
2018年10月6日に閉鎖された旧築地市場の敷地西側の「旧築地市場正門」前にやってきました。市場正門前の横断歩道を通りぬけていきます。

南西側から「中央市場前交差点」の全景を撮影しました。築地市場の移転前は多くのトラックなどの車両が行きかっていたのですが、10月中旬の時点では車の交通量は少なくなっていました。

南西側から、「中央市場前交差点」から「国立がんセンター中央病院」の建物群の全景を撮影しました。

「旧築地市場正門」は工事用フェンスによって厳重に閉鎖されていました。工事用フェンスには「築地市場は閉鎖しました。豊洲市場をご利用ください」という貼り紙が設置されていました。

「築地市場正門」の巨大なポール案内板も、工事用フェンスで囲まれていました。

「築地市場正門」の敷地東側の前にやってきました。この場所には警備員などの詰め所の建物や、水産部の冷蔵庫棟の建物群が設置されていますが、人の気配は全くありませんでした。

詰所の建物前から振り返って、閉鎖されている「旧築地市場正門」の全景を撮影しました。

北東側から、「中央市場前交差点」の敷地の南西角に建っている「朝日新聞東京本社ビル」の建物の全景を撮影しました。読売新聞や産経新聞、毎日新聞、日経などの他大手新聞の本社が大手町に集中しているのに対し、朝日新聞だけは築地に本社ビルを構えています。

「中央市場前交差点」から西側(銀座八丁目地区方向)へ向かって伸びている「銀座花椿通り」を撮影しました。銀座花椿通りの真下には、都営地下鉄大江戸線の築地市場駅が設置されています。

「中央市場前交差点」から、更に北側へ向かって伸びている「新大橋通り」の歩道を歩いていきます。

都営地下鉄大江戸線の築地市場駅のA1出口を撮影しました。水産部の冷蔵庫棟の建物と一体化されている地下鉄入口となっていて、築地市場の豊洲移転後も、この地下鉄の駅名は「築地市場駅」として存続されることになっています。

水産部の冷蔵庫棟の建物群脇を通り抜けていきます。10月中旬の時点においては、これらの建物の解体工事はまだ進められていませんでした。

水産部の冷蔵庫棟の建物敷地内にも、工事用フェンスが設置されているのが見えました。敷地内に入ることは、物理的に出来ないようになっているのですね。

「ホウスイ築地冷蔵庫棟」の建物そばに設置されていた業務用ガソリンスタンド前にやってきました。ガソリンスタンドも営業を停止していて、フェンスで閉鎖されていました。

「ホウスイ冷蔵庫棟」の建物前から、新大橋通りの「市場橋交差点」方向を見渡して撮影しました。高度成長期の時期までこの場所には「市場橋」と言う名前の道路橋梁が架かっていましたが、現在は撤去されています。
