![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/301abea07dd0beae46fcd5924ae3c52f.jpg)
ミキモト本店ビル建て替え計画:工事進捗率1% 2016年1月15日
銀座四丁目交差点の北側、中央通り(国道15号線)に面して建っている、装飾品企業としては大手の「ミキモト本店ビル」の建て替え計画です。既存の本店ビルは築40年が経過していることに加え、2020年の東京五輪開催により国内外の観光客が増加することを見据え、建て替えを決定しました。2015年1月に現本店の営業を終了し、解体工事に着手します。新本店は2017年3月の開業を目指します。開業までは銀座2丁目の「MIKIMOTO Ginza 2」を仮店舗とする方針です。
現在の「ミキモト本店ビル」は地上9階・地下2階建て、延べ床面積3,012平方メートルで、1974年に竣工しました。地上1階~4階は宝飾店舗、5階以上は自社の事務所などとして使用し、地下1階は飲食店舗に賃貸しています。
新本店は地上12階・地下2階建て、延べ床面積約4,500平方メートルの規模となります。建て替えによってミキモトの売り場面積は約2.5倍に拡大する見込みです。設計・施工は鹿島が担当し、ファサードのデザインは、建築家で東京大学名誉教授の内藤廣氏が手がけます。
ミキモトとは?
東京都中央区築地に本社を置き、宝飾品の製造、販売等を行う株式会社です。真珠の販売に関して世界一のシェアを持っていて、アコヤ貝による養殖に1905年、世界で初めて成功した“真珠王”御木本幸吉氏が創業者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/e8e6e0fe8db1d8533717946f1bd701fc.jpg)
「ミキモト本店ビル建て替え計画」
所在地:東京都中央区銀座4-5-5
用途地域:商業地域
敷地面積:約410㎡
延床面積:約4,500㎡
建物概要:RC造、CFT造
建物高さ:地上12階、地下2階 高さ約56m
主要用途:商業・事務所
工事予定期間:平成27年1月~平成29年1月
供用開始予定:平成29年3月
ニュースリリース:ケンプラッツ発表のニュース 2014年6月5日
【開発】五輪需要視野に銀座本店を建て替え、ミキモト
プレスリリース:公式ホームページ内のニュース&イベント
ミキモト本店ビルを建て替え~2017年春 竣工・グランドオープン~
ミキモト本店ビル建て替え計画~建築計画のおしらせ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/b99fb04bcc3075174d872c7a90bd06ba.jpg)
南東側から、銀座四丁目交差点前から撮影した「ミキモト本店ビル建て替え工事現場」の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/6b0ee9976036e599bc8f241bf88f438d.jpg)
銀座四丁目交差点の横断歩道を渡って、建て替え工事現場前にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/7812b219ba51aa7ff8661464bad372d3.jpg)
現在の本店は、少し離れた銀座二丁目地区の別店舗内で営業中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/2b9cd4ef0e66c9c9a2f8a95a418409b5.jpg)
北東側から建て替え工事現場の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/da46fc8e79ab1eeb1da11e6f0f578700.png)
建て替え工事現場の地図です。