なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

皆神山・オオハナアブ・クマバチ

2022-10-13 | ぶらり

上越からの帰り道は 越後山脈・関東山地をトンネルや五つの峠越えを選べるルート(計七つ)があり迷うのですが f^_^;  連休中と天気具合で考えていると 姉が皆神山(みなかみやま)へ行ったらと言うので カーナビをセット f^_^; 
関東へ向かう夕方から雨予報でしたが ほとんど下調べもせずに選んだ行いを見抜かれたか 皆神山に近くなったら雨が降ってきました 幸い細い山道を車とすれ違うことなく登れたので 嫌われてはなかったようです(下山道も) f^_^;  
立札には「昔から神の宿る山。あるいは霊山として信仰の拠点でありました皆神山には。たくさんのふしぎなはなしが語り伝えられております。・・・・」 別の立札には「近年では世界最大最古のピラミッドであるといわれている」と書いてあり 興味のある人には凄い山のようです f^_^;

** 皆神神社 **皆神山は「皆の神の山」からきているらしく 皆神神社は 本社の熊野出速雄神社 摂社・侍従神社・富士浅間神社等の総称だそうです 随神門をくぐって行くと大きな拝殿があり 知らない人(私)は本社かと思い参拝後帰ってしまうかもしれませんが ここは侍従神社(検索するとこちらの写真を本社としている観光協会HPあり) 本社は右奥にある熊野出速雄神社 一回り小さい拝殿ですが長野県宝指定だそうです
随神門の写真は人のいないのも撮ったつもりでしたが 家人が写ったモノしかなく ペイント3Dで消してみました 皆神山のパワーではありません <(_ _)>

** オオハナアブ・雌雄 **分かりずらいのですが 小さいミゾソバにいるのが 複眼が離れて単眼が見えるメスのオオハナアブ コスモスにいるのは複眼が接しているオスですが 花に夢中で向いてくれませんでした f^_^; 

** クマバチ **対比ができませんが 複眼の間が一様に黒いメスです 雄は複眼の間が白っぽい三角形で鼻のよう 天気がいいと光の加減で金色にも見えます 

コメント