緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

10月の東京ディズニーランド:蒸気船マークトウェイン号に乗ってアメリカ河を一周する PART3

2023年12月27日 06時00分00秒 | 市川・浦安


「蒸気船マークトウェイン号」の船に乗って、ウエスタンランドのエリア内のアメリカ河の運河を通っていきます。前方にトムソーヤ島内の「ハーパーの粉引き小屋」の水車小屋の建物が見えてきました。




南西側から、トムソーヤ島内の「ハーパーの粉引き小屋」の水車小屋の建物をズームで撮影しました。




前方に「シンデレラ城」の建物が見えてきました。




「蒸気船マークトウェイン号」の船が最後の右カーブに差し掛かると、前方に乗船乗り場が見えてきました。




船上から乗船乗り場をズームで撮影しました。




船上から「トムソーヤいかだ乗り場」を撮影しました。




あと少しで乗船乗り場に到着します。




南側から、トムソーヤ島内の「ハーパーの粉引き小屋」の水車小屋の建物を撮影しました。




南側から、トムソーヤ島内の「ハーパーの粉引き小屋」の水車小屋の建物をズームで撮影しました。




あと少しで乗船乗り場に到着します。




船の後方を「ウエスタンリバー鉄道」の蒸気機関車が通り抜けていきました。




船の後部に設置されてるタービンを見下ろして撮影しました。




船の後方を「ウエスタンリバー鉄道」の蒸気機関車が通り抜けていきました。




乗船乗り場に戻ってきました。




船から下船していきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の東京ディズニーランド:蒸気船マークトウェイン号に乗ってアメリカ河を一周する PART2

2023年12月26日 06時01分00秒 | 市川・浦安


「ウエスタンランド」のエリア内のアメリカ河の運河内を一周する「蒸気船マークトウェイン号」の船に乗車していきます。




「ウエスタンランド」のエリア内のアメリカ河に囲まれてる「トムソーヤ島」内を見渡して撮影しました。




アメリカ河の中盤に差し掛かってくると、アメリカの開拓時代の風景を再現した建物などが数多く展示されています。




船上から、開拓時代のアメリカの一軒家を撮影しました。




船上から、開拓時代のアメリカの一軒家を撮影しました。




両岸が鬱蒼としている密林・ジャングルとなっている「アメリカ河」の中をゆっくりと進んでいきます。




次は、開拓自体のアメリカにたくさん住んでいた先住民の人たちの集落脇を通り抜けていきます。




開拓自体のアメリカにたくさん住んでいた先住民の人たちの集落をズームで撮影しました。




「ウエスタンランド」のエリア内のアメリカ河に囲まれてる「トムソーヤ島」の岸辺に沿って整備されている木道を見下ろして撮影しました。




「ウエスタンランド」のエリア内のアメリカ河に囲まれてる「トムソーヤ島」の岸辺に沿って整備されている木道を見渡して撮影しました。




10月下旬の時期だったので、園内の木々の一部が紅葉になっていました。




蒸気船の船上から、はるか北側の「アドベンチャーランド」内に広がっている鉱山地帯を見渡して撮影しました。




蒸気船の船上から、はるか北側の「アドベンチャーランド」内に広がっている鉱山地帯を見渡して撮影しました。




「ウエスタンランド」のエリア内のアメリカ河に囲まれてる「トムソーヤ島」内を見渡して撮影しました。




ここで蒸気船の船は大きく右カーブを描いていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の東京ディズニーランド:蒸気船マークトウェイン号に乗ってアメリカ河を一周する PART1

2023年12月26日 06時00分00秒 | 市川・浦安


アドベンチャーランドのエリア内の「ウエスタンリバー鉄道」の乗り場前から、ウエスタンランドエリア方面へ向かって歩行者用通路を道なりに歩いていきます。




アドベンチャーランドのエリア内の「ウエスタンリバー鉄道」の乗り場前から100メートルほど南側へ向かって歩いていくと、「蒸気船マークトウェイン号」の乗り場が見えてくるはずです。




歩行者用通路を南側へ向かって歩いていくと、右側に「シンデレラ城」の建物が見えてきました。




今から約3時間後にディズニーキャラクター達のパレードが開催されるらしく、3時間前なのに既にパレードの沿道では場所取りをしている人たちが多く見受けられました。




そして「蒸気船マークトウェイン号」の乗り場前に到着しました。あまり人気のないアトラクションであるためか、待ち時間無しで乗船することができました。




「蒸気船マークトウェイン号」の船の3層・右舷側にやってきました。出発を待っていると、後方から先ほど乗車した「ウエスタンリバー鉄道」の蒸気機関車が走ってくるのが見えました。




汽笛を大きく鳴らして出向していきます。アメリカ河の運河を約15分ほどかけて一周していきます。




東京ディズニーランドの敷地東側に広がっている「ウエスタンランド」のエリアを取り囲むように流れている「アメリカ河」という名前の運河を航行していきます。




同じく「ウエスタンランド」のエリア内にある「トムソーヤ島いかだ」の乗り場脇を通り抜けていきます。




北東側から、「蒸気船マークトウェイン号」の乗り場の全景を撮影しました。




「ウエスタンランド」のエリア内にある「トムソーヤ島」の歩行者用の桟橋を見下ろして撮影しました。




上記の歩行者用の桟橋の隣には、「ビッグサンダーマウンテン」の蒸気機関車が走っていたような鉱山地帯が広がっていました。




「ウエスタンランド」のエリア内にある「トムソーヤ島」内は広大な密林・ジャングルがどこまでも広がっていました。




「ウエスタンランド」のエリア内にある「トムソーヤ島」を見渡しながら、船はゆっくりと進んでいきます。




10月下旬の時期だったこともあって、運河沿いの木々は紅葉が少し進んでいました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の東京ディズニーランド:蒸気機関車ウエスタンリバー鉄道に乗車して敷地内を一周する PART2

2023年12月25日 06時01分00秒 | 市川・浦安


東京ディズニーランドの東側に整備されている「アドベンチャーランド」のエリアを一周する「ウエスタンリバー鉄道」の蒸気機関車の客車に乗車していきます。




同じく「アドベンチャーランド」のエリア内に設置されている鉱山地帯の脇をゆっくりと走り抜けていきます。




この日の東京上空は雲一つない快晴の青空の天候となっていたので、オレンジ色の鉱山が色鮮やかに映えわたっていました。




同じく「アドベンチャーランド」のエリア内に設置されている鉱山地帯の脇をゆっくりと走り抜けていきます。




同じく「アドベンチャーランド」のエリア内に設置されている鉱山地帯の脇をゆっくりと走り抜けていきます。




蒸気機関車の列車は緩やかな左カーブを描いていきます。




鉱山地帯の中にある鉱山施設の建物脇を通り抜けていきます。




しばらくすると、遠くの方から「ビッグサンダーマウンテン」の高速機関車の走る轟音が聞こえてきました。




自分のすぐ目の前を、「ビッグサンダーマウンテン」の高速機関車があっという間に走り抜けていきました。




私自身が乗車しているウエスタンリバー鉄道の蒸気機関車の列車は、相変わらずの低速でのんびりと走っていきます。




「アドベンチャーランド」のエリア内に設置されている鉱山地帯の脇をゆっくりと走り抜けていきます。




最初に乗車した乗り場の建物が見えてくると、いよいよ終点となります。




ウエスタンリバー鉄道の蒸気機関車の乗り場前の広場スペースを見下ろしてみましたが、更に人通りが多くなってきました。




約15分かけて蒸気機関車の列車は一周して戻ってきました。




ウエスタンリバー鉄道の蒸気機関車のレール部分を撮影しました。




南西側から、ウエスタンリバー鉄道の蒸気機関車の乗り場の全景を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の東京ディズニーランド:蒸気機関車ウエスタンリバー鉄道に乗車して敷地内を一周する PART1

2023年12月25日 06時00分00秒 | 市川・浦安


東京ディズニーランドの園内東部の「アドベンチャーランド」内に設置されている「ウエスタンリバー鉄道」の乗り場内にやってきました。乗り場内の通路で待機していると、先発の蒸気機関車が発車していきました。




乗り場内の通路内から、先発の蒸気機関車の列車を見送っていきます。




乗り場内の通路内から、先発の蒸気機関車の列車を見送っていきます。




乗り場内の通路内で5分ほど待っていると、後続の列車が入線するとの案内がありました。




プラットホーム内に入線してくるウエスタンリバー鉄道の蒸気機関車の列車を撮影しました。




プラットホーム内に入線してくるウエスタンリバー鉄道の蒸気機関車の列車を撮影しました。




プラットホーム内に入線してくるウエスタンリバー鉄道の蒸気機関車の列車を撮影しました。




プラットホーム内に入線してくるウエスタンリバー鉄道の蒸気機関車の列車を撮影しました。




蒸気機関車の列車の客車に乗車していきます。




ウエスタンリバー鉄道の蒸気機関車の客車に乗車して、発車します。




ウエスタンリバー鉄道の蒸気機関車ですが、「アドベンチャーランド」エリア内を約15分ほどかけて一周して走るコースとなっています。




進行方向左側の席に座っているので、発車後しばらくは何もない風景が続いていきます。




ディズニーランド園内の東部の「アドベンチャーランド」の通路内を見下ろしてみましたが、こちらも人通りが多くなってきました。




発車して約7分ほどが経過すると、進行方向の左側に巨大なオレンジ色の岩山が出現しました。同じく「アドベンチャーランド」のエリア内に設置されている鉱山地帯の脇を通り抜けていきます。




「アドベンチャーランド」のエリア内に設置されている鉱山地帯の中にも線路が設置されていました。これは大人気アトラクションの一つである「ビッグサンダーマウンテン」の線路施設となっています。




「アドベンチャーランド」のエリア内に設置されている鉱山地帯脇を通り抜けていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする