
画像は2002年のワールドカップのときに凄い数の警官に驚いて道頓堀で撮ったものと
見に行ったイングランド戦で長居で撮ったもの。

撮った時はわからんかったけど警官に見られてる・・・・・
けど見てるこの警察官の人、絶対面白い人のような気がする。
先日、ある警察関係の方から聞いたのだが110番にかかってくる電話が
「今まで見たことない蜘蛛が出た」とか言うてくるらしい。
ちょっとびっくりしたけど、救急車をタクシー代わりに使うのを聞いたことがあるけど
同じようなものなのだろう。
けど「警察ごと」というと普通はいわゆる事件というイメージがある。
殺人ではないにしろ、ひどい喧嘩とか事故とかそういったものではないだろうか。
蜘蛛が出たなんていったい警察を何と思っているのだろうか。
そんなんで呼んでたら本当に警察官に来て欲しい思う事件が起こったときに
手薄になって来てもらえなくなるではないか。
そんな緊急性がない事件、事故などの110番を減らすために警視庁では
「バーチャル110番」というものを11月1日からネットで開設するらしい。
「犬がいなくなった」とか「車が放置されている」とかよくある質問を選ぶと
K太郎君というキャラクターが答えてくれるというものらしい。
落し物をしたときにネット検索できる便利なページが警察のページにあるけど、
こういったページもたくさん活用されるといいと思う。
しかし30日に22歳の男性巡査が後輩の26歳の巡査を殴ってあばら骨
折るなんて事件?がありましたが最近若い警察官の不祥事が多いと思う。
自分が警察官っていう自覚が少ないのかも・・・。