ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

卒業制作はチーズロールに決めた

2018年09月14日 | お菓子&パン作り
やっぱり巻き物、どんだけ好きなん(笑)

ベーカー長との話で、仲種法による食パン生地よりもイギリスパン生地で作る事にしました。
生イーストとドライイーストの違いもあるけど、砂糖や塩の配合が少ない方がチーズの風味が感じられると言われた。
ただし、捏ねるのが大変かも…。

家では捏ねるのだけはホームベーカリーにお任せなので、本番での捏ね力が不安。
それに時間の配分も計算しておかなくては…。

当日の計量の時間がどのくらいかかるか、発酵の時間も当日の温度湿度で変わる。
さてさて、練習が何回できるか。。。


本日試作1回目。
主に時間の記録メイン。
計量に10分、ボールでの混ぜ合わせに10分、台に出しての捏ねに20分。
一次発酵40分、ガス抜きパンチ後20分おく。
ここまでで1時間40分。

ボールから出してパンチして10分。
成型5分、マヨネーズ塗りチーズ広げて巻き型に入れるで5分。
二次発酵50分。
オーブンで焼くこと30分。
ここまでのトータル時間3時間20分。

二次発酵で、当日の室温次第で発酵が早く進めば10分短縮できる。
本日は雨で低くて26度。

スムーズにいってなんとか時間内に出来上がる。
だが冷めるまで待って、カットしての写真が撮れるだろうか。
一応、いつもより45分早く入室できるようだけど焦るなぁ。。。

でも、なんとか時間通り完成!
コメント (4)

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ