なぜか、山のようにお買占めしている中高年夫婦を発見!(ジロジロ見てしまう私・・・)
うーーーん。なんだろう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
保育園などを経営しているご夫婦?と私は信じたい、今日この頃。
そして、beads cafe では本日、久しぶりのレッスン開催!
少しずつ日常の生活に戻れたような気がして嬉しい阪本です。
Webshopマルシェの方にも、連日、沢山のメッセージとともに「ポチっ」といただいています。
こちらも皆さん、ほんとうにほんとうに、ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/48/5b46c35243b27724d7b7dcbd4f73941b.jpg)
《おだやかな海 リング》
いつも、阪本先生やスタッフの皆様にはお世話になっております。
震災後、一人一人が自分のできる最大限の節電を行い、
買占めはせず頑張っていらっしゃるだろうと思います。
少しでも。。。と、ビーズカフェの行動に賛成です!
一日でも早く皆が落ち着いた暮らしができますように。。。
悲しい想いが癒されますように。。。
東京都 Sさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c8/4abfa9c705b74550e74dd97a75b5e644.jpg)
いつもお世話になっております。
阪本先生やスタッフの皆さんがご無事で何よりです。
元気でお仕事をされている様子は、心強く励みになります。
3月18日の阪本先生のブログで「私が今考えていること」を読み、
肩の力が抜けて心が ほっとし、少し気持ちが楽になりました。
スタッフのF本様、ブログで猫ちゃんの様子、拝見しました。
とても可愛い猫ちゃんですね。心和みました。
被災地の動物達は、もっともっと怖くてツライ、過酷な状況にいるようです。
今回は、被災地の動物達が1日も早く安心して、落ち着いて暮らせる事を祈っての購入です。
神奈川県 伊勢原市 Sさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/37b3006a4cc5df9fef49b127e27c0eea.jpg)
《Old-new リング》
大好きなビーズカフェさんのキットがお得に買えて、
義援金のお手伝いが出来れば嬉しいです。
福岡県 Hさん
なんとか、マダムクラスだけでも・・・と望みをかけて、F本さんがマダムの皆さん一軒、一軒に
メールやらお電話をして出欠の確認を取ってくれ、今日ようやくの開催にこぎつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/bfbdc9b98e07351354656ad7c101c5f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/f69f35e185bcf38c84dea39ce92c847b.jpg)
残念ながら、出席できなかった方達もいらしたので、今日はひとつのテーブルに、
ぎゅうぎゅうに詰めてもらって、押しくらまんじゅうのレッスン。
でもこういうのも、なんだか楽しかったです。(よね?)
おやつは、中華街・重慶飯店の月餅、胡麻の揚げたお菓子とジャスミンティー。
みんなで無事に、ビーズが楽しめるひとときの有難さ・・・。
みもこです。
先日のスタッフブログではおばあさまのお話がありましたが、
私もこの話を聞いて、
私の身内も同じ・・・と思い、そんな話を少し。
私の父は近くの老人用温泉施設に、地震前と変わらず毎日行き、
横浜高島屋が大好きな母は、地震前と変わらず週に何回も通っている。
はじめは、こんな時にも?と感じたけれど、
戦争体験者の二人は、普段から防災意識も高く、
取り立てて今の状況を騒がない。
私が「情報が錯綜してて、何を信じていいかねえ・・・」と話すと、
「ちょっと、情報を取り込み過ぎなんじゃないの?
インターネットとかやってんでしょ。
電気がもったいないから、早く寝なさい。」と言われました。
・・・それもそう、で・す・ね。
被災地の方々、そして日本中に、
今も不安な気持ちいっぱいで、
過ごしている方も多いと思います。
そんな中でも、出来る環境にある人は、
なるべく今まで通り過ごす。
自分に出来ることをする・・・最近よく聞かれる言葉ですが、
そうだなあ。
あれや、これや心配だけど、心配し過ぎて、
いつもの大事なものまで失わないように。
今日、阪本もスタッフも、
ここ横浜のいつものアトリエで、
いつものようにお仕事が出来ることに感謝してます。
食料や水では無いけれど、
私たちが届けられるものを
必要としてくださる人たちに届けます。
画像は、F本店長。
あれや、これやと、おすすめ商品を撮影しようと準備中の図。
このブログをご覧になって、楽しんでくださっている方もいらっしゃるということなので、
今日も、恒例の「ポチっとオーダー&メッセージ」をご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/0276ed22c447f7f200242a89b1ffcda4.jpg)
プログを拝見し、皆様お変わりなくお過ごしのようで、安心いたしました。
今、また、余震でしょうか?
我が家は、揺れております。雨の日は、気分も落ち込みがちですが、
ビーズにふれていると、少し気持ちが明るくなります。
停電があり、振り込みが少々遅れてしまうかもしれませんが、
注文させていただきました。よろしくお願い致します。
川崎市 Sさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/c0d4d1a14486e56402b80b56d40ce87c.jpg)
海を隔てた北の地に暮らしながらも、心落ち着かない日々です。
被災された方々、先の見えない不安にさらされている多くの方々のことを思うと、
胸がつぶれそうです。
ただ、札幌出身の香山リカさんが言われているように、
「幸いにも安全な暮らしを与えられた私達は、ご飯を食べて、
暖かいお風呂にはいり、よく眠って、力を蓄えよう」・・・
大事なことだと気づきました。そして、目をそらさずにしっかり見守り、力になれることを見つけよう・・・
頑張っている人々が、踏ん張れるように、支えになれることが何なのか、考え続けよう。
そのように、いつも通りに、でも今までより少し落ち着いて、暮らしていければと思います。
連休には、手持ち在庫の「エミ-リエ フレゲのネック&リング」をゆっくりと仕上げました。
心穏やかな時間でした。「ローズガーデン」にも着手したいです。
アトリエ、サロン、先生宅、スタッフの皆さまに、大事無いようで、安心いたしました。
また、横浜をお尋ねしたいのですが、今しばらくは無理なのかな?と寂しく思っています。
ですが、そんなに遠い先のことではではないのかもしれませんね・・
楽しみにしております。
いちにちが長く苦しい日々を過ごされている皆さんに、一日でも早く、心穏やかな日々が戻ってきますように。
北海道 Mさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/2c1189a31ba9cbba2e5eca8d66860ab3.jpg)
被災された方のほんの少しでもお役に立つことができれば、うれしいです。
1つ1つ思いを込めながら作りたいと思います。
千葉県 Tさん
こんにちは、F本です。
先週から急遽開始した、東北関東大震災応援SALEに、
大変多くのみなさまよりご賛同いただき、
誠にありがとうございます。
日々ニュースを見るにつけ、
「今、我が家に住めなくなってしまったら・・・。」
「地震のせいで、運命が変わってしまった方もいるのかも・・・。」
と、取り留めのないことを考えています。
ご注文の際、備考欄にも本当に多くのコメントを入れてくださり、
いざとなったら、みんなで力を合わせればたくさんの事が解決
するに違いない、と思いました。
みなさまの願いのこもったご注文では、
ターコイズの花型プチネックレス」が一番人気です。
やはり平和の象徴、四つ葉のクローバーを思い浮かべての
ご注文なんですね。
先日のスタッフブログでの、F本の保護ネコの話題がきっかけで、
緊急災害時の動物救援のために寄付をしようと思っている、
なんていうお話をしてくださった方も。
たくさんの方が様々な事を考え、最善を尽くせるように、
上手くまとまっていけると良いな、なんて思いつつ、
私もキットを買って貢献しよう!と在庫棚を見つめる毎日です。
気になっているものの1つ、イカリモチーフのネックレス。
明日(24日)は、横浜サロン マダムクラスを通常どおりに
開催いたします。お越しいただけるみなさま、
気をつけてサロンまでいらしてください。
時々家がユラユラ揺れるけど・・・。
もうちょっとやそっとじゃ、驚かんぞ!
だいたい終わったので、隣にあった、我が家のフルーツを写してみる。
この盛り合わせ・・・。
入れ物は去年元町で、オランダ人オーナーのお洒落な花屋さんの
閉店SALEで買った、花器。
よく見ると、ガラスに素敵な彫り物の施してあるんです。
そして、フルーツの基本はみかん。
実は、その他の果物的なものは、ぜーんぶフェイクです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
あはは!豪華だ!
あー。こんなことして遊んでいる場合ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
明日は、久しぶりのレッスン。
マダムクラスの皆さんは、先月も私がインフルエンザでダウンしたので
今月こそはお会いしたい。
明日は停電も無いとのことなので、安心してお越しくださいねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
こんにちは平山です。
「Webshopマルシェ企画」に賛同いただいている皆さま
変らずにブログを見ていただいている皆さま
ありがとうございます。
さて、私の周りで起こったこんなお話を。
地震の翌朝、私はいつものゴミの収集は無いよな〜と
玄関を開けたら裏の家に住む義理の祖母とバッタリ。
祖母「今日は仕事ないのか?」
私「今日は土曜だからお休みだよ。」
祖母「これから銭湯に行ってくるよ。」
私「大丈夫なの?地震あったのに。」
祖母はいそいそとバス停に歩いて行きました。
銭湯にはいつも、バスを4回ほど乗り換えて
通っていて、いつもの日課
89歳の祖母の唯一の楽しみなんです。
しかし、こんな混乱時に遠くへ行くなんて
戻って来れなくなってしまいます。
いつも通りのやり取りに、つい見送ってしまいましたが
私は慌ててバス停へダッシュ。
祖母発見!(間に合った)
私「いっちゃダメだよ。銭湯は地震で閉まっているよ。」
祖母は耳が遠いので、何度か「じ〜し〜ん、銭湯お〜や〜す〜み〜!」
祖母「…、電話して聞いたのか?」
私「うんそうだよ(嘘をつきました)!」
そんな中、バス到着。
乗り込もうとする祖母
必死に腕を引き、止める私。
周囲は何事?と
出勤サラリーマンが横目で通り過ぎます。
バスの運転手さんに「行ってください。」と告げ
バスを見送りながら
祖母「あ〜行っちゃった。」
その後も何度も「じ〜し〜ん、銭湯お〜や〜す〜み〜!」の私に
祖母は笑顔で「家でじっとしてられないし、銭湯が休みでも行きたいのよ。」
完敗です。
祖母は次のバス停まで歩いて行くと言い
寒いから早く帰れと気遣いまで
私は呆然と後姿を見送りました。
その後、義理の母より
自分も止めたけど言う事を聞いてもらえず
お昼ごろに「休みだったよ。」と笑顔で帰宅したとのこと。
今、良く考えてみるとドリフのようなやり取り
耳の遠い老人と騒ぐ女の10分コントです(笑)
しかし、どっしり自分に自信を持つ祖母の姿
本当にたくましく思いました。
女性はやっぱり強いですよね。
beads cafe のアトリエでは、恒例の朝のお掃除から始まりました。
先週は、地震後のバタバタできちんとできなかった箇所も念入りに・・・。
こんな風に普通に過ごせるようになってきたことが、改めて有難く感じます。
さて引き続き、皆様からの「ポチっとオーダー&メッセージ」を沢山いただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/522b0d0852f41ee51a43c005a0266714.jpg)
今、力になれる事はキットの購入かなと思い、
どれを買おうか悩んで注文致しました。
みんなが心の底からビーズを楽しめるようになるといいですね。
みんなが元の暮らしに戻れるように微力ながら協力させていただきます。
東京都 Mさん
-------------------------------------------------------------------
一日も早く、被災地の皆さんにまた笑顔が戻る日がきますように、
日本が、世界が平和でありますように祈るばかりです。
静岡県 Aさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/04/b8f3a2e7321fff915a9072607a885939.jpg)
《ノルディック柄水牛のネックレス》
いつも楽しませていただき、ありがとうございます。
計画停電の影響で仕事が早く上がれるので、
作品作りに励みたいと思っています^^
埼玉県 Kさん
《ヴィンテージ風フラワーネックレス》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/cd11083cbeb1ce73c1e4f7e07a104ab1.jpg)
連休中に「ヴィンテージ風フラワーネックレス」を編み直し
(以前よりモチーフのバランスが良くなりました!)、
こんな時ですが楽しい時間を過ごせました。
この機会に気になっていたものを注文することにしました。
(※今回のご注文は、
「ターコイズの花型プチネックレス」をオーダーいただきました。)
東京都 Fさん
他にも皆さん、本当にありがとうございます。
今月いっぱい、5%OFFは続きます。
在庫が少なくなっているものもございます。
この機会に気になっていたものを、チェックしてくださいね!
午前中は、少しお仕事をして、午後からは蒸しパンづくりと、
ミシンで縫い物などしてみようかと思っています。
さて、先日からのWebshopマルシェでは、続々と「ポチっとご注文&メッセージ」をいただきありがとうございます。
今日も少しご紹介してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e6/cf07c82c58c21984243f44e3f06a5950.jpg)
《レモンシトロンのネックレス》
大きな被災を受けなかった私たちも
いろいろ不安はありますが、
一日も早く復興し皆が元気になる事を祈るばかりです。
今は取りあえず一人ひとりが出来る事を・・・
横浜市 Nさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/b4670b1292d2b96bb809a1ec1676f89f.jpg)
《ヌーベルシノワのネックレス》
郵送が無理なら4月2日(両国教室の時に)いただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
茨城県 Iさん
(※お気遣いありがとうございます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/c59485c1a21c4d35947cfc47e1a922cf.jpg)
《ウィーンモードのゴールドネックレス2点SET》
スタッフの皆様お元気で何よりです。
16年前関西で私も被災した経験があります。家は無事でしたが。
その時の大変さがよみがえります。
被災された方々が一日でも早く元気を取り戻され、復興できますように。
横浜市 Nさん
さっき屋上に上って、しばしの月光浴。
たしかに、とても大きく、白く浮かび上がっている。
月の満ち欠けは、人間の生体のリズムに大きな影響を与えているそうだ。
お月様、どうか我々に穏やかな日々をお与えください。
メルマガなども発行しなかったにもかかわらず、沢山のオーダーをいただいています。
こんな状況の中、さすがカフェージョさん達!
オーダーと一緒にメッセージなどもいただいていますので、
一部だけですが、ぜひご紹介させてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/16426e07728c660252085951bb383fa9.jpg)
東日本大震災で、アトリエの皆様もお仕事
大変な思いをされていらっしゃると思います。
いつも素敵な作品に元気を頂いております。
東京都 Kさん
-------------------------------------
るり玉ちゃん!いい色合いだわ~
みんなみんなお元気ですか?
kit到着は急ぎません。無理されませんように・・・
お身体に気をつけてがんばってください。私もがんばりまっす。
広島県 Yさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/c061e4011a860c98059a89b884c93359.jpg)
《赤い花束のネックレス》
今回、先生のブログに共感し、多めにポチっと
させていただきました。
一日も早い復興をお祈りしています。
東京都 Kさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/d96114eceb537a6f57dfdf47a1f11f77.jpg)
《ターコイズの花型プチネックレス》
ビーズをつくりながら、支援もできる。
私もこのクローバーのネックレスを決めるにあたり
被災者のみなさんに幸せがきますように・・・
今回のこの出来事をいつまでも私自身のさまざまな教訓、
反省として形にのこそうと考えたからです。
奈良県 Fさん
こんばんは、F本です。
すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれません。
ケボコキャプテンからのお知らせがありましたが、
延期していたウェヴショップマルシェを、
予定を変更して開催することになりました。
本日より3/31(木)までの期間、ただ今お買いもの
いただけるキットを、すべて5%OFFとさせていただく
ことにいたしました。
こんな時だからこそ、ビーズワークで気持ちを元気に保とう!
そして、遠くからもできることで、今大変な方々と一緒に、
この国を建て直していかなければ!
という気持ちからの企画変更となりました。
迷いながらもお手元に入手しなかったキットがある方は、
ぜひこの機会に、もう1回迷ってみてくださいませ。
ご注文はこちらのページからどうぞ。
これはF本愛用の作品たちのほんの一部。
私の中の購買競争に勝ち抜いた作品たち。
ガーデナーのラリエット(クレマチスブルー)
不思議なフルーツのピアス
蜘蛛の糸シリーズ レース編みのロングネックレス(シルバー)
その時は勝ち抜けなかった作品でも、欲しいものがいっぱい。
ビーズとはまったく関係ない話ですが・・・。
昨年の11/20ごろ、骨と皮だけのネコを我が家で保護しました。
あまりにも弱っていて、助からないかもと覚悟の上でした。
ずいぶんと人馴れしていたので、人に飼われていて捨てられた
のかもしれません。
背骨がゴツゴツと出ていてやせっぽちだったのに、
暖かい寝床と毎日のご飯があるだけで、
同じネコとは思えないくらいに綺麗になりました。
本人(猫)の生命力があったからこその回復だった
のかもしれません。すっごく食い意地張ってるので・・・。
被災した方々には、手助けと時間が必要ですね。
私たちも横浜のアトリエで頑張ります。
beads cafe Webshopマルシェですが、このたびの大きな震災のため、
予定を若干変更し、本日急遽、Webshopで現在お買い物いただけるキット全品を
すべて5%OFFとさせていただきました。
ずっと迷っていたあの作品、このキット。
特に女性は(もちろん私も)「お買い物」が大好きですよね?
明日からの三連休中、どこも閉まっていてお出かけはできないなぁという方も、
ぜひ、気になる作品を、ポチっ(ポチっ・ポチっと多めに・笑)カートに入れておいてください。
連休明けに、急いで発送を行います。
と、ここまではご案内。
ちょっと下に、私が今考えていることを書いてみたいと思います。
* * * * *
震災後、一週間が経ちました。
依然として、混乱の続く被災地には、今、災害のプロの皆さんが勇気を持って駆けつけ、
一刻も早い救済と復興に力を注いでいます。
そんな中で、多くの無事だった人々が思うのは、
「今、自分にできること」なのではないでしょうか?
義捐金を送る
節電
物資を譲り合う
まずはそれが頭に浮かびます。
私も、わずかではありますが、普段自分の買い物に支払うには思い切った金額を
日本赤十字社から寄付させていただきました。
それから、この一週間は、こんな私でも節電を心がけ、
必要最低限の食料と外食で過ごしたつもり。
でも、なんだか疑問が浮かぶんです。
「それだけ」でいいんだろうか・・・。
寄付は別としても、節電と買占めをしないなんていうのは、
自分の周りのわずかな地域と自分の生活を守っているだけなんじゃないかって。
* * * * *
この先、被災地はもちろんのこと、日本全体に、生きていくための困難がやってきます。
ただでさえ、みんなが不景気を嘆いていた日本のどん底の経済。
この先、復興していくには、莫大な資金が必要です。
たしかに、報道で目にする被災地の大変な状況を見ていると、
私のように、横浜で、ほぼ普通に暮らしながら、
ビーズなんて作って、着飾って出かけてる場合かって思います。
孤立した場所で、寒くて食べ物も飲み水もなく、家族とも離れて
避難している方々を思うと、もう何も手がつかなくなります。
でも・・・。
でも・・・。
TVの前で悲しがって、くよくよして、こんなときにあれもできない、これもできない。
愉しむことを自粛する。笑うなんて不謹慎・・・。
あれが心配、これが心配と臆病になって家でじっとしている。
なんだか、それも違うと思うんです。
何の生産性もない。
被災地の復興に、何の役も立っていない。
* * * * *
ではどうすればいいのか・・・。
ひとりひとりが、最低でもこれまでと同じことはきちんとやって、
より力を蓄える。
お金は、みんながおうちに隠し持っていても何の意味も無いんです。
血液と一緒で巡らせないと病気になってしまいます。
大変な人を助けるための、強さを持つ。
これが今、私たちにできることなんじゃないかと思うんです。
空いた時間に、思わず心が和むようなビーズを作り、さらりと身につけて、
困っている場所や人に手が差し伸べられるような、本当の意味での強い人、
そんな女性になりたいナと思います。
※今回のWebshopマルシェの売り上げの一部は、日本赤十字社を通じて寄付させていただく予定です。
beads cafe では、特に皆さんからの募金の受付を行う予定はありません。
ぜひ、今月の中止したレッスンに来られたつもりで、そのお金+αを、直接日本赤十字社などに
送ってみませんか?
銀行や、郵便局に出向かなくても、クレジットカードであっという間に募金できますよ。