天気予報(東海地方)のお兄さんによると、
明日あたり梅雨入りになる可能性…とか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
梅雨、と聞くと
紫陽花が浮かびます。
そろそろどうかな…?
と、仕事のついでに一回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/776ee965ab37e08ff17eb4da284bd4d0.jpg)
道路沿いにずらりと植わっているんだけれど、
この一角だけ咲き始めてました。
一斉に咲くのではなく、
その株、とか、その一角ごとに咲き始めるようですね。
花にしてみたら、
さまざまな条件の下で、
それぞれに自分なりに精いっぱいのことをしていく、
ということなのでしょう。
早いのが良いとか優れているということでもないでしょうし、
それぞれ、個性。
それぞれに、一生けんめい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/5f0698e1faecd11b4afced93e2b7c8f6.jpg)
きのうの
『NHK ゆうどきネットワーク』で
「多摩川に熱帯魚」、
という話題が。
え…!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
HPにもアップされていました。
『ゆうどきチェック ~日本の川が熱帯化!?~
熱帯魚を川に捨てる人が後をたたないため、今、多摩川では、熱帯魚が増えている。
加えて、川の水温があがり、熱帯魚にとってすみやすい環境になっていることが大きな要因になっている。
家庭で大量に温水をつかうようになり、その排水が下水処理場を通じて川に流されるようになったからだ。
ライフスタイルの変化がもたらした環境の異変について、徹底解説する。 』
熱帯魚にも色んな種類があるし、
生態系の変化は、
在来種の生存をおびやかすこともあるとか。
ドキリとしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
――たしかに、昔と違って、
蛇口をひねったりするだけで簡単にお湯が出るようになり、
お湯を使うことが多くなりましたねぇ。
地域によって、排水処理の状況は様々でしょうが、
専門の人が考えて、みてくれているからと、
人任せにしてはいられません。
自分に出来ることはないか考えていきたいと
思ったことでした。
特に、これからの時期、
お水で済むことを、お湯でやったりしてないかしら…?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
明日あたり梅雨入りになる可能性…とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
梅雨、と聞くと
紫陽花が浮かびます。
そろそろどうかな…?
と、仕事のついでに一回り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/776ee965ab37e08ff17eb4da284bd4d0.jpg)
道路沿いにずらりと植わっているんだけれど、
この一角だけ咲き始めてました。
一斉に咲くのではなく、
その株、とか、その一角ごとに咲き始めるようですね。
花にしてみたら、
さまざまな条件の下で、
それぞれに自分なりに精いっぱいのことをしていく、
ということなのでしょう。
早いのが良いとか優れているということでもないでしょうし、
それぞれ、個性。
それぞれに、一生けんめい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/5f0698e1faecd11b4afced93e2b7c8f6.jpg)
きのうの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
「多摩川に熱帯魚」、
という話題が。
え…!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
HPにもアップされていました。
『ゆうどきチェック ~日本の川が熱帯化!?~
熱帯魚を川に捨てる人が後をたたないため、今、多摩川では、熱帯魚が増えている。
加えて、川の水温があがり、熱帯魚にとってすみやすい環境になっていることが大きな要因になっている。
家庭で大量に温水をつかうようになり、その排水が下水処理場を通じて川に流されるようになったからだ。
ライフスタイルの変化がもたらした環境の異変について、徹底解説する。 』
熱帯魚にも色んな種類があるし、
生態系の変化は、
在来種の生存をおびやかすこともあるとか。
ドキリとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
――たしかに、昔と違って、
蛇口をひねったりするだけで簡単にお湯が出るようになり、
お湯を使うことが多くなりましたねぇ。
地域によって、排水処理の状況は様々でしょうが、
専門の人が考えて、みてくれているからと、
人任せにしてはいられません。
自分に出来ることはないか考えていきたいと
思ったことでした。
特に、これからの時期、
お水で済むことを、お湯でやったりしてないかしら…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)