** サシバ → 訂正してオオタカ(若鳥) ** オンマウス

タカ科全長49cm 全長約56cm
何日か前から忍川で見慣れぬ鷹を見るようになりました
この日は水面に水鳥がいて 手前の草むらに茶色い塊が見え なんだろうと行って見ると 飛び立ち鷹だと分かりました 行ってしまうかと思ったのですが 水面近くで停空飛行して 無謀にもカイツブリを襲撃 見事潜られて逃げられてしまいました 飛んでいる画像は水面で空振りした後です
帰って調べると媚斑(びはん)が白いのと検索した結果 サシバの若鳥のようです が 9~10月に越冬のためフィリピン・東南アジア渡るそうなので 迷子になったかどこか弱っているのかもしれません
○○ 訂正します ○○
図鑑を開いていたら オオタカの若鳥にも似ていることが分かり 日本野鳥の会群馬支部の掲示板で尋ねたところ 今年生まれた若鳥との回答をいただきました 白い媚班だけで判断した早とちりでした m(_)m
** 今朝の野鳥・コハクチョウ・シジュウカラ ** クリックで拡大


遠くの空を鴨が飛んでいる と 撮ってモニターを拡大したらコハクチョウでした f^_^;
電線にギューィ・ギューィとうるさいオナガがいたのですが逃げられ 残ってくれたのがシジュウカラでした

タカ科
何日か前から忍川で見慣れぬ鷹を見るようになりました
この日は水面に水鳥がいて 手前の草むらに茶色い塊が見え なんだろうと行って見ると 飛び立ち鷹だと分かりました 行ってしまうかと思ったのですが 水面近くで停空飛行して 無謀にもカイツブリを襲撃 見事潜られて逃げられてしまいました 飛んでいる画像は水面で空振りした後です
帰って調べると
○○ 訂正します ○○
図鑑を開いていたら オオタカの若鳥にも似ていることが分かり 日本野鳥の会群馬支部の掲示板で尋ねたところ 今年生まれた若鳥との回答をいただきました 白い媚班だけで判断した早とちりでした m(_)m
** 今朝の野鳥・コハクチョウ・シジュウカラ ** クリックで拡大


遠くの空を鴨が飛んでいる と 撮ってモニターを拡大したらコハクチョウでした f^_^;
電線にギューィ・ギューィとうるさいオナガがいたのですが逃げられ 残ってくれたのがシジュウカラでした