緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

11月の北本町:イオンモール船橋のショッピングセンターと東武野田線新船橋駅 PART1

2024年01月30日 06時00分00秒 | 船橋・習志野


東武野田線の新船橋駅の敷地東側を南北方向に通っている通りの北端部から、さらに北側へ向かって伸びている歩行者用通路を通り抜けていきます。東武野田線の鉄道高架橋の真下を通り抜けてきました。




このあたり一帯は、船橋市の山の手一丁目地区の市街地や工場街などが広がっています。




東武野田線の鉄道高架橋の西側沿いに整備されている歩行者用通路が北側(行田地区方向)へ向かって伸びていますが、ここで進む方向を180度転換していきます。




船橋市の山の手一丁目地区内に建っている「イオンモール船橋」のショッピングセンターの敷地内の歩行者用通路を歩いていきます。




船橋市の山の手一丁目地区内に建っている「イオンモール船橋」のショッピングセンターの敷地内の歩行者用通路を、南側へ向かって歩いていきます。




船橋市の山の手一丁目地区内に建っている「イオンモール船橋」のショッピングセンターの敷地内の歩行者用通路を、南側へ向かって歩いていきます。




船橋市の山の手一丁目地区内に建っている「イオンモール船橋」のショッピングセンターの敷地内の歩行者用通路を、南側へ向かって歩いていきます。




東側から、船橋市の山の手一丁目地区内に建っている「イオンモール船橋」のショッピングセンターの敷地内の歩行者用通路内から来場者専用駐車場を見渡して撮影しました。




もともとこの場所は三菱電機株式会社の系列である「日本建鐵船橋製作所」の工場の広大な敷地が広がっていたのですが、その跡地の一角に「イオンモール船橋」のショッピングセンターとして2012年4月に開業していきます。




2010年代までの東武野田線の新船橋駅の周辺といえば、大規模工場が広がっているだけの場所だったのですが、近年は再開発によって大型ショッピングモールや1500戸の中層マンション街などが出来たので街の雰囲気そのものが激変しました。




北西側から、船橋市の山の手一丁目地区内に建っている「イオンモール船橋」のショッピングセンターの敷地内の歩行者用通路内から来場者専用駐車場を見渡して撮影しました。




西側から、船橋市の山の手一丁目地区内に建っている「イオンモール船橋」のショッピングセンターの敷地内の歩行者用通路内からショッピングセンターの建物を見渡して撮影しました。




船橋市の山の手一丁目地区内に建っている「イオンモール船橋」のショッピングセンターの敷地内の歩行者用通路を、南側へ向かって歩いていきます。




船橋市の山の手一丁目地区内に建っている「イオンモール船橋」のショッピングセンターの敷地内の歩行者用通路を、南側へ向かって歩いていきます。




東武野田線の新船橋駅の駅舎ホームに面して整備されている駐車場の一角では、工事用フェンスで囲まれてる区画がありました。




船橋市の山の手一丁目地区内に建っている「イオンモール船橋」のショッピングセンターの敷地内の来場者用駐輪場脇を通り抜けていきます。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月の北本町:プラウド船... | トップ | 11月の北本町:イオンモー... »
最新の画像もっと見る

船橋・習志野」カテゴリの最新記事