懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

岡山の茅葺民家写真展 - 39 木地師の里 その3

2014年09月02日 | 岡山の茅葺民家写真展


撮影場所 岡山県勝田町木地山 現在は美作市

撮影したのは四月一日だったのに雪が残る。このあと右手峠を越えて鳥取県智頭町に入る。
今は木地師の里の痕跡は残っていない。明治の時代に消えたのであろう。
しかし、平成の時代までこの地で生活してきた。耕作地に恵まれず自然の厳しさと戦い生活してきた。金だけでなんでも買って生活しているサラリーマンの人には耐えられない。


15年してデジカメを持ち再び訪れたが茅葺きもほとんどなく撮るものがない。
寂れゆく集落を撮っても私には身体的にとれない。撮ったとしても時代の変化を確認だけ生きられない。
テーマはなかなかみつからないものだ。