** セイヨウカラシナで粒マスタード ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/67127e68633abf854589c432b539896c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/84d88dd3529df79202c0f318a9abaa12.jpg)
![セイヨウカラシナの種 0601karashina3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/b2d562b4d2432a6f56450a643976d94f.jpg)
![約1.5倍に膨らむ 0601karashina4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e1/654f3fa0b3d00254424d642af730691f.jpg)
![擂粉木 0601karashina5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/0aeec857798e4e85bcd3b14583200812.jpg)
田圃用水路脇などでセイヨウカラシナが枯れ種がこぼれだしたので 袋を持って集めてきました 目的は「粒マスタード」 作り方を検索すると 酢に浸して擂り潰せば出来上がりと簡単 混ぜ物は・塩・ターメリック・砂糖・蜂蜜・胡椒等・・・・といろいろあるようですが 初めてなので米酢と塩だけで作ってみました 塩の分量は検索すると種100gに小さじ1~1.5位が多かったので倣い 今回は種210gに塩大さじ1 米酢は種がひたひたになるくらい投入 時間がたつと種が膨らみ水位?が下がるので何回かひたひたに追加 翌日擂粉木で擂ったのですが これが大変なのでフードプロセッサー助けを借り ほぼ完成 これで1~2週間で味が馴染むらしいのですが 味見をすると種が新鮮なせいか十分な辛さと美味しさでした 売られているものは子供向きなので この辛さは癖になりそうです f^_^; なので早速種を採ってきてペットボトルに保存しました f^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/67127e68633abf854589c432b539896c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/84d88dd3529df79202c0f318a9abaa12.jpg)
![セイヨウカラシナの種 0601karashina3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/b2d562b4d2432a6f56450a643976d94f.jpg)
![約1.5倍に膨らむ 0601karashina4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e1/654f3fa0b3d00254424d642af730691f.jpg)
![擂粉木 0601karashina5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/0aeec857798e4e85bcd3b14583200812.jpg)
![粒マスタードに変身 0601karashina6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/99/4cd9b450d757e194297d881b327be8a3.jpg)