きのう、チョットおもしろいことが。
職場で、ある書類を前に、Kさんと頭よせて
「これって、『1』と書いた上から『2』に書き直したんでしょうねぇ…」
「こちらは、『正』の字のようにして『一』から書こうとしたのかしらね…」
と推測。
「でも、ふつうの数字の『1』もあるし…」
とにかく、
あとは電話連絡の出来るKさんにお願いして
私は次の現場へ。
しばらくして彼から携帯メールが。
「あの件、正体が判明しましたよ☆
3人で書いてたそうです」
ええっ!?
急いで戻りました。
詳しく知りたい。
そのケースは、
3人で次々に書き添えていくという状況だったそうで、
Aさんは、『正』の字をつくる形で、書き足していったら良いと思ってやっていて、
Bさんは、Cさんが『1』と書いたその上からなぞって『2』と書いて、、
というようにやっていたとか。
Kさんは、やっと疑問が解けたと、
「アッハッハ~」と大笑い。
私も、
思いも寄らなかった状況がわかって
「なんとまぁ~」と、
いっとき一緒に笑ってから、
こう言ったんです。
「そんでも、、、こんな綱渡りみたいな、危なっかしい…。
こちらとしては、じっくり観て、推測して、考えて、
ってやるけど、マチガイが起きやすいよー。
なんとか考えていきたいねぇ。」
Kさん「うんうん、それは電話でも話したんだけどね。」
こんなドラマ(!?)が、あれこれ日常的にあって、
スリルやら笑いやら、ため息やら…の連続。
ミスして身が引き締まる思いになったり
気を入れてやったことで、手応えを感じたり
ゼッタイ飽きるなんてことなんて無い職場です。
それにしても、
Kさんの楽しそうな笑い方が思い出され、
人によって、受けとめ方がこうも違うものかと
改めて――。
そのことも、
おもしろいものだなァと思ったことでした。
職場で、ある書類を前に、Kさんと頭よせて
「これって、『1』と書いた上から『2』に書き直したんでしょうねぇ…」
「こちらは、『正』の字のようにして『一』から書こうとしたのかしらね…」
と推測。
「でも、ふつうの数字の『1』もあるし…」
とにかく、
あとは電話連絡の出来るKさんにお願いして
私は次の現場へ。
しばらくして彼から携帯メールが。
「あの件、正体が判明しましたよ☆
3人で書いてたそうです」
ええっ!?
急いで戻りました。
詳しく知りたい。
そのケースは、
3人で次々に書き添えていくという状況だったそうで、
Aさんは、『正』の字をつくる形で、書き足していったら良いと思ってやっていて、
Bさんは、Cさんが『1』と書いたその上からなぞって『2』と書いて、、
というようにやっていたとか。
Kさんは、やっと疑問が解けたと、
「アッハッハ~」と大笑い。
私も、
思いも寄らなかった状況がわかって
「なんとまぁ~」と、
いっとき一緒に笑ってから、
こう言ったんです。
「そんでも、、、こんな綱渡りみたいな、危なっかしい…。
こちらとしては、じっくり観て、推測して、考えて、
ってやるけど、マチガイが起きやすいよー。
なんとか考えていきたいねぇ。」
Kさん「うんうん、それは電話でも話したんだけどね。」
こんなドラマ(!?)が、あれこれ日常的にあって、
スリルやら笑いやら、ため息やら…の連続。
ミスして身が引き締まる思いになったり
気を入れてやったことで、手応えを感じたり
ゼッタイ飽きるなんてことなんて無い職場です。
それにしても、
Kさんの楽しそうな笑い方が思い出され、
人によって、受けとめ方がこうも違うものかと
改めて――。
そのことも、
おもしろいものだなァと思ったことでした。