b24e7b3e84c5d7e2b3f3aa795c3760f7.jpg)
外来診療棟と管理・研究棟の間の連絡通路部分の全景を撮影しました。連絡通路の真下はトンネル状になっていて、敷地内に入ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1b/dca02696dd882701c34a0d443f1bbac1.jpg)
この10年くらいで東大病院内も新しくなって、院内にコンビニが出来たりいろいろ変わってきたと思いますが、それでも1990年代のまま時間が止まっているエリアも残されているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/7b6adef3c2b8a4d2a2ada6c4c52a849e.png)