撮影場所 兵庫県佐用町平福
昔、因幡(いなば)街道の宿場町であった平福、川を挟んで建物が並ぶ風景は旅行ガイドブックに載っている。
この一帯に茅葺民家が無いか立ち寄ったが茅葺民家はなく平福の町並みとシャクナゲ園に立ち寄った。フィルムには八枚しか撮影されていない。カラーで撮影すると平成が写り込むので白黒で撮影した。川沿いの写真は趣があるが町並み自体はあまり良くなかったのか二枚しか撮っていない。
板塀の家があったので撮影している。
天然の塀や建物は味わいがある。
古い町並みでもアルミサッシだったりブロック塀では撮る気になれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/bf2e939f73b68b9d0ff5908b0f279ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/3e9d20ba31f167dbc404dc8e0afb3554.jpg)
昔、因幡(いなば)街道の宿場町であった平福、川を挟んで建物が並ぶ風景は旅行ガイドブックに載っている。
この一帯に茅葺民家が無いか立ち寄ったが茅葺民家はなく平福の町並みとシャクナゲ園に立ち寄った。フィルムには八枚しか撮影されていない。カラーで撮影すると平成が写り込むので白黒で撮影した。川沿いの写真は趣があるが町並み自体はあまり良くなかったのか二枚しか撮っていない。
板塀の家があったので撮影している。
天然の塀や建物は味わいがある。
古い町並みでもアルミサッシだったりブロック塀では撮る気になれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/bf2e939f73b68b9d0ff5908b0f279ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/3e9d20ba31f167dbc404dc8e0afb3554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/41c0afb04b1390e9714710daeeab908b.jpg)