なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

カマキリが孵りました(孵化)

2006-05-01 | 生き物
○  ク マ バ チ  ○  クリックで拡大
51kumabachiミツバチ科 約23mm位
最近散歩に出てある家のそばを通ると クマンバチ(正しくはクマバチですが昔からそう覚えました)が威嚇するように付きまといます 何もしないのですが 「ブ~ン・ブ~~ン」とうるさいので カメラをかまえました カメラは嫌いなのかなかなか協力してくれません (T_T) ヤッとの2枚です f^_^;

○  カマキリが孵りました  ○  クリックで拡大
51kamakiri1
51kamakiri2昨日野菜苗用にセイタカアワダチソウの枯れた茎(木の棒状になっています)を取って来ました ついでにカマキリの巣(正確には卵嚢・らんのう・と言うようです)が付いているのがあったので プランターに刺しておいたところ 今日の朝 散歩に出るときは気が付かなかったのですが 帰るともう20匹ほど孵っていました 出てくるところを見たかったのですが残念です 今日は真夏日になりそうだとの天気予報を感じ取って 出てきたのかも知れませんね
カマキリの成虫はフォトアルバム「生き物」を見てください

カマキリが孵りました・2に第2弾を載せました 
ウジャウジャの詳細画像満載です f^_^; 



コメント (3)