★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『ジョーカー・ゲーム』第11話「柩」、見ました…(;_;)

2016年06月20日 | 小説・漫画・書籍
昨夜は、お風呂上がりに、録り溜めていた『ジョーカー・ゲーム』、一挙見しました。

結構溜めていて、「ダブルジョーカー(前・後)」、「追跡」、そして、最新話の「柩」と見ましたですよ。

ええ!
見ましたともっ。

話題の「柩」回・・・。

一応、Twitterのタイムラインなんかでネタバレは全部知っていたのですが・・・。

それでも、まだ、最初の方は、

「どうせ、『すべてを欺け!』とかで死体写真もフェイクでしょ」

くらいに思っていたのですが。

ですが。。。。

どうも、本当に本当だったみたいで・・・・。

そ、そこは、騙して欲しかったです三好~~~。・゜・(ノД`)・゜・。


本当に、切ないというか、呆気ないというか・・・。

どんなに知力体力に長けた優秀なスパイでも、不慮の事故だけは避けられないというのが、もう、やるせなくて。

そして、自分がもうダメだと分かった時、焦るでもなく、悲しむでもなく、最期の最期まで、任務を全うしようとする。
そして、それを成し遂げての、あの安らかなお顔。

あれが、真のスパイ。
スパイ中のスパイの姿なのでしょうか?

スパイとしては、これ以上ないくらい有能なのでしょうが・・・でも、一人の人間が生きた歴史として、それはそれで切な過ぎます・・・。

この行き場のないやるせなさに泣いた「柩」回。

寝る前に見たモンだから、夢にも出て来るし、今朝は起き抜けから悲しいし、なんだか、ずっと三好ショックを引きずったまま、無気力状態で現在に至る、なのです(>_<)

三好~~~~っっ・゜・(ノД`)・゜・。


そして、こちらは本日撮影した、お花と三好。

イケメンはお花がよく似合います・・・。

って、あのシーンを思い出して泣けてくる~~~。

いや、せめて、ヒマワリという明るい雰囲気のお花で、あのシーンを払拭しようと思ったのですが。
やっぱり、ダメでした。・゜・(ノД`)・゜・。

切な過ぎます・・・。




さて。
アニメも次回、第12話で最終回ですね。

原作小説を既刊全部買っているので、そろそろ読み始めたいと思います。

1巻は、アニメの第1話の続きが気になって、4月に読んじゃってたのですが、またイチから通して、4巻まで読みたいです。

ところで、おチェブちゃん・・・。
それは、結城中佐のマネっコですか??(^m^)


そうそう。
1巻だけは、昨年の実写映画化の時に買ったので、アニメ版表紙ではないのです~。

2~4巻は、アニメ化してから買ったので、アニメ版表紙なり。


・・・それにしても。

三好ショック大き過ぎです~。・゜・(ノД`)・゜・。

三好~~~~!!!???
。・゜・(ノД`)・゜・。
。・゜・(ノД`)・゜・。
。・゜・(ノД`)・゜・。

『文豪ストレイドッグス』のガチャ♪♪

2016年06月19日 | ゲーム・アニメ萌え語り
今日、6月18日は、太宰治の生誕記念日とのことで………Twitterのタイムラインでは、なにやら『文豪ストレイドッグス』がアツいことになっております←そっちか!!

という訳で。

私も、『文豪ストレイドッグス』なネタを(^m^)

先週の金曜日、新京極で見かけて回してみました。

『文豪ストレイドッグス』のデフォルメフィギュア・キーチェーンのガチャガチャです。

可愛いですよねー。

どのキャラが出ても良いなぁ♪( ´▽`)と、一回だけやってみたところ。。。



太宰さん出ました\(^o^)/

ちまっこくて、可愛い〜。

ところで。
この太宰さん。
よくよくよ〜〜く見てみると。

キーチェーンのチェーンが、首に巻き付いてるぅぅぅぅ((((;゚Д゚)))))))!!!!!!

デフォルメになってまで、袋の中でまで、自殺マニアなのですか!!!???

びっくりしちゃったです(^^;;


『文豪ストレイドッグス』アニメ、人気ですよねー。
ここ数話は、録りためてしまってますが、私も見てますよ。

先日、大阪のアニメイトにも等身大のパネルがズラリと並んでいたりで圧巻でした。

そういえば、この間、本屋さんで原作コミックス10巻が平積みされてたのも見ました。
新刊ですね。

私も、最初の方の巻は、オンタイムで買って行ってたのに。。。気がついたらこんなに!!
お、追いつくのが大変になってきたぞぉ〜。

でも、その内、ちゃんと追い付きたいのですー(^m^)



三好! 三好! 三好ーっ!(@ジョーカー・ゲーム)

2016年06月18日 | ゲーム・アニメ萌え語り
昨日は、いろいろ用事でお出掛けしていたのですが、用事を済ませたあとに、『探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海』見てきました!

玉木さんの御手洗潔、カッコよかったです(//∇//)

感想はまた後日、PCからUPします♪♪


さてさて。
昨日は、午前中に、京都駅近辺でいろいろ用事がありまして、で、そのついでに、アニメイトにも行って来ました\(^o^)/

お取り置きをお願いしていた、三好(@ジョーカー・ゲーム)をお迎えしに行ったのです〜。

というわけで。

こちら、昨日の写真。
お迎えホヤホヤの時に、カバンの上で写真撮りました。三好です。


三好〜。・゜・(ノД`)・゜・。


そして、お昼ご飯も三好と一緒。

三好と天一デート(違)

三好〜〜。・゜・(ノД`)・゜・。


……『ジョーカー・ゲーム』、でも、まだ最新話、見てません。
見てないのですが、Twitterのタイムラインで大体の展開は既に知ってしまってます。

2、3話分録りためているので、今日にでも一挙見しようかなぁと思っているのですが。
まだ見てない…というか、見る勇気がないというか。

ネッ友さんが今朝見て曰く、かなり落ち込んだとのことですし………。

。・゜・(ノД`)・゜・。
。・゜・(ノД`)・゜・。
。・゜・(ノД`)・゜・。


そういえば。
『HybridChild』を初めて読んだ時、最後の月島の切腹で、誇張でなく箱テッシュ丸々1個使うほど泣いちゃったのですよね……私。

後にも先にも何かを見たり読んだりしてあんなに泣いたことはなかったんだけど、なんかその時以来の大号泣な予感しかしない。。。。。


まだ勇気が出ないけど、でも、この週末には絶対見るよ〜、『ジョーカー・ゲーム』。

そしたら、原作の小説も読むです!




『探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海』見てきます〜!

2016年06月17日 | 映画鑑賞記


写真は、おチェブちゃんと映画『探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海』のパンフレット。

パンフレット、絶対に欲しかったので、売り切れる前に、先週買っておいたのです〜。

映画は、やっと、本日、見に行きます!!


島田荘司さん原作の「探偵・御手洗潔シリーズ」。

学生の頃、ハマってよく読んでました。

人気作品なのに、今まで映像化されなかったのは、作者がイメージする御手洗潔を体現出来る役者さんがいなかったから〜〜とかで。

でも、何年か前のTVドラマで、玉木宏さんが御手洗潔を演じられて。
その続きにあたる、玉木さん版御手洗潔の2作目。。。が、この映画なのですーっ。

私、昨年の玉木さんのファンクラブイベントで、映画の冒頭20分だけを見ているのですよね〜。

なので、とても楽しみです。


因みに。

私はまだ、玉木さん版の御手洗潔に慣れてなくて(笑)
というのも、学生の頃によく読んでた、御手洗潔シリーズ。私のイメージの御手洗潔は、著者近影の島田荘司さんだったのですよね〜(^m^)

うん。
なんか、御手洗潔=島田荘司…みたいな。

でも、そろそろこの映画から、玉木さんの御手洗潔のイメージが私の中でつくかなぁ(//∇//)

あっ!
映画の前売り券も、もちろん買ってます。

玉木宏さんのファンクラブイベントの時に買った、ファンクラブ限定デザインの前売り券なのですよ〜。

めっちゃカッコイイのだ!

うふふ(^m^)


そして、今日は、映画を見終わったら、原作小説の下巻を買って帰るっ!

赤井さん(@名探偵コナン)と。。。。。。。???

2016年06月16日 | 徒然なる日常
雨ですねー。
って梅雨ですから、当たり前ですが。

今日は、ちょっと低気圧頭痛気味です~~~。
こういう時は、ゆっくりしていたいですね。

さて。

今日は、ネッ友さんの某様にお手紙を書いて、出して来ました(^m^)

で。

そのお手紙に、こんなラクガキを添えちゃいましたです~。

『名探偵コナン』が好きな某様に、赤井さん(withチェブラーシカ)をば♪♪

・・・っていうか、なぜチェブ付き??というツッコミが。

【FBI vs チェブBI】

ですね。

そして、なぜか、赤井さんよりチェブの方が貫禄があるという謎の絵。

多分、明日か明後日には某様のお宅にやってくると思います。

チェブBI(笑)と赤井さん。

貫禄のあるチェブが自分でも気に入ってしまい、思わず、写真を撮っちゃったのでしたwww

うふふ(^m^)



さてさてのさて(*^^*)
只今、ご本が読みたいモードなり~。

昨日、『螢』を読み終わったので、お次は何の本を読もうかなぁと考え中。

そういえば、途中になっていたのも、少しありました。

短編集なので、ぼちぼちと読んでて、まだ第一章しか読んでいない、『宝石商リチャード氏の謎鑑定』の2巻も読みたいですし。

『ジョーカー・ゲーム』の原作小説も読みたいですし。

あと、まだちゃんと読めていない『コナン』も何巻かありますし。

色々と読みたいモードなり~。


この土日は、引き籠って、読書に没頭しようかな(^m^)

でも、明日は、映画『探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海』を見に行くのだ!

玉木宏さんの御手洗潔、楽しみだなぁ(//▽//)

実は、昨年のファンクラブイベントで、映画冒頭の20分だけは見ているのですよね!

凄く面白そうなところで切れちゃったので・・・続きがとても気になっていました。
そのイベントの時、この映画の公開は、2016年の6月4日~と聞いて。

めっちゃっっっっっっ先やん!!!!!?????

って思ったものですが。

ちゃんと時間って経過するのですね~。

なんだかビックリなのです。

そして、『星籠の海』の原作小説もちゃんと読みたい。

やっぱり、本を読みたいモードなのです~\(^o^)/


・・・と。

なんだか、今日は、まとまりのない日記になっちゃいました。

やっぱり、今日の私の中での一番の出来事(?)は・・・チェブBIなのです(^m^)笑

貫禄のあるチェブBI。



『螢』麻耶雄嵩

2016年06月15日 | 小説・漫画・書籍
昨日の日記にも書きましたが、麻耶雄嵩さん著の『螢』、読み終わりました。



典型的なクローズド・サークル・ミステリ。
私の大好きな設定です。
面白かったですよ~っ。

物語は、というと。

季節は7月半ば。

大学のオカルト研究会の学生達6人が、京都と福井の県境の山奥にある、ファイアフライ館という洋館で、合宿を行うのですね。

かつて、有名なバイオリニストが別荘として建てた洋館なのですが、ちょうど10年前、そのバイオリニストは突如発狂し。
館に泊まっていた楽団のメンバー6人を皆殺しにして、自分もそのまま館に引き籠り、警察に発見された直後に衰弱死した・・・という、とんでもない惨劇の起こった現場。
呪われた館だぁぁぁ(>_<)!!

その後、手付かずで荒れ放題になっていたこの洋館を、若くして財を成したオカルト研究会のOBが買い取り、そして、当時の趣向を忠実に再現して別荘として使っているのです。

で、先輩の別荘であり、惨劇の現場でもあるファイアフライ館に、オカルト研究会の大学生たちが泊まりに来るわけですよ。

当時の趣向を忠実に再現し、血痕等はそのまま残してある・・・というなんとも悪趣味な館で、肝試しをしたり、オカルト論について意見を戦わせたり~~~として過ごすはずの合宿だったのですが。

一夜目が明けると・・・その館の持ち主である、大学のOBさんが刺殺体で発見!

折しも、外は大豪雨。

山奥ゆえに、携帯電話も圏外。
固定電話は、線が切られている。

そして、豪雨によって、麓の街に向かう橋が寸断。

ファイアフライ館は完全に陸の孤島となってしまうのですね。

しかも、道が寸断されているということは、OBさんを殺した犯人は、まだ館に潜伏しているのではないか?
あるいは、サークルのメンバーの誰かが犯人であるのか??

皆が疑心暗鬼になる中、館内では、奇怪な出来事が続いたり・・・。


という感じです。

『そして誰もいなくなった』みたいに、ひとり、またひとりと殺されて行くのかなぁ?とも思っていたのですが、そんなことはなくて。
思っていたより、事件はゆっくりと進んでいきました。


わたし的には、「驚愕の結末」と煽っているほど、犯人やトリックに関しては驚かなかったかぁ~。

・・・という訳で。

ビミョーにネタバレ感想です。


このお話、普通に読み進めていくと、主人公・・・というか、物語の「語り手」について、登場人物の「ある人」だな~って思わせる描き方なのですよね。
その一方で、サークルメンバーとして参加しているはずなのに、影が薄いというか、ほとんど描写の無い、存在感皆無な登場人物も1人居て。

で。

私は、最初、語り手・・・つまり主人公視点の章と、もう一人、全く存在感の無い人物視点の章が変わりばんこに描かれている・・・と思って読み進めていたのです。

そして、犯人はおそらく、その存在感の無い人物であろう・・・と。

でもでも、でもでも。

語り手=主人公視点に、ずっと「?????」と思う描写がチラホラ見受けられるようになってくるのですよね。

最初は、時系列が違う?とも思ったりしてたのですが、決定的となった会話のシーンが物語中盤に出てくるのですよ。

というのも。

そのオカルト研究会のメンバーで、その冬に、連続女性惨殺事件の被害者となって亡くなってる子がいるのですが。
その女の子が、主人公・・・と思われていた人物のカノジョだったのですよね。
これは物語冒頭からちゃんと書かれていることで。

そして、そういう事情を知らない1年生が、合宿開始時に、「オカルト研究会のメンバーが殺人事件の被害者になったのって、廃墟巡りや幽霊屋敷探検ばかりしている呪いじゃないんですか?」みたいな不謹慎なことを言って、先輩たちに叱られるのですよ。

「彼氏だった人間が居るんだから、その気持ちも考えろ!」

って。

それなのに。

その当の本人、彼氏だった語り手(と思われる)人物に対して、「亡くなった先輩とは親しかったのですか?」って1年生が訪ねるシーンがある・・・。

????

おかしいぞ???

館到着時に、「彼氏だった」っていう会話があったハズなのに???

ん???

と思い。

結構、最初の方に戻っては読み返し、戻っては読み返しを繰り返してしまいました。

すると、今まで、「語り手」だと思っていた人が本当に「語り手」なのかなぁ?と疑問に思えてきて。

・・・これ以上は、ネタバレになるので言えませんが。

「?????」という違和感が、そのままトリックのキーだったのです。


そしてそして。

もう一つ、この物語には大きな仕掛けがしてあったのですよね。

実は、こちらもいくつか違和感を感じていたのですが、その違和感の真相は見抜けませんでした(>_<)

く、くやしいぞぉ。

というのも。

この合宿、紅一点で、女子大からの参加者が居るのですよ。

居るにも関わらず、なぜか、お風呂の描写で気になる事があったのです。

このファイアフライ館は、元々、楽団の奏者達が使っていて、当然、楽団には女性もいるため、お風呂も男性用と女性用の二つがある・・・ってハッキリと描写してあったにも関わらず。

読んでいると、なにやら、二つあるお風呂の内、ひとつは使って無さそうな感じだって。

なぜ、女性がいるのに女性風呂が使われてないんだろう?っていうのはずっと疑問だったのです。

でも、あまり深く考えず、女性も1人しかいないし、水道代やガス代が勿体ないから、ひとつのお風呂しか使わず、時間帯をズラして使っていたんだろう・・・って勝手に思い込んでました。

が。

なるほど。

これは、こういうトリックだったのですね!

こちらのトリックはビックリしましたですよ。

実に、「やられた~><」っ感じです。

てか、本当に女の子なのかなぁ?とか思ったりとしていたのですが・・・でも、最初の登場人物一覧に「女子大生」って書いてありますし。

なるほど。

これは、読者が騙されていたというより、登場人物達が騙されていたという感じでしょうか?

実に新鮮でした。

そういえば、綾辻行人さんの館シリーズにも、似た感じのトリックがありましたよね。
でも、あれは、読者が騙されてるパターンだったかな。

うーん!
こちらのトリック、気付きたかったですっ!!


・・・という感じで。

色々推理しながら、とても楽しく読みました~。

面白かったです!!

久しぶりに本格推理を読みましたが、やっぱり、推理小説は面白いです、大好きです。


そうそう。

このお話、終わり方がかなり怖かったです。

そのエピローグにも、色々、解釈がありそうですね。

「生き残りは誰か?」という点で。


以下、完全なネタバレ注意ですが。


私は、生き残りは、紅一点の参加者、千鶴ちゃんだと思うのです。

というのも。

新聞記事では、館の持ち主のサークルOBと、具体的に大学名が挙がって学生の遺体と、そして、身元不明の女性の遺体があったということですが。

身元不明の女性というのは、連続女性惨殺犯「ジョージ」の被害者ではないかと思うのです。
物語中で「フミエ」と呼ばれていた謎の女性ね。

例え、偽りの学生証でも、弟の学生証な訳ですし・・・千鶴が身元不明とは考えられない。

よって、生き残りは千鶴だと、私は思うのですが。

でもでも、ネットを見てみると、登場人物の苗字に因んでの推理をしている方もいらっしゃるみたいで。

さて。

どっちなのでしょう(^m^)

私は、千鶴が生き残り説に一票(^o^)/

でも、こうやって謎を残して物語が幕を閉じ、そして、読後、その謎について読者が色々な解釈をする・・・これも、作者さんの思惑通りなのかもしれませんね。

そして、読後に色々と、謎についての解釈を考える・・・これもまた、ミステリの醍醐味なのだと思うのです。

麻耶雄嵩『螢』、読み始めました♪

2016年06月14日 | 小説・漫画・書籍
先日、本屋さんにて、このようなコーナーを発見!!

麻耶雄嵩さんの『螢』という作品を、とってもプッシュしている特設コーナーですね(^m^)

なにやら、最後のどんでん返しが衝撃らしい・・・とのこと。

そう言われると読みたくなる!

という訳で、買っちゃいました。
麻耶雄嵩さん著『螢』。

麻耶雄嵩さんの作品を読むのは、久しぶりです。
昔は、『メフィスト』とか読んでたのですが・・・最近は、あまり本格ミステリ読まなくなっちゃってて。
久々の本格推理。

昨日から読み始めてて、まだ半分くらいですが、面白いです!!

本格的な、いわゆる「お館物ミステリ」ですね。

京都と福井の県境の山奥にある、曰くありげな洋館。

そこを訪れるオカルト研究会の学生達。

そして、かつて、その屋敷で起こった惨殺事件を彷彿とさせる殺人事件が発生。

折しも天候は荒れに荒れ嵐。
携帯も圏外で、麓の街にいく橋も寸断。
そして、固定電話の電話線も切られ・・・。

犯人がとどまっているかもしれない、もしくは、仲間の誰かが犯人かもしれない中に、閉じ込められていまう学生達。

という典型的なお館ミステリ設定(≧▽≦)

私、子供の頃、クリスティの『そして誰もいなくなった』を読んで以来、こういう孤立したお屋敷での推理物って、大好きなのです!!!!

洋館とか、館とか、お屋敷とか出て来るミステリは、読みたくなっちゃうのですよね~。


そんな訳で。
只今、読書中。

でも、こういうミステリって、没頭してると段々怖くなってきますよね。

お部屋で1人で集中して読んでて、ふと我に返って、怖くなるときがあります~。

今の所、ちょっと「???」と思う謎があるのですが・・・もしかして、これが、推理のヒントかな??

結末を楽しみに読み進めます♪♪


【4/5 USJ編】春の写真、整理中

2016年06月13日 | 徒然なる日常
気が付けば、4月くらいからの写真を全然整理しないまま、ここまで来てしまいました(>_<)

という訳で。
私のiPhoneのカメラロールがかな~りカオスです(^^;;

ちゃんとPCに取り込んで、USBメモリで保存しないと、ヤバいヤバい。
せっかくのコナンカフェやジョーカーゲームカフェなどの写真も、万が一のことがあったら大変です!

写真も、描きかけの絵や文も、そしてゲームも、バックアップは大事です。

・・・という訳で。

只今、4月からの写真の整理中。
整理作業をしつつ、ブログなどにUPし損ねてしまった写真を、記録変わりにここで一挙UPしたいと思います。

今日は、4月5日に行ったUSJの写真をば♪

年間パスポートが切れるギリギリ前に行ったのですよね~。
既に懐かしい・・・。

ではでは、まずは、ミニオンズとチェブラーシカ!






お次は、チェブラーシカ in モンハンワールド♪









戦うチェブちゃん!



いや、寧ろ、逃げてえぇぇぇ(>_<)っ

お肉っ、お肉っ♪♪




美味しく焼けたかなぁ(^m^)♪



そして、お馴染み、ハリー・ポッター・ワールド!!


夢と希望を胸に、ホグズミード駅に降り立つチェブラーシカ。
ホグワーツ魔法魔術学校の入学式はもう間もなく!
立派な魔法使いチェブになれるかな??


ホグワーツ城を見上げるチェブラーシカ。






一方、こちらは、湖面に写るホグワーツ城を見つめるチェブラーシカの写真。
湖面に写るお城・・・とても幻想的です。








・・・買わなかったけど、「忍びの地図」。
凄くお高いんだけど・・・ハリポタファンは、ちょっと欲しいよね(笑)





「忍びの地図」があれば、いろいろ、探検できるんだろうなぁ(^m^)


「ハニーデュークス」にて♪
カエルチョコがいっぱーい。


恐怖!!
大量の百味ビーンズが(@A@;;
これだけは、未だに買う勇気がありません・・・!

・・・いや、土の味とか草の味くらいなら、まだ我慢できると思うのですが。
巷で噂の、ナントカ味とか、カントカ味とか、アレとかコレとかソレが・・・ね(敢えて具体名は描きませんでしたw)


これも百味ビーンズ!!??(@A@;;



「三本の箒」で晩ご飯\(^o^)/


魔法界の子供達に大人気のパンブキンジュース、おチェブちゃんも飲みました!



・・・と、オンタイムでUPし損ねた写真を、整理整頓ついでに大量にUPしてみました\(^o^)/

こうやって、少し前の写真を見返してみるのも、色々思い出が蘇って楽しいですね。
またまた、チェブのフォトブックも作らないと!!


スタバのベイクドチーズケーキフラペチーノ♪♪

2016年06月12日 | 徒然なる日常
昨日の写真ですが(^m^)







おチェブとクーキーの、ベイクドチーズケーキフラペチーノ\(^o^)/

スタバの期間限定メニューって、いつも気になってるのですが、ついつい期間逃しちゃったりしてる私です。

なので、今回はかなり意識して行って来ましたー!!

飲めて良かったぁ。

美味しかったですよ!
まさに飲むチーズケーキって感じでした。

昨日は、暑くてグッタリだったので、生き返ったぁ。

……カロリーについては。。。。。考えないようにしていますwwwwwww

これはまた注文したい。

でも、スタバってなかなか行かないんですよねー(^^;;


さてさて。

今日も暑いけど、雨ですねー。

今日はお家に引きこもってます日曜日。

とりあえず、録り溜めてた「坂本ですが?」と「田中くんはいつもけだるげ」を一挙見してたら、夕方になっちゃいました。
この二つはOAに追いついたぞぉ。

「田中くん~」のワックのお話、面白かったぁ。
っていうか、私もマクドでシェイクを頼むと田中くん状態になるんだけど。。。
これって私だけ??
シェイク飲むのって、体力使うよね??


ではでは。
これからお夕食にして、お風呂から上がったら、次は、やはり録り溜めている「ジョーカー・ゲーム」とか「文豪ストレイドッグス」見たいなり~。

新幹線×EVAグッズ(*^^*)

2016年06月11日 | 徒然なる日常


今日は、所用で新大阪駅に行ったので、かねてより欲しかった、新幹線×EVAグッズを買って来ました(≧∇≦)

新幹線×EVAは、2月にエヴァンゲリオン新幹線にも乗りましたし、その時にコラボのお菓子などは買ったのですが。

その後に、新しいデザインのグッズが発売されたのですよね~。

シンジ、カヲル、レイ、アスカ、マリの私服デザインのなのですよ~。

各キャラのストラップなどもあるみたいですが、新大阪駅の売り場には、あまり色んな種類は無かったなぁ。
売れちゃったかな?

でも、全員揃ってるデザインのがあってよかった~。

私、全員が描かれてるのが欲しかったのですよね!

という訳で。

クリアファイルとパスケース。
パスケースは、ICOCAなどのICカード専用ですね!

キャラだけでく、エヴァ新幹線も描かれて嬉しい~。

それにしても。
皆の私服、かっこいいなぁ(//∇//)

いつも制服かプラグスーツばかりだから、とても新鮮です(*^^*)

もう、かなーり前から買いに行かなきゃ行かなきゃと思ってて実現出来てなかったのですが、やっと行けて良かったです(^m^)