なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

クビキリギス・加須はなさき公園・ジャンボこいのぼり

2022-10-19 | ぶらり

** クビキリギス **新聞朝刊が袋に入っていたので 配達の頃は雨だったようですが 起きたら晴れ 移動できる柵が濡れえているので日が当たるところに移そうとしたら 褐色のクビキリギスがいたのでパチリ! 後脚と触角の長さは翅の先位 鼻?先は細長く 口のオレンジ色がちらっと見ええるので クビキリギスで緑色もいます このまま越冬しそうです  

** 加須はなさき公園 **昼を食べて隣市 加須はなさき公園に散歩 ここは東北道沿いにあり防音壁から 高いメタセコイアをみて通勤していましたが 初めての散歩 高い木が幾つも見えていたので思った通り広い公園 夏はプールで賑わうので 今が散歩の旬です f^_^; 

** ジャンボこいのぼり 日干し **公園に入って右回りに散歩して最終コーナーに大勢の人が見え 近くに行ったらあれだな~っと思いました 加須市はこいのぼりの生産日本一で 5月にはジャンボこいのぼりが泳ぎます 家人が聞くと日干しをして 折り畳み丸めている所で 干されたのは2匹のジャンボこいのぼり 「全長100メートル、重さ約330キログラム、目玉と口の大きさは直径10メートルあります。加須市HP」 二人の後方にあるブルーシートの包は巻き終わったジャンボこいのぼり巻 f^_^;   
詳しくは今日のニュース『ジャンボこいのぼり 日干し/埼玉県』  

コメント (2)