きのう行ってきました、雨の中。
高速バスは、いつも
最前列の左側に座るんです。
もし事故があったときは、危ないかもしれないけれど、
広々とした風景が展開していくんだもの。
ちょっと先は、すごい霧で、水墨画の世界。
重なる山々の、二重までは見えるけど、
その向こうの山までは霞んで見えない。
近くの山からは、霧が白く立ち上り、
まるで湯気みたいでした。

観客も、受付の方も、
手話を使う方が多かったですね。
映画『ゆずり葉』、
(予告編が、ここで観れますよ。 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=WcKdAbRQrPk)
とっても素晴らしかったです。
泣けました。
あちこちで、涙をぬぐっておられました。
(こういう映画って、‘ふつう’の映画みたいに、
映画館で上映して、DVDレンタルで、
ってわけにいかないんでしょうか…?
たくさんの人に、観てほしいです。)
でもね、
初めのあたりでは、
私の心に浮かんだ気持ちは、2つあって、
ひとつは、こんな感じ。
やっぱ、聾と難聴は ちがうよね…。
聴こえるでもない、聴こえないでもない、
中途半端。
映画が始まる前の、難聴協会の方の挨拶も、
手話。
通訳は、マイクを通した声なんです。
私は、なんとなく聴きとれたものと、
部分的に分かった手話で、
お話の大まかな辺りは把握できましたが、
こういう所でも、やっとナントカ…
って感じなのよね、
って思っちゃいました。
(マイクの通訳の方が、こちらを向いて、
口の動きを見せてもらえれば、
かなり分かりやすかったと思うんですが。)
もう1つの気持ちは、
こんな風に積極的になれない人もいるのよね。。
――そんな横着なことで、どうする!
と、お叱りの声が聞こえてきそうですが。。。
それにしても、
この早瀬監督は、初めてとは思えない、
すごい人だと思いました。
聴こえづらい難聴の人
を主人公にした映画を
作ってもらえませんか?
ってお願いしてみようかしらん。。
高速バスは、いつも
最前列の左側に座るんです。
もし事故があったときは、危ないかもしれないけれど、
広々とした風景が展開していくんだもの。
ちょっと先は、すごい霧で、水墨画の世界。
重なる山々の、二重までは見えるけど、
その向こうの山までは霞んで見えない。
近くの山からは、霧が白く立ち上り、
まるで湯気みたいでした。

観客も、受付の方も、
手話を使う方が多かったですね。
映画『ゆずり葉』、
(予告編が、ここで観れますよ。 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=WcKdAbRQrPk)
とっても素晴らしかったです。
泣けました。
あちこちで、涙をぬぐっておられました。
(こういう映画って、‘ふつう’の映画みたいに、
映画館で上映して、DVDレンタルで、
ってわけにいかないんでしょうか…?
たくさんの人に、観てほしいです。)
でもね、
初めのあたりでは、
私の心に浮かんだ気持ちは、2つあって、
ひとつは、こんな感じ。
やっぱ、聾と難聴は ちがうよね…。
聴こえるでもない、聴こえないでもない、
中途半端。
映画が始まる前の、難聴協会の方の挨拶も、
手話。
通訳は、マイクを通した声なんです。
私は、なんとなく聴きとれたものと、
部分的に分かった手話で、
お話の大まかな辺りは把握できましたが、
こういう所でも、やっとナントカ…
って感じなのよね、
って思っちゃいました。
(マイクの通訳の方が、こちらを向いて、
口の動きを見せてもらえれば、
かなり分かりやすかったと思うんですが。)
もう1つの気持ちは、
こんな風に積極的になれない人もいるのよね。。
――そんな横着なことで、どうする!
と、お叱りの声が聞こえてきそうですが。。。
それにしても、
この早瀬監督は、初めてとは思えない、
すごい人だと思いました。
聴こえづらい難聴の人
を主人公にした映画を
作ってもらえませんか?
ってお願いしてみようかしらん。。