新幹線では早く着き過ぎるので鈍行で行く事にする、いつも仕事で使う路線だからせめてとグリーン車に東京駅から乗り込んだ、終点の熱海に着いたら台風の影響で猛烈に雨が降っっているがすぐに止んでしまう、ここから静岡までは新幹線、富士川が増水しているからと鉄橋前後は徐行運転だったがほぼ定刻に静岡に到着、チェックインまではまだ時間がある、台風はすでに日本海に出たらしい、駅で食事をするが時間は15時になりそうなので簡単に済ませる、駅ビルに銀座ライオンがあって静岡ビールなるものがあったのでこれをとり、つまみには黒はんぺんのフライのようなやつをとる、
鈍行で焼津に着いたら奇麗に晴れている、台風一過といっても通ったのは岐阜県の方だったから影響はない、迎えのバスが来る間少々日差しが暑い、ホテルに着いたら迎えの女性がどうやら中国の方の様だ、(韓国かもしれないがやはり見た目でなんとなく)、フロントの男性はどうやら新人でぎこちない、しかし部屋は海に面した開放的なつくりで中々良い、カーテンを開けてみる、台風が通過した直後とは思えない穏やかな海面だが崖下の波打ち際を見ると結構泡立っていた、

先ず風呂に入り食事を待っていると夕闇が迫る海面に汐の上がりが海面に縞模様を描いている、湾の関係なのか汐が上がるのに海面に段差が付くとは思わなかったがこれが大潮だったらもっとはっきりと見えるのかも知れない、南米で川を遡る「コロボックル」と言うのがあるが海の広さでもこんなに見えるんだから川下から川上に徐々に狭くなっていたらあの現象も分かる気がする。
今回は特別安かったので仕方ないのだが料理はがっかりだった、たぶんもう来ないだろうな、
朝ニュースを見ていたら東京以北は18号の影響で大変な事になっている、西の浜松から愛知や岐阜、長野も台風の影響が有ったようだし神奈川県も結構雨が降ったと言うが静岡はほとんど雨らしい雨も降らなかった、
10時にチェックアウトして静岡まで出る、昨日みた駿河楽市と言う土産物センターに再度よって前から気になっていた「森山焼」を買った、

森町にある窯で昔はあまり好きでなかったこの赤が最近やたらに気になっていたが扱う所があまりなく(工房に行ってみようか)と思っていたらこの店に志戸呂焼と一緒に置いてあった、森山はこの志戸呂窯から出たらしいが重みのある赤の味が良い、一輪挿がいいのだが置くところもないのでやはりぐい飲みになった、
帰りは静岡から甲府まで行く特急「ワイドビューふじかわ」と言うやつに乗って見る、静岡発11:40分、富士でスイッチバックして富士川沿いに北上する、天気は上々、富士山はまだ雪がなく女房は「あんなのは富士山とは言えない」そうだ、富士川はそれほど増水していないが流石に茶色く濁っていてあまり情緒はない、
2時少し過ぎに甲府に着いて駅ビルでコーヒーを飲むと「あずさ20号」で新宿に、大森に着いたのは5時半過ぎだった、家に着いてニュースを見たら茨城栃木が大変な事になっている、大田区も一時は警報が出たらしいが今回の移動はその隙間を縫うようにすすみ結局9日の朝少し強い雨を短時間見ただけでほとんど晴れだ、こんな事もあるんだな