東京新聞に台湾のデジタル相と言う人のインタビューが載っていた、
我が国の「デジタル大臣」とは大幅に違いまだ39歳の若者だった
彼は「デジタル民主主義」と表現していて「台湾では署名が5千を越えたら政府は議事として検討しなければならないと言う法律になっている」と言う、
「議員は一度決まると数年変わらない、しかし時代は常に動いている、迅速に政治を動かすのは国民の意思を常に汲み上げて対応する必要がある」と言う
安倍政治に関して署名は一案件あたり数万と言う署名簿が上がっているにもかかわらず国民の意見どころか学識の有る団体や世論どころか野党の追及にもまともに回答をしない、
一切取り合わないのだ、
それは間違いなく彼の言う「今の民主主義は51%の賛成が有れば49%は黙らなければいけない、
これは正しい民政とは言えない」という事と「一度決まれば数年は変えられない」と言う事の弊害だろう、
「デジタル、ネット社会は常に民意を反映している、ある程度の意見が纏まれば早急に議論すべきだ」と言う
奇しくもわが国では愛知県知事のリコール票の8割が不正だったと言う事件が起きた、
署名簿を精査したら「同じ筆跡と思われる書名が半数以上見つかった」と言う
これを精査するには大変な労力と時間がかかる
何年か前に確か「キングジム」だったと思うが「筆跡認証システム」が発表された。
私は(これは素晴らしい)と思ったがその後世に広がった事は無い様だ
このシステムは「筆跡を“形”(パターン)“筆圧”と書く“速度”で記録しデジタル信号として保存、それぞれのアルゴリズムで比較すると言うものだった、
字体と筆圧はある程度技術が有れば似せる事は可能だがそれに書く速度を加えるとかなり精度は高くなる、
デジタル化しておけばソフト上で比較が出来るので比較精査のコストも時間も大幅に下がる、
現在のデジタル機器は広く普及していて廉価で揃う、
署名を依頼するときにスタイラスペンで紙の下に手書き認識タブレットを置いて実署名とデジタル化したデータ、同時に認識した文字と紐付けをするようにすれば署名簿の集計管理と同時に偽造防止にもなる、
その上で台湾政府の様にある一定の署名が集まったら必ず議事にあげなければならないと言う法律を作って貰いたい
そうすれば「安倍」「菅」の様な一党独裁、民意無視の政治に足枷をかける事が出来る
しかし「法制化」はその国会を経なければならないと言うジレンマがある
もしかしたら選挙自体もこんな方法も良いのかもしれないが政治家は国民の為の政治をしているとは思えない、それがをしているならこんな事を言う必要すらないのだ、
我が国の「デジタル大臣」とは大幅に違いまだ39歳の若者だった
彼は「デジタル民主主義」と表現していて「台湾では署名が5千を越えたら政府は議事として検討しなければならないと言う法律になっている」と言う、
「議員は一度決まると数年変わらない、しかし時代は常に動いている、迅速に政治を動かすのは国民の意思を常に汲み上げて対応する必要がある」と言う
安倍政治に関して署名は一案件あたり数万と言う署名簿が上がっているにもかかわらず国民の意見どころか学識の有る団体や世論どころか野党の追及にもまともに回答をしない、
一切取り合わないのだ、
それは間違いなく彼の言う「今の民主主義は51%の賛成が有れば49%は黙らなければいけない、
これは正しい民政とは言えない」という事と「一度決まれば数年は変えられない」と言う事の弊害だろう、
「デジタル、ネット社会は常に民意を反映している、ある程度の意見が纏まれば早急に議論すべきだ」と言う
奇しくもわが国では愛知県知事のリコール票の8割が不正だったと言う事件が起きた、
署名簿を精査したら「同じ筆跡と思われる書名が半数以上見つかった」と言う
これを精査するには大変な労力と時間がかかる
何年か前に確か「キングジム」だったと思うが「筆跡認証システム」が発表された。
私は(これは素晴らしい)と思ったがその後世に広がった事は無い様だ
このシステムは「筆跡を“形”(パターン)“筆圧”と書く“速度”で記録しデジタル信号として保存、それぞれのアルゴリズムで比較すると言うものだった、
字体と筆圧はある程度技術が有れば似せる事は可能だがそれに書く速度を加えるとかなり精度は高くなる、
デジタル化しておけばソフト上で比較が出来るので比較精査のコストも時間も大幅に下がる、
現在のデジタル機器は広く普及していて廉価で揃う、
署名を依頼するときにスタイラスペンで紙の下に手書き認識タブレットを置いて実署名とデジタル化したデータ、同時に認識した文字と紐付けをするようにすれば署名簿の集計管理と同時に偽造防止にもなる、
その上で台湾政府の様にある一定の署名が集まったら必ず議事にあげなければならないと言う法律を作って貰いたい
そうすれば「安倍」「菅」の様な一党独裁、民意無視の政治に足枷をかける事が出来る
しかし「法制化」はその国会を経なければならないと言うジレンマがある
もしかしたら選挙自体もこんな方法も良いのかもしれないが政治家は国民の為の政治をしているとは思えない、それがをしているならこんな事を言う必要すらないのだ、