★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

実はバーボンに惚れたかも!?@名探偵コナン

2014年04月10日 | ゲーム・アニメ萌え語り
着々と近付いていますね。

今年のコナン映画の公開日♪♪

4月19日の土曜日からですよね、『名探偵コナン 異次元の狙撃手』。
今回は、黒の組織ものみたいですし、予告編の印象ですが、本編に深く関わってきそうなお話・・・?

映画館で予告を見る度、ドキドキしています。

そしてどーでもいいけど、黒の組織といえば、ベルツリー号以来、私、バーボンに惚れたかもしれません。

今までは、ジンの兄貴が好き(//▽//)とか言ってたのに、浮気してスミマセン、兄貴ぃ←あんた誰www




そうそう。

3月の頭から、映画館では大きな立て看が出ていましたよ~。




私、いつも、映画館でコナンの立て看が出て、前売りが発売され始めると、

「いよいよ寒い冬が終わって、春が来るんだなぁ♪」

って実感するという季節の風物詩になってます(笑)


そういえば、いつも、コナンの映画を公開初日で見て、その後、遅咲きの桜を愛でるお花見をする・・・っていうのが、ここ最近の定番になっているのですが。

今年の桜は、とても早かったですし、今朝のニュースによると、遅咲きで有名な仁和寺の桜も、もう今の段階で満開見頃とのことで。

今年に限っては、コナン映画の後のお花見は無理そうですね。

それもまた珍しい。


あっ☆

こちらが今年の前売り&特典のクリアファイルです。




ホント、楽しみだなぁ。



そしてそして。

こちらは、先日、映画館で購入した、コナンのドリンクカップ。




去年からこういうの出てますよね!
カップの蓋にコナン君のストラップ付き。

今回は、映画館のポップコーンを持ったコナン君(*^^*)




めっちゃ可愛い♪♪


この時期、こうやって、コナン熱が盛り上がっていってます。


そういえば、録り溜めていたアニメの方も、一挙見しなきゃ!!

アニメって、なかなかオンタイムで見てなくて、すぐに溜まっちゃうのですが、一挙見しだすと、結構、すぐ追いついちゃったりするのですよね(笑)

あと、コミックスの追っかけも。

いつも、この映画の季節に合わせてやっている気がします(^m^)



そうそう♪

そういえば、こういうものを駅で見つけました。





これ、駅の売店のスポーツ新聞とか売ってるコーナーに、スポーツ新聞などと並んで普通に売ってました。


なんと、コナン新聞っっ!!!

24ページもあるしっかりした読み物で、裏面は、「ベルツリー号事件」の記事が!!




実に読み応えのある本格的な新聞です。


創刊号から探していたのですが、京都や大阪の駅では、見つからなくて。結局、創刊号はゲットならず。

この第2号は、たまたま立ち寄った姫路駅で入手したのでした。



そんなこんなで、コナンがアツい!!!


出来れば、公開初日で行きたいなぁと思っているので、再来週の土曜日が楽しみ。

コミックスやアニメを見て、コナン熱をもっともっと上げておきたいです(^m^)♪


・・・そういえば、去年の映画・・・Blu-ray欲しいなぁ(ボソッ)←実は凄くハマっていたw



【アラン・ルートクリア】『Confidential Money ~300日で3000万ドル稼ぐ方法』

2014年04月09日 | ゲーム・アニメ萌え語り
只今、絶賛、プレイ中『Confidential Money ~300日で3000万ドル稼ぐ方法』なる乙女ゲー。

現在、3周目を、もうすぐクリア・・・という所まで来ているのですが、せっかくなので、ここまでクリアした、1、2周目プレイに付いて感想をば☆




昨日も日記に書きました通り、まず、第一にクリアしたのは、元空軍のパイロットで、現在は会計士のアラン・モリス(cv緑川光さん)、28歳。

このゲーム、ヒロインはハイスクールに通う17歳の女の子なのですが、攻略相手が同級生の子を除いて、皆、20~40代と、オトナ揃いなのですよね~。

で。

アラン氏。

彼が、3000万ドルを盗む計画に参加した理由は、冤罪で刑務所に入っている父親を救うためにお金が必要・・・ということ。

ゲームの最初の方では、ただ「冤罪で~」としか語られませんが、途中でどんな罪を着せられているのか明らかになります。

というのも。

PCやゲーム大好き人間、ハッキングが大得意な、ヒロインの同級生・マイケル君が、

「僕、知ってますよ~。アランさんのお父さんって、何人も何人も沢山の人を殺した殺人鬼なんですよね~~(^0^)/」

なんて、空気読まない爆弾発言をしちゃうから。

その上、

「なんだったら、僕がお父さんの罪を軽くして、刑務所から出られるようにしてあげましょうか? 刑務所のシステムに侵入して、刑の軽い囚人とのデータを入れ替えればOK!」

・・・みたいなことを言うから、もう。
ゲームと分かってても、ハタで見てて、冷や汗ものですよ(笑)

っていうか、その時は、マイケルって、もしかして空気読めないヤなヤツ?と一瞬、同シリーズ某ゲームの海原雄山的なショタっ子を思い出したのですが(爆)

いやいや、いやいや。

マイケルは、実に素直な子で、自分が悪いと思ったら、ちゃんと反省してキチンと謝れる良い子でした。

なので、↑↑↑なコトがあったというのに、ちゃんとアランと和解して、後々、結構仲良くなってましたものね、2人。

マイケル、良い子だよ~。

現在、マイケルルートをプレイ中なのですが、マイケルの健気さにメロメロになっちゃいましたですよ、私(//▽//)

・・・おっと、イケナイ。

今は、アランルートのお話ですね。

マイケルの魅力は、また、マイケルをクリアしてから語りたいです♪



という訳で、アラン。

ゲーム序盤でマイケルが暴露ったように、彼のお父さんは、大量殺人の罪で服役中。
でも、アランは、父親の無実を信じています。証拠もあるのですが、色々訳あって、再審請求が通らない・・・・とか。



で。その事件と言うのが。

アランのお父さんは、ある製薬会社の研究所の警備員として働いていたそう。

事件の夜、お父さんが、ちょっと用事があって警備員室の席を外した隙に、何者かが研究所に侵入。
そこで働いていた研究員をピストルで皆殺しにして逃走。

職場に戻って来たお父さんが、逃げる犯人と鉢合わせし、すぐに犯人に対して発砲したものの取り逃がしてしまいます。

そして。
運が悪い事に、犯人が犯行に使ったピストルと、お父さんが警備員として持っていたピストルが同じ型で。しかも、犯人に向かった発砲したお父さんの手には硝煙反応が残っています。
防犯カメラは、全て壊されていて、事件の真相は分からない・・・。

色々な状況証拠により、アラン父、有罪。

がしかし。

父の無実を信じて、色々と調査していたアランは、その研究員で唯一の生き残りが居たことを突き止めるのですよね。

その生き残りの人に、犯人が父でないと証言してもらえれば、父の無実は証明される・・・と頼んでいたのですが。

その唯一の生き残りさん。

証言するには「金が要る」とのことで。

一見、これだけ聞くと、酷い!って思いましたが。

でもでも。

研究員皆殺し事件で、唯一生き残ったその人は、自分もいつ、犯人に殺されるか・・・って怯えて暮らしているのですよね。だから、引っ越しを繰り返したり、色々、隠れ住んで。仕事もままならない。

そんな時に、裁判で証言なんかしたら、本当に、自分の身が危ない。

だから、例えば、海外に逃げる~とか、一生隠れて暮らしてても大丈夫なだけのお金が欲しい。。。と。


正しい事をしようとしている人が、命を狙われて逃げ隠れしなきゃイケナイ、無実を証明するのに、大金が要る。

なんかもの凄く理不尽な気がするけど。
でもでも、これが、現実なのかもしれませんよね、実際の世でも・・・。
お金がすべてではないけど、でも、お金がないと出来ないこともある・・・っていうか。



このゲーム、「お金」がテーマのひとつでもあるんだけど。

真面目に、お金に付いて色々考えさせられましたよ~。

お金を稼ぐことの大変さや大切さはもちろんだけど。

真面目に働いてても貧しさから抜け出せない人も居れば、悪い事をして大金持ちの人も居る理不尽さ。

お金に纏わる理想と現実のギャップとか。

世の中、お金よりもっともっと大切なことはたくさんあるけど、でも、お金がないと得られないこともあるわけで。その上で、生じる矛盾とか。

でもでも、そうやって、お金に付いて考えながらも、このゲームの一番のテーマは、「家族」のような気がしました。

うん。

今、3周やってるけど。
どのルートにも、色々な「家族愛」が込められているのですよね。

そういえば、「デス・コネクション」も、家族がテーマだった感じですし。このシリーズの特徴かしら?


ヒロイン自身の、母子家庭での母親との関係。

そして、今回、裏金を盗むターゲットとした、悪徳社長な祖父との関係。

はたまた、ヒロインの祖父と母も、実の父娘でありながら、絶縁状態で。。。これ、完クリしたらここら辺りも和解するのかしらん?


そしてそして。

アランルートでは、無実で投獄されている父親をなんとしてでも助けようとする息子の話だったりするわけで。

「家族」がテーマですよね~(;v;)感涙



で。

少し話が逸れましたが、冤罪なアラン父。

裏金3000万ドルをゲットしたら、その分配金を、生き残りの証人さんに渡して、父の無実を証明しようと期待していたのに。

某メンバーの裏切りによって、その計画はおじゃん。

当然、証人は、お金がないなら、証言台には立たない・・・とのこと。


ここらあたりから、本格的にアランルートに物語は入っていく訳ですが。


なんじゃーかんじゃーで、ヒロインの説得もあって。

結局、証人さんは、「本当の正義とは何か」に目覚め、お金を貰わなくても、ちゃんと、アランの父の無罪を裁判で証言する・・・と言ってくれるようになるのですね。

がしかし!

喜んでいたのも、束の間。

真犯人によって、この生き残りさんは、証言台に立つ前に殺されてしまうのでした(>_<)


おおお!!!!!

なんて、ミステリー(>_<)


アランルートは、大量殺人事件のことや、その唯一の生き残りが証言前に殺されたり・・・と、実にサスペンスで。ミステリ好きとしては、このルートのお話、とても面白かったです。


もちろん、最終的には、裏切っていた某メンバーも戻って来て。
彼も、裏切らざるを得ない、深い事情があった訳を釈明します。


その件に関しては、色々確執もあったけど、結局、皆で乗り越えて、CM7再結成。

アランのお父さんに罪を着せたのも、はたまた、裏切った某メンバーを脅して3000万ドル奪い取ったのも、NY市警のダニエルの親友を大怪我させたのも、全部全部、アメリカ一の闇のマフィア「WAP」という組織の仕業と分かり。

ここで、新たなターゲット設定!!

CM7は、この闇の組織WAPを解体し、奪われた3000万ドルを取り戻し、元々の持ち主であったヒロインの祖父に返すこと、また、冤罪のアラン父の事件の真犯人を確保し、徹底的にやっつけることにするのでした。


という訳で。

再結成したCM7!!!

またしても、それぞれの得意分野を活かして、アメリカ一凶悪な組織をぶっ潰す・・・というミッションスタート!!!


本当に、映画っぽいお話で面白いです。


なるほど。

タイトルにもなっている300日というのは。

ヒロインの祖父から3000万ドルを盗む事ではなく、この闇の組織をぶっ潰して、3000万ドルを取り返す(いや、元々自分達だって盗んだお金だけどw)というコトだったのですね~。


で。

アランルートでは、いかにして、大量殺人犯を確保するか。
また、色々とマイケルがデータ解析で調べてくれたおかげで、研究所員皆殺し事件の時に、もう一人、生き残りが居たことが判明したり。また、それが、ヒロインの身近な意外な人物だったり・・・と。

本当にサスペンスタッチで、でも、明るく元気に描かれていて面白かったです。

最後がハッピーエンドなのも良いですよね(*^^*)



そうそう。

アランですが。

凄く面白いキャラなのです。

最初は、cv緑川さんに多い、寡黙な美青年・・・って感じなのですが。

親しくなっていくと、結構、「???」って思うことイロイロ。


まず。

彼、乗り物に乗ると豹変します!!(爆) 元空軍のパイロットだけあって、きっと、乗り物が好きなのでしょうね。
普段の口数が少なく、クールな感じとは打って変わって、ハンドルを握ると熱い兄チャン化。

でも、そのギャップが、また愛おしい(^m^)


そしてそして。

彼、大の動物好き。特に、クマ好き。

恋愛イベントで、彼の部屋に行くシーンがある訳ですが。

彼の部屋は、クマのぬいぐるみだらけ。

28歳男性の部屋とは思えない、ラブリーさ。

・・・って!

大の成人男性が、テディベア大好きって。。。。某BL漫画の登場人物、大人気超売れっ子作家・宇佐見秋彦大テンテーを彷彿とさせられるものが(爆笑)

ベッドでのラブいシーンもあるのですが(もちろん、PSPなので、露骨ではありませんが)、ベッドやベッド周りがクマのぬいぐるみだらけ・・・という(笑)


それから、彼、物凄いムッツリなんですっっ。

クールにふるまってて、実は内心、ヤラシーことを色々想像していたり・・・というのが、また笑える(^m^)

てか、ゲームをプレイしてて、いきなり、きわどい展開になって、

「えっ!? えっっ!?」

って焦ったら、実は、彼の妄想だった・・・というのも良くあることでした(*^^*)笑



という訳で。

一見、超クールな美青年なのに。

親しくなるにつれ、色々とお茶目な面がたくさん見えてくる。


そんなアランルート、大変楽しかったです。

サスペンスタッチなのも面白かったですし。


時に。

アランとレイモンドをクリアして思ったのですが。

このゲーム、ラブシーンが結構きわどいなぁ・・・って(//▽//)

もちろん、PSPで15歳以上推奨なので、露骨な描写は皆無なのですが。

でもでも、明らかに、これから・・・・・・・・・・するよね?っていうシーンがあります(*><*)


今まで、色々と乙女ゲーをしてきましたが、ここまでなのは無かったので、かな~りドキドキしちゃいますよぉ。

っていうか、レイモンドルートとか、ヤバかった(//▽//)←褒めてます喜んでますv


なんていうか、ヒロインが17歳というのに対し、アランは28歳ですし、レイモンドに至っては41歳。

どうしても、恋愛においては年上男性にリードされてる・・・って感じでして。あまり、こういうタイプの乙女ゲーってやったことなかったので、なんか新鮮で。とにかく、ドキドキなのです(*><*)


あっ。

その点、今、プレイ中の、同い年17歳のマイケルルートは、今の所、実に健全なり~。


っていうか、アランやレイモンドだったら、もうとっくにベッドインしてるなぁってところまで、物語進んでるのに、まだまだ、キスすらない感じです(^m^)

これはこれで、実に初々しくて、ええのぅ、ええのぅ←何w


・・・・と、イケナイ。

なんだか、話がアヤシイ方向に逸れちゃいましたねm(__)m

マイケルの萌え語は、また、マイケルをクリアした時にでも。



という訳で。


今日は、一見寡黙な美青年、オトナの男性に見えて、実は、ムッツリだったり、乗り物大好きだったり、テディベア大好きだったりなアランをクリアしたお話でした☆


このゲームのストーリー、物凄く大好きです!!!

次の機会では、私の大本命、レイモンドへの愛を語りたいです♪♪






『Confidential Money ~300日で3000万ドル稼ぐ方法』、只今3周目♪

2014年04月08日 | ゲーム・アニメ萌え語り
時々、日記や呟きなどに書いています通り、先月からプレイしています、Confidential Money ~300日で3000万ドル稼ぐ方法』なる乙女ゲー。



現在、2人をクリアし、只今、絶賛3周目プレイ中。

で。

プレイ中、プレイ中と言ってる割には、あまり、詳しい感想とか書いてなかったなぁと思って。

プレイ日記・・・という程、本格的ではないのですが、簡単に感想的なものをボチボチと書いてみようかなぁと思います♪



因みに、この作品、キャラクターデザインが『デス・コネクション』や『マスケティア』と同じ方です。
メーカーも同じですし、ゲームシステムも『デスコネ』に似てる感じですし、同シリーズなのかな?

私は『マスケティア』は未プレイなのですが、昨年、『デス・コネクション』をプレイし、イラストもストーリーも好きだったので、『Confidential Money ~300日で3000万ドル稼ぐ方法』も購入。

でも、何より、一番のお目当ては、『デス・コネクション』にもご出演されていた、ある声優さんのお声が聞きたかったコトです(//▽//)

そう。
『デスコネ』では、オカ・・・いや、ニコールの中の人♪♪

『デスコネ』ではオカ●だったり、はたまた、ちょっと子供っぽい青年だったりしましたが、今回は、41歳の元俳優さんで、凄く紳士!!!!!

ゲームプレイ開始から、いきなり、素敵過ぎて、「私の本命(≧▽≦)」と思ったのですが。
このキャラは、どうやら、一番最初にはクリアできない特別なキャラのようでして。


という訳で、まずは、普通にメインの攻略キャラから行ってみました。


で。

実は、このお話、結構、ミステリで、色々な謎があるのですよね~。


本当にネタバレを避けたいのなら、推奨されてる攻略順番っていうのもあるらしいのですが。

自分でプレイする分には、ネタバレは気にしない気にしない~な私なので(^m^)

自分の心の赴くままに攻略して行ってます。


■PV『Confidential Money ~300日で3000万ドル稼ぐ方法』





なにやら、ちょっと怪しげなタイトルですが(笑)、どんな物語か・・・というと。



舞台は現代のニューヨーク。

ヒロインは、ハイスクールの学生さん。

恋愛小説家の母と2人家族なのですが、特にお金には不自由してなさそうなのですね。

とはいえ、ヒロインのお母さんは、日々、パーティだとか恋人とデートとかに忙しくて、あまり「母親らしい」タイプではなくて。ヒロインはちょっと寂しいそう(;;)

で、そんな母親らしくない母親を、ちょっぴり批判的な目でも見ているヒロインは、早く母親の元を出て、自立し、一人暮らしをしたいと思ってるのです。なので、別にお金に困っている訳では無いのですが、バイトに勤しむ日々。

そんなある時、見知らぬ『ジョン』という差出人から、

「貴方は大金を手にする権利に当選されました」

という怪しい招待状が届きます。



まるで、『カイジ』の世界!!??・・・って思ったのは私だけ????(笑)


怪しみながらも、おっかなびっくり指定された場所を訪れると、そこには、自分と同じ招待状を手にした男性達が居て。

そして、全員集まったところで、部屋のパソコンが立ち上がり、謎の人物からのメッセージが。

なにやら、彼らには、大金を手にするためのミッションに参加して貰う~~とのこと。


ジャンケンゲームとか鉄骨渡りとか・・・嘘ですごめんなさい、それは『カイジ』です。

・・・すみません、真面目に書きますm(__)m


そのメッセージによると、ある大きな保険会社の社長は、悪徳な事を重ねて私腹を肥やし、更には、次のNY市長選に立候補しようともしている。
彼の社長室には、表に出せない金・・・つまり、裏金3000万ドルが隠してあり、それを盗んで、彼を懲らしめてやれば良い。どうせ、表に出せない金だから、奪ったところで罪には問われない。そして、それはそこにいるメンバーで自由に分配すればいい。

・・・と。

因みに、3000万ドルと言われても、あまりピンと来ない私でしたが、日本円にすると約25億らしいです。

そりゃ、凄い!!!


あまりにも衝撃的な内容に驚くメンバーだけど、ヒロインは別の意味で凄く驚いているのですよね。

なぜなら、ターゲットとなっている、その悪徳社長といわれる人物は・・・ヒロインの実の祖父だから。


当然、ヒロインは、そんな計画に乗る気は無く、祖父にこのことを告げるために、社長室を訪ねるのですが。

しかし、そこで、祖父が悪徳な事をしている現場を目撃!
そして、そんな祖父の所為で苦しんでいる人たちが沢山いることも知ってしまいます。

そのため、そんな祖父を懲らしめるためにも、また、祖父に苦しめられている人たちを助けてあげるためにも大金が欲しいと思うようになり、この計画に参加を決意します。


そして、集まった面々も、悩みつつも、お金が欲しい事情があるために、この計画を実行することを決意。


まずは日本人の桐嶋瞬。彼は、日本からの留学生で、超IQが高い天才青年。
幼い頃に両親を亡くし、親代わりで育ててくれた祖母に恩返しをしたいために、大金が欲しいとのこと。
頭の良い彼が、3000万ドルを上手く盗む計画を立てます。


そして、ニューヨーク市警のダニエル・ジョンソン。
彼は、勤務中に強盗に撃たれて歩けなくなってしまった親友でもある相棒に、最新の治療を受けさせ、再び歩けるようになって欲しいために、大金が欲しいとのこと。警官だけに、警察の色々な情報を教えてくれたり、腕に覚えもあるので、3000万ドルを盗むためにビルに侵入する際、色々お役立ち♪


そしてそして、元空軍のパイロットで、今は会計士をしているアラン・モリス。
冤罪をかけられ投獄されている、無実の父親を助けるために大金が必要。
どんな乗り物でも操縦できる腕前と、やはり、軍隊仕込みの武術。そして、現在は会計士をしているので、ターゲットの資金の流れなどを調べることが出来ます。


それから、ヒロインと同じハイスクールに通う、マイケル・ワトソン。
彼だけは、特に大金が必要な様子もないのですが。ヘビーなゲーマーで、ハッキング等が趣味な彼は、ゲーム感覚でこの作戦に参加。とにかく、ハッキングが得意なので、ターゲットの会社のセキュリティシステムを乗っ取ったり、偽造IDパスを作ったりと、なかなかに有能な人材です(笑)


そして、イタリア人の元俳優・レイモンド・デイビス。
彼は、かなり謎な人物です。大金が必要な理由も、皆の前でははっきりとは明かさないし・・・。ただ、何やら、借金取りに追われているとは言ってました。
彼は、元俳優ということで、抜群の演技力を持ってるので、内偵役にはピッタリ。
ターゲットの社長秘書をたぶらかして(笑)、セキュリティ関連の秘密を探ったり、欲しい情報ほ引き出してくれる人です。


それに、途中から、元傭兵で、現職のドロボーさん・・・というルークが加わり、『Confidential Money』・・・「CM7」というチーム名を付け、3000万ドルgetのミッション開始!!!!!



というのが、大体のあらすじ。


高いIQや、ずば抜けた演技力、ハッキングの才能、腕に覚えあり・・・などなど、ヒロイン以外は、皆、何かしら特殊な技能や能力を持っていて。それぞれがそれぞれの得意分野を駆使して、作戦を練ります。

・・・まあ、ヒロインの唯一の活かせるポイントというと、ターゲットが自分の祖父であるということなのですが。
これは、皆にはナイショにしてあります。

とはいえ、ちょくちょくと身内だからこそ分かる情報というのを利用して、役には立ってる感じですが、ね(^^)b

こういう、それぞれの技能を活かしてのミッションって、なんだか、映画みたいでワクワクしますよね!


でも。

プレイ当初、これ、本当に、じーちゃんから3000万ドル盗む話なの!!??って、凄くドキドキしたのですよねA^^;;


だって。

黒い金だろうが、白い金だろうが、他人のお金は他人のお金。

いくら、表に出せない黒い金で、警察に届けることは出来ないとはいえ、泥棒は泥棒ですよね。それも、日本円にしたら25億なんていう大金っ。

相手が悪者だからって、義賊を気取るみたいな、そんなのが最終目的なお話って良いのかっっ!!??・・・
って思ったのですが。



でもでも。

ヒロインの祖父のビルに侵入し、裏金3000万ドル盗むというのは、実は、物語の中盤で実行されちゃいます。


・・・意外と早い展開!!??

でも、それもそのはず。

プレイして分かったのですが、このお話、ヒロインの祖父から3000万ドルを盗むのが最終目標では無くて・・・いわば、それはプロローグみたいなものかな。

実際に、物語がドド~ンと進み、恋愛イベントの分岐が起こるのも、なんと、そのミッションの後からでして。

そこからが、本格的な物語の展開・・・って感じなのでした(*^^*)




という訳で。


私は、cv緑川さんに惹かれて、まず1周目は、元空軍パイロット、現在は会計士のアラン・ルートに。


あまり語り過ぎるとネタバレになってしますますが・・・。

この、ヒロインのお祖父ちゃんの裏金3000万ドルを盗むという作戦。

お金を盗み出すこと自体には成功する物の、メンバー一人の裏切りによって、3000万ドルを全部一人に持ち逃げられちゃうワケです。

てか、『ジョン』を名乗る謎の招待状も、実は、その一人の自作自演で。

要は、ある一人が、それぞれの特技を利用する為に皆を集めて。勿論、自分も招待状を受け取った者の1人だと偽って、仲間のふりをし。
結果、利用するだけ利用して、お金を持ち逃げして、サヨナラ。



酷いよね(;;)

皆、大金が必要で、犯罪と分かってて参加したミッション。

アテにしていたお金が手に入らず、皆、失意のままに、『CM7』は解散・・・となります。



・・・・でも、まあね。

こうなるような気はしていました。だって、明らかに怪しかったモン、色々。



で。

『CM7』が解散してからは、それぞれ攻略相手に沿ったルートに分岐していく・・・というシステムです。

ここからが、結構、長いくて、恋愛イベントも盛りだくさん(*^^*)



私は、最初にも書きました通り、一番最初は、アランルートへ。

そして、2周目は、私の大本命、cv川田さんのレイモンドルートをクリア。

只今、3周目は、ヒロインと同じハイスクールの同級生・マイケルルートを絶賛プレイ中なのです。

攻略キャラは、大抵20代~30代。レイモンドに至っては41歳と、オトナの男性が多い中、唯一の、ヒロインと同い年、17歳の男の子なマイケル。

凄いゲーマーで、PCばっかりしている所為か、最初は、ちょっと空気読めないというか、平気で人を傷つけるタイプのお子チャマなのかなぁ?と思ったのですが。

いやいや、いやいや。

自分が悪かった時は、ちゃんと素直に「ごめんなさい」って言える良い子で、高感度、めっちゃ大ですよ(*^^*)

・・・あ、別に、某ゲームの、食べ物の味に五月蠅過ぎる、あのコの事と比べている訳ではありませんA^^;;


そんな訳で、マイケルルートも楽しみです。


それにしても。

このお話、一人をクリアしても、全体的な謎は全然分からないままですし、色々ミステリ。

攻略キャラ、それぞれが、謎・・・というか秘密を持ってるっぽいですし。



そして。

途中では、一旦バラバラになってしまう『CM7』のメンバー達ですが、最終的には目指す敵は、皆、同じですし、ね。

なので、全員クリアしないと、この事件の全貌は見えないんだと思います。

そう思うと、かなりミステリですよね。

こういうミステリというかサスペンス、大好きです。



・・・という訳で。

引き続き、マイケルルート、頑張りたいと思います☆


次は、クリアしたキャラに付いて、順番に萌え語りをしていきたいです(*^^*)


♪ケーキ仕立てマカロン♪みたいなプチケース、出来たよ~☆

2014年04月07日 | 徒然なる日常
先週、ツイッターやボイスでは呟いたのですが、日記の方にアップしていなかったので、こっちにも(^m^)

先日から、こんな感じで作り始めていた、マカロン型のプチケース。











先週の金曜日に完成しましたです。





指輪とか、ちょっとしたアクセサリーを入れるのに、ちょうど良い感じ。

初めて作ったので、色々と反省点も多々ですが、とても楽しく作れました!
その反省点を踏まえて、また次回頑張りたいと思います。

お菓子モチーフのアイテムって、大好きなので、たくさん作って並べたいですね(*^^*)

あっ、でも、手芸と言えば、チェブの刺繍とか、チェブのミニチュアフレームも途中だったんだA^^;;
が、頑張ります、色々(笑)


そしてそして。

このマカロンケース・・・完成するなり、早速、おチェブちゃんに狙われてます(*><*)





チェブ~、そのマカロンは食べられないマカロンなんだよぉ(笑)



と、そんなこんなで、自己満足ではありますが、手芸大好き☆
完成して嬉しい♪♪



さてさて。

今日は、ゲームしたいモードでして。

最近、ちょっと触っていなかった『Confidential Money』。
先日から、アランルート、レイモンドルートとクリアしたので、今日こそはマイケルルートをクリアするぞ♪と思っていたのですが。

どーにもこーにも吐き気が酷くて、ダウンしていましたorz

やっぱり、お月様な日はダメダメですねA^^;;

そして、今頃になって、体調復活してきたけど、そろそろ、お夕食作ってきます~。

嗚呼、マイケルとの逢瀬、ならずぅぅぅぅぅ(*><*)笑


♪雪だるま作ろう♪♪

2014年04月06日 | 徒然なる日常
ケータイから、こんにちは。


写真は、映画『チェブと白チェブの女王』のワンシーンです。

「♪雪だるま作ろう♪♪」のメロディーに乗せて………(^w^)


嘘です。
ごめんなさいm(_ _)m


写真真ん中に居る雪だるまは、映画『アナと雪の女王』の人気キャラクター、雪だるまのオラフ君です。


私、映画を見て以来、オラフの大ファンになっちゃいました(≧∇≦)


本当に、可愛くて優しくて面白い子なんですよー!!


劇場では、既にオラフグッズは売り切れてて、寂しいなぁと思ってたところ。


昨日行った、梅田のキデイランドで売ってましたー、オラフグッズ\(^O^)/



という訳で、オラフ君ひとりお買い上げ☆


小さくてボールチェーンが付いてるタイプや、もっとデカいのもあったのですが、お値段的にも大きさ的にもお手頃だった、手のひらサイズの子を♪


このサイズは、立ってるバージョンと、寝そべってるバージョンがあって、「抱きしめて\(^O^)/」をイメージ出来る、立ってるバージョンにしました。


オラフ、良いですよね~。



先日、『アナと雪の女王』のサントラも買いまして、ヘビロテで聴いてます。


やっぱり、もう1回、見に行こうかなぁ~。


でも、リピーターするなら3Dが良いしなぁー。


いつも行ってる劇場だと3Dやってないしなぁ。


あ~ん、悩ましいです(>_<)




とにかく『アナと雪の女王』、本当に良い映画なんです(⌒~⌒)♪♪
お気に入りですー。

感想も近々、UPしなきゃ☆

桜の名所100選・根来寺

2014年04月05日 | 徒然なる日常
ケータイから、投稿です。


今日は、この春の18切符使い納めで、和歌山に来てます(*^o^*)


桜の季節ゆえに、勿論、お目当てはお花見。


写真は、桜の名所100選に選ばれているお寺、根来寺。


国宝・大塔と桜とチェブラーシカ。


この国宝・大塔は15世紀後半に建てられたそうです。


古いものなのですね。


なんと、秀吉の紀州攻めの際の弾痕も残っている…とか。


歴史を感じます!


それにしても。この形の塔って、よくお寺で見ますが……こんなに大きいものを見たのは初めてでびっくりしました。

だから「大塔」なの……かな……?


昨日の強風と雨で桜が散ってないか心配でしたが、まだまだ見事な満開で、とても綺麗でした。




今日は寒の戻りで、朝から凄く寒かったです。

でもでも、今はちょっと晴れて、暖かくなってきた感じ。

このまま、雨予報、ハズレてくれると良いなぁ。




まだまだ、今日1日、あちこち移動しながら、和歌山の桜を愛でています(≧∇≦)

映画『LIFE!』

2014年04月04日 | 映画鑑賞記
今日は、一昨日見て来ました、映画『LIFE!』の感想を♪

この作品、予告編の「この映画の主人公はあなたです」というキャッチコピーに惹かれ、とても気になっていました。

やっと見に行けましたです(^^)


■映画『LIFE!』予告編




雑誌「LIFE」の写真管理部で働く主人公のウォルター・ミティは、特にこれと言った趣味もなく、ただただ自分がかっこよく活躍する場面の妄想をすることだけが特技の、凡庸な男性でした。

彼には、片想いの女性が居るのですが、声をかける勇気もなく。
彼女が入会したお見合いサイトに自らも登録するものの、自分の事について語ることが何もない・・・とのことで、プロフィールは空欄だらけ。
もちろん、意中の女性とお近づきになる機会すらありません。

そんなある日、彼の勤める会社が、他社に買収されます。

「LIFE」誌も、オンライン化されることとなり次号で廃刊。
ウォルターを含む、「LIFE」部の写真たちも大幅リストラされることに。

そんな時、最終号の表紙に使用する写真のネガが見当たらないことに気付いたウォルターは、ネガを求めてカメラマンを捜す旅へ出ることになりました。

ニューヨークからグリーンランド、アイスランド、ヒマラヤへと、旅を続けていくうちに、彼自身も、彼の人生も大きく変わっていくことになるのでした。





じわじわと静かな感動が湧き上がる、良い映画だったと思います。

とても面白かったです。

そして、どことなく、メーテルリンクの『青い鳥』を思い出すようなお話だったなぁ。


主人公のウォルターは、物語冒頭では、とにかく、魅力を感じられない男性だったのですよね・・・。

もちろん、真面目に働き、家族想いで、「良い人だなぁ」というのは分かるのですが。でも、お見合いサイトのプロフィールが「これと言って自分の体験を書くことない」と空欄だらけだったり、常に、何か空想の世界へ旅立っていたりで。
悪い人ではないんだろうけど、魅力を全く感じない・・・そんな雰囲気の人間だったわけです。


が!


とある事情により、消えたネガを探すため、彼は、職場を飛び出し、自費で、グリーンランドへ行ったり、アイスランドへ行ったり、果ては、ヒマラヤ山脈を登山したり・・・と、世界を股にかける旅に出ます。

いままで、空想の世界でしか冒険をしたことがなかった彼が、本当の冒険に繰り出す訳ですよね。

しかし、その冒険は、これまでの空想通りに格好良くは行きません。

空想の中では、彼は、ガス爆発寸前のビルに飛び込んで、逃げ遅れたワンちゃんを助けたり、雪山を平然と冒険していたり・・・と、アクション映画の主人公のように、何事もそつなく格好良く成し遂げているのですが。

現実の彼の冒険は・・・というと。

酔っ払いの操縦するヘリに飛び乗ったり、間違ってヘリから飛び降りておぼれかけたり、サメに襲われかけたり。
火山の噴火の非難に気が付かず、噴火に巻き込まれそうになって、大慌ててで逃げ出したり。

お世辞にも格好良くはないのですよね。

でもでも。

そうやって、失敗したりしながらも、たった一枚のネガを探すために、がむしゃらに進んでいく彼の姿は、アクション映画の様な空想シーンの彼より、カッコイイって思えましたです。


そしてそして。

最初は、とにかく、冴えない雰囲気だった彼が、段々と精悍なお顔になっていく過程も見所です。


これまでは、職場で言いたいことがあっても、発言することが出来ず、すぐに空想の世界に逃げていた彼。

でも、最後には、自分たちの会社を買収し、自分たちをリストラした新しい社員たちに、はっきりと自分の意見を言えてましたものね。

旅を通して、色々な経験をし、色々な人と触れ合い、一回りも二回りも大きくなったウォルター、素敵でしたよ。


「この物語の主人公はあなた」というキャッチフレーズですが、確かに、私達の生活にも通じるものを感じました。

毎日同じことの繰り返しの毎日、ちょっぴり不満を抱えている生活。

それって、誰にでも心当たりがあると思います。

「毎日変わり映えしないなぁ」って不満を言うのは簡単。諦めているのも簡単。

だけど、そこから、ちょっとでも自分から動く努力をした時、自分から変える勇気を持った時、もしかしたら、今までの生活はガラっと変わるのかもしれない・・・と。

それは、別に、この映画のように、ヒマラヤに登ったり~~みたいな大冒険じゃなくてもいいのですよね。

今まで諦めていたやりたいことにトライしてみる。
自分から積極的に動いてみる。
新しい事を始めてみる。

どんな小さなことでも良いのです。何か「変えよう」っていう意思と勇気があれば、不満だった日常が大きく変わる・・・そんな気がしました。

何かを変えていくのも、今まで通りの現状に留まるのも、結局は自分次第。

ちょっとしたことで、物事の見方も変わるんだなぁと思って。
私も努力してみよう・・・そんな気持ちになりました。



そうそう。

この主人公・ウォルターは、雑誌社の写真管理部に勤務しています。

雑誌を作る会社といえば、やっぱり、花形は、取材をしたり原稿を書いたりする記者や、写真を撮って来るカメラマン・・・と思われがちですよね。

もちろん、記者もカメラマンも大切なお仕事ですが、彼らだけで雑誌が出来ている訳では無いのですよね。

ウォルターのように、地味かもしれないけど、縁の下の力持ち的な人たちに、たくさん支えられて、そのおかげで1冊の雑誌が出来上がっていく。

『LIFE』誌のスローガンをちゃんと理解してて、心を込めて仕事に誇りを持って向き合っていたウォルター。

だからこそ、ラストのシーンには、とても感動でした。

仕事に誇りを持つことの大切さも感じた映画です。




そしてそして。

気になるウォルターの片想いの結末も(^m^)

心温まるラストで、良かったです。

お互いに、決してもう若者って年齢では無いカップルなのですが。

でも、最後、二人が並んで歩く姿はとても初々しくて、可愛らしいカップルだなぁと見ていて和みました。


もちろん、この先、職を失ったウォルターは、色々と大変かもしれません。

そういう意味では、決して、全てが丸く解決したエンド・・・とはいえないのかもしれないですが。

でも、色んな経験、冒険を通して、成長した彼なら、再就職もちゃんと成し遂げるのではないか・・・そんな明るい未来を感じましたです。



あ、あと。

気になる、消えたネガの行方・・・ね(^^)b

てか、私、最初から、「あの中」に入っているのでは?って思ったんだけど(笑)
だって・・・ねぇ?

これこそ、ホント、『青い鳥』みたいだなぁと思ったのですよね(*^^*)

とはいえ、すぐにネガが見つかって、あっさり、最終号の表紙が決まっていたら。。。。

きっと、彼自身も彼の人生も変わらないままだったと思います。

だから、あの旅は彼にとって、本当に必要な物だったのですよね。


でもでも、でもでも。

消えたネガの前後に写っていた謎の写真が、意外過ぎるほど身近な物だったり・・・というのは、大切な物は実は自分のすぐ近くにある、という風にも思えてきて。

普段は見過ごしがちな身の回りのなんてことない事や物も・・・ちょっと見方を変えて接してみたいなぁとも思えましたです。


この映画の主人公は、決して、何でもできるスーパーマン的な格好良いキャラクターではないけれど、だからこそ、身近に感じられるし、感動も大きい・・・そんな作品でした。




♪ケーキ仕立てマカロン♪みたいなプチケースを作ろ~☆

2014年04月03日 | 徒然なる日常
久しぶりに手芸をしてみようと思いまして♪

今日は、暇を見ては、チクチク、チクチク、お針子してました。

材料はこちら!




マカロンを作りまーすp(^^)q

あ、食べられないマカロンだけどね(笑)

マカロンの形をした、ストラップ付の小さな小物入れです。



という訳で。

チクチクチクチク。




マカロンっぽいですか???


まずはボタン芯をフェルトでくるんで、マカロンの部分を作成。

そして、それにファスナーを縫い付けたり。

はたまた、トッピング用にクリームやチョコなどを作っていきます。



今日の作業は、ひとまずここまで。




まだ途中なのですが(中の部分を作ってない)、マカロン型の小物入れ本体と、その上に乗せる、クリームやらチョコやらミントやらリボンやら。

因みに、トッピングは、あとまだ、お花を2つ作らなくてはいけません(^^)b


小物入れの中も、綿を入れたり、まだまだ残っている作業があるので、完成までは、もう少し掛りそうです。

それにしても、これ作るの、めっちゃ楽しいです(≧▽≦)

早く完成させたいなぁ♪♪

やっぱり、手芸大好き!!!

アイルー発見♪♪

2014年04月02日 | 徒然なる日常
ケータイから、こんにちは(*^o^*)


コンビニで買ったドデカミンのパッケージにアイルーが居ました\(^O^)/


可愛い~(≧∇≦)


なにやら、モンハン10周年記念パッケージだそうですね。

…って!


モンハンって、もう10周年なのですかっ。

知らなかったです~。

私が「モンハン」を知ったのは、凄くブームになってたここ数年くらいなので、10周年と聞いてちょっとビックリでした。


写真のは、リアルなアイルーですが、「ぽかぽかアイルー村」でお馴染みの三角なお顔のデフォルメアイルー版もあるみたい♪



さて☆


昨日は、お友達と和歌山のお花見を満喫して来ました。


そして、夜は美味しいお酒とお魚を堪能。


海辺生まれの海辺育ち、お魚大好きな私ですが、今は内陸部に住んでいるので、なかなか心トキメクお魚さんとの出逢いが少なくて(^。^;)
なので、海のある地域で海の幸を頂くって、凄く嬉しかったです♪

昨日は、桜とお魚とお酒に恵まれた素敵な1日でした。

ありがとうございました(⌒~⌒)微私信

お花見in和歌山、行って参ります♪

2014年04月01日 | 徒然なる日常
ケータイから、おはようございます☆


写真は、この季節のお気に入りなストラップ。

季節に合わせて、先日より、これに替えてます。


桜の落雁の形のストラップ。


和菓子モチーフなアイテムって、大好きなんです(´ワ`*)



さてさて。


今日はかねてより約束してました、和歌山のお友達とのおデート(違)、お花見です(*^o^*)


本当は、1~2月頃、和歌山に伺いたかったのですが、諸事情で実現出来なかったので、桜の季節に合わせて、やっと実現です! 嬉しい(*^o^*)


最初に、4月1日って決めた時は、まだお花見には早過ぎるかなぁ~なんて心配してましたが。
いやいや、いやいや、ピンポイントでベストなタイミングとなりましたね!(b^ー°)


ホント、今年の桜は早いなぁ(´∀`)


という訳で。


今日は女性同士、桜を楽しんで来たいと思います!


気をつけて行って参りますε=ε=┏( ・v・)┛



あ!


今日は4月1日…エイプリルフールですね。


日付替わりから、ネットでもいろいろな面白い嘘があふれてますねー(^w^)


私が利用している「ケータイ国盗り合戦」なるアプリも、面白いエイプリルフール企画をやってて、思わずニンマリ(⌒~⌒)

こういう、いかにも「嘘です~」っていうフザケた嘘が、楽しくて良いですよねー(*^o^*)


今日1日、面白い嘘に楽しく騙されて遊びたいですね!