なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

福島土産 野の花(318)ミズバショウ

2006-05-12 | 野の花
○ ~※~※~ 野 の 花 ~※~※~ ○  クリックで拡大
512mizubasyouミズバショウ  水芭蕉  サトイモ科  福島高杖
白い花の様に見えるのは仏炎苞で棒状の花穂 草丈約1m
学校唱歌での記憶が強く憧れていました f^_^;
名は 花が終ると伸びだす葉が芭蕉に似ているので付いたそうです

全形・アップはフォトアルバム「野の花・春」を見てください

実はこのミズバショウを眺めながら 源泉掛け流しの樽風呂(露天無料)に入るつもりで行ったのですが 保健所のありがたくない通達で禁止になっていました (T_T)

○  カ タ ク リ  ○  クリックで拡大
512katakuri以前「野の花・春」の載せたカタクリは栃木県で撮ったものですが それより北の福島産のカタクリは 気のせいか凛として見えました 厳しい寒さを乗り越えたという感傷からかな~ f^_^;

○    ○
512saru福島への行き帰りに猿に何度か遭遇しました
帰りに閉鎖された西川温泉がどうなっているか様子を見に行くと 人が来なくなった集会場(共同湯)を猿が寝床にしているらしく群れをなしていました 日光の観光地に出る猿と違い 悪さはしないようで「早く帰ってくれないかな~」と遠巻きに見ていました 車を檻に見立てれば 逆転で猿の惑星状態だったみたいです f^_^;



コメント (2)