** ツルクビナンキン両性花?・ニガウリ収穫 ** オンマウス 小画像はクリックで拡大



一昨日あたりから日に3~4個 ツルクビナンキンの花が咲きだしましたが 雄花の中心が膨らんでいるものがあります 昨年も目にしていて 「虫こぶ」かなくらいで直ぐに切り取っていたのですが 検索してもそれらしいのが見つからず 試しに「かぼちゃ 両性花」と検索すると 「かぼちゃの種類によって両性花が咲くことがある」と2~3見つけました 大きくは育たず落ちてしまうようですが 画像や詳しいことは出ていません だから両性花「?」としました f^_^; みずみずしい切り口を嗅ぐとちょっと青臭い匂いですが やな匂いではありません 虫こぶではないでしょう
小画像右は今季初のニガウリ 25cm位ですが待ちきれずとりました f^_^;
** スズバチ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大

スズメバチ科 体長:18~30mm(図鑑)
昨日仕事部屋ドアの前に昼前から飛んでいるのを見ていましたが 昼過ぎドアから入ろうとすると 前に(飛んでいるのですが)立ち塞がり羽音を立てて威嚇するので後ずさり f^_^; ドア横の板の上で何かしています いなくなったので見てみると 土を盛って巣を作っていました 古い図鑑にはスズメバチ科とありますが 検索すると スズメバチ科ドロバチ亜科 又は ドロバチ科 と表記しているものもあります どちらにしても刺されたくないし場所が悪いので 撮った後立ち退いてもらいましたが 仕方ないですよね f^_^;




小画像右は今季初のニガウリ 25cm位ですが待ちきれずとりました f^_^;
** スズバチ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大


昨日仕事部屋ドアの前に昼前から飛んでいるのを見ていましたが 昼過ぎドアから入ろうとすると 前に(飛んでいるのですが)立ち塞がり羽音を立てて威嚇するので後ずさり f^_^; ドア横の板の上で何かしています いなくなったので見てみると 土を盛って巣を作っていました 古い図鑑にはスズメバチ科とありますが 検索すると スズメバチ科ドロバチ亜科 又は ドロバチ科 と表記しているものもあります どちらにしても刺されたくないし場所が悪いので 撮った後立ち退いてもらいましたが 仕方ないですよね f^_^;