桜。
今朝は、すぼんだ格好だけど、やっと、今日咲きそう!!
******
今日・明日は、チョット気ぜわしいので、簡単に…。
きのうの‘天声人語’で、『ビッグイシュー』のことを採り上げていた。
「ホームレスの人が本を売って、」という
この活動のことは、TVで知っていたけれど、
着実に成果を積んできているようで、
とても嬉しい☆
そのHPによると、
「ビッグイシューは1991年にロンドンで生まれ、日本では2003年9月に創刊されました。ホームレスの人の救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供し自立を応援する事業です。
例えば大阪では野宿生活者の約8割が働いており、過半数の人は仕事をして自立したいと思っています。『ビッグイシュー日本版』は働き収入を得る機会を提供します。」
とある。
立ち読みも出来る。
ホームレスの人が、この本を売ると、
代金¥300のうち、¥160が、その販売者の収益になるという。
その単行本『世界一あたたかい人生相談』も出た。
『関心空間』にも載っていた。
これは素晴らしい!!
ビッグイシューのある人は、こう言っている。
「ホームレスの人たちは、パートナーです。」
苦しく重い体験を積んでこられたからこそ、
出来ることがあるんですよね☆
今朝は、すぼんだ格好だけど、やっと、今日咲きそう!!
******
今日・明日は、チョット気ぜわしいので、簡単に…。
きのうの‘天声人語’で、『ビッグイシュー』のことを採り上げていた。
「ホームレスの人が本を売って、」という
この活動のことは、TVで知っていたけれど、
着実に成果を積んできているようで、
とても嬉しい☆
そのHPによると、
「ビッグイシューは1991年にロンドンで生まれ、日本では2003年9月に創刊されました。ホームレスの人の救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供し自立を応援する事業です。
例えば大阪では野宿生活者の約8割が働いており、過半数の人は仕事をして自立したいと思っています。『ビッグイシュー日本版』は働き収入を得る機会を提供します。」
とある。
立ち読みも出来る。
ホームレスの人が、この本を売ると、
代金¥300のうち、¥160が、その販売者の収益になるという。
その単行本『世界一あたたかい人生相談』も出た。
『関心空間』にも載っていた。
これは素晴らしい!!
ビッグイシューのある人は、こう言っている。
「ホームレスの人たちは、パートナーです。」
苦しく重い体験を積んでこられたからこそ、
出来ることがあるんですよね☆
その本の販売は出来るのでしょうか?
世界中からホームレスの方がいなくなったら、
その本は…、
どうなるんでしょうね