毎週『NHK俳句』を見ているんです。
今週のお題は、〝植田〟。
(田植えが終わったばかりの田のこと。夏の季語。)
その中で特にグッと心を惹かれる作品がありました。
手を沈め 植田のこゑを きいてをり
田植え。
苗を持った手を土に沈めながら、
土の状態、土の声を聴いている。
――この方は、自然の中で溶け込んで謙虚に生きておられる。
きっと最上のお米が出来ることでしょうね。
添削のコーナーでは、
選者の高野ムツオさんが
別の投稿句を
こんな風にうまく添削してくださいました。
さざ波が 植田 根づけと 広がれり
そうそう、
今ごろの田んぼって そういう感じなのよね~と
感心しているだけの私です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
(本当は俳句ってスペースを空けたりしないそうですが、
読みやすくなるかと…。)
今週のお題は、〝植田〟。
(田植えが終わったばかりの田のこと。夏の季語。)
その中で特にグッと心を惹かれる作品がありました。
手を沈め 植田のこゑを きいてをり
田植え。
苗を持った手を土に沈めながら、
土の状態、土の声を聴いている。
――この方は、自然の中で溶け込んで謙虚に生きておられる。
きっと最上のお米が出来ることでしょうね。
添削のコーナーでは、
選者の高野ムツオさんが
別の投稿句を
こんな風にうまく添削してくださいました。
さざ波が 植田 根づけと 広がれり
そうそう、
今ごろの田んぼって そういう感じなのよね~と
感心しているだけの私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
(本当は俳句ってスペースを空けたりしないそうですが、
読みやすくなるかと…。)