ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

一人で作る卒業制作

2018年09月20日 | ベーキングスクール
卒業制作でも二人一組で捏ねる方もいます。
同じ生地を選ぶと、同じように発酵までするんだって!
でも、私と同じ生地を選ぶ方がいなかったようです。

普段食べるパンは、イーストも砂糖も塩もグッと少ない生地。
ご飯と同じ。
毎日炊き込みご飯だのチャーハンだのお寿司だのって、、、そりゃ美味しいけどね。
普段は味のない白いご飯、たまに雑穀米くらい。
特に歳をとってくると塩分控えめ、なおかつ糖分も控えねば…。
習ったレシピで一番、砂糖と塩の少ない生地でチェダーチーズを巻いて食パン型で焼きました。

甘いパンもたまにはいいけど、初級で習うのは基本のキ!
計量や捏ね、発酵の見極めをきちんとできるようになる事。

さて、卒業制作は皆んな違って皆んないい。
それぞれ工夫されてバラエティ豊かでした。
やはり具材に何を選ぶかが、その人らしさが出るんですね。

変わり種は、かぼちゃ型に紐を結んでそのまま焼き上げたパン。
黒ごまを早い段階で生地に混ぜて、出来上がりがグレーのパン。
その他いろいろあって楽しかった。

ちゃんと形通りの修了証授与もあり、達成感でいっぱい。


コメント (2)

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ