昨日、実家のある市は、市長選挙でした。
現職vs新人の一騎打ち…いろいろな市政を巡る対立でなかなか地元では注目度の高い選挙だったみたいですが。ココに住民票がない私にとっては選挙権が無くて、まぁ部外者でした(^o^;)
でも両親が投票に行ったので、お散歩がてら私もついて行って、両親が投票中は、会場となった小学校の校庭で花壇を見ながらボンヤリしていた訳ですが…。
ビックリしたのが、投票にひっきりなしに人が来る来る来る!
続々と車が入ってきたり、自転車、徒歩などで市民がやってくるんです。
会場の小学校前の道路は普段はそんな交通量もないとこなのに今日は軽く渋滞起こってるし(^o^;)
なんだか不思議な光景でしたワ。
というのも、私が京都で選挙に行くときなんか、投票所ガラガラで閑散~っですもの。
こんなに続々投票所に人がやってくる光景は初めて見ました。
ヤッパリ田舎は投票率が高いのか…はたまた今回の市長選に市民の関心が高いのか。
そういえば昨日は投票所で民放局さんの出口調査を見かけました。
私もTV局勤務時代は、出口調査はやったことなかったですが、選挙当日は開票速報関係で忙しかったりしていたので、なんとなく懐かしく思えましたo(^-^)o
現職vs新人の一騎打ち…いろいろな市政を巡る対立でなかなか地元では注目度の高い選挙だったみたいですが。ココに住民票がない私にとっては選挙権が無くて、まぁ部外者でした(^o^;)
でも両親が投票に行ったので、お散歩がてら私もついて行って、両親が投票中は、会場となった小学校の校庭で花壇を見ながらボンヤリしていた訳ですが…。
ビックリしたのが、投票にひっきりなしに人が来る来る来る!
続々と車が入ってきたり、自転車、徒歩などで市民がやってくるんです。
会場の小学校前の道路は普段はそんな交通量もないとこなのに今日は軽く渋滞起こってるし(^o^;)
なんだか不思議な光景でしたワ。
というのも、私が京都で選挙に行くときなんか、投票所ガラガラで閑散~っですもの。
こんなに続々投票所に人がやってくる光景は初めて見ました。
ヤッパリ田舎は投票率が高いのか…はたまた今回の市長選に市民の関心が高いのか。
そういえば昨日は投票所で民放局さんの出口調査を見かけました。
私もTV局勤務時代は、出口調査はやったことなかったですが、選挙当日は開票速報関係で忙しかったりしていたので、なんとなく懐かしく思えましたo(^-^)o