なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

野の花(314)オオカワヂシャ

2006-05-06 | 野の花
○ ~※~※~ 野 の 花 ~※~※~ ○ クリックで拡大
56kawajisyaオオカワヂシャ 川萵苣  ゴマノハグサ科  (食可)
花径4mm位 草丈10~60cm 川辺
色違いのオオイヌノフグリの花に見えます 
名は 川辺に生える萵苣とありました 萵苣(ちしゃ)とはレタスの和名のようです

全形・アップはフォトアルバム「野の花・春」を見てください

07年5月カワヂシャをオオカワヂシャに訂正しました m(_)m


○ 収穫時期になりましたが ○  クリックで拡大
56karasunoendou一見野菜の豆のようですが 長さ4~5cm カラスノエンドウです 食べてみたいのですが 除草剤にやられ壊滅状態 セーフでも食べるには集めるのが大変です f^_^;


○  問 題 36  ○   クリックで拡大
56mondai36「根も葉もない」と言う言葉がありますが この植物にはピッたりです 実際には退化した葉があるようですが 私には分かりませんでした (T_T)

答えはフォトアルバム「野の花・夏」上から27段目中央(追加等で前後することがあります)



コメント (2)