** 夜中の雨 ** オンマウス
昨夜は早めでしたが 連夜の強い雨でした 落雷も近づいてきたので電源を抜いたのですが かすめ去ったようです 今朝は日も射していますが 不安定とのこと 予想気温は30度
** キイロスズメ ** オンマウス
スズメガ科 前翅長:43~53mm(図鑑)
蝶より断然種類が多いのであたり前なのですが 蛾が頻繁に現れるようになりました 大半は判別できそうにないので見逃すのですが 特徴があるのはパチリ!の対象になります f^_^;
これはスズメガ科で姿が分かりやすく 色から付いた名も覚えやすいです
** ナカモンツトガ ** オンマウス
メイガ科 前翅長:10~13mm(図鑑)
落ちたヒメシャラの花を掃いていると 側溝と蓋の溝に寝そべるように細長い蛾がいました そばを掃いてもビクともしないので 対象外なのですがパチリ! 図鑑で目星をつけ検索してナカモンツトガとしました 図鑑にはチョッと 検索先はほとんど画像と寸法くらいの説明で 食草などの生態も調べられていないようですが 帽子のような「下くちびるひげ」が長く毛深いのが特徴のようです
** オオトビスジエダシャク ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
シャクガ科 前翅長:オス25~29mm メス29~33mm(図鑑)
朝外に出ようとしたら 足元から飛び立ち 近くに止まったので見に行き 前翅中央の紋と後翅の波模様が見えたので撮って見ました シャクガ科のこのタイプは似たのが多く敬遠するのですが 特徴があったので図鑑でほぼ決定 食草は多食性で何でも食べるようなので どこでも見られそうです
昨夜は早めでしたが 連夜の強い雨でした 落雷も近づいてきたので電源を抜いたのですが かすめ去ったようです 今朝は日も射していますが 不安定とのこと 予想気温は30度
** キイロスズメ ** オンマウス
スズメガ科 前翅長:43~53mm(図鑑)
蝶より断然種類が多いのであたり前なのですが 蛾が頻繁に現れるようになりました 大半は判別できそうにないので見逃すのですが 特徴があるのはパチリ!の対象になります f^_^;
これはスズメガ科で姿が分かりやすく 色から付いた名も覚えやすいです
** ナカモンツトガ ** オンマウス
メイガ科 前翅長:10~13mm(図鑑)
落ちたヒメシャラの花を掃いていると 側溝と蓋の溝に寝そべるように細長い蛾がいました そばを掃いてもビクともしないので 対象外なのですがパチリ! 図鑑で目星をつけ検索してナカモンツトガとしました 図鑑にはチョッと 検索先はほとんど画像と寸法くらいの説明で 食草などの生態も調べられていないようですが 帽子のような「下くちびるひげ」が長く毛深いのが特徴のようです
** オオトビスジエダシャク ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
シャクガ科 前翅長:オス25~29mm メス29~33mm(図鑑)
朝外に出ようとしたら 足元から飛び立ち 近くに止まったので見に行き 前翅中央の紋と後翅の波模様が見えたので撮って見ました シャクガ科のこのタイプは似たのが多く敬遠するのですが 特徴があったので図鑑でほぼ決定 食草は多食性で何でも食べるようなので どこでも見られそうです