春から秋まで見られるノゲシです
花径(頭花)は全て2cm位で 草丈も~100cm位 花色や葉の色艶・刺の具合で見分けます
** ウスジロノゲシ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
花色が白いので見分けは簡単ですが 見る機会は少ないと思います
在来のハルノノゲシ(ノゲシ)の白花タイプらしいのですが 図鑑によると帰化植物説もあるようです
** ハルノノゲシ(ノゲシ) ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
葉に艶がなく刺が見えますがあまり痛くはありません
別名はノゲシで アキノノゲシと区別するために「春」をつけた名にしたそうです ノゲシの方が古くからの呼び名なので 図鑑によっては 別名と逆になっているものもあります
** オニノゲシ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
明治時代にヨーロッパから渡来した帰化植物 葉に艶があり 棘は痛いです f^_^;
** アイノノゲシ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
図鑑を見ていたら 帰化植物の「オニノノゲシ」と 在来の「ハルノノゲシ」の雑種が確認されているとあり
「アイノノゲシ」と呼ぶとでています 形は中間的だそうです 偶に葉に艶が無いのに棘が目立つものを見ることがあります 画像もそんな感じです が もうちょっと観察した方が良さそうです f^_^;
花径(頭花)は全て2cm位で 草丈も~100cm位 花色や葉の色艶・刺の具合で見分けます
** ウスジロノゲシ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
花色が白いので見分けは簡単ですが 見る機会は少ないと思います
在来のハルノノゲシ(ノゲシ)の白花タイプらしいのですが 図鑑によると帰化植物説もあるようです
** ハルノノゲシ(ノゲシ) ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
葉に艶がなく刺が見えますがあまり痛くはありません
別名はノゲシで アキノノゲシと区別するために「春」をつけた名にしたそうです ノゲシの方が古くからの呼び名なので 図鑑によっては 別名と逆になっているものもあります
** オニノゲシ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
明治時代にヨーロッパから渡来した帰化植物 葉に艶があり 棘は痛いです f^_^;
** アイノノゲシ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
図鑑を見ていたら 帰化植物の「オニノノゲシ」と 在来の「ハルノノゲシ」の雑種が確認されているとあり
「アイノノゲシ」と呼ぶとでています 形は中間的だそうです 偶に葉に艶が無いのに棘が目立つものを見ることがあります 画像もそんな感じです が もうちょっと観察した方が良さそうです f^_^;