ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

ぼけますから、よろしくお願いします。

2019年03月06日 | 本と映画
11月から横川シネマで上映してたのに、やっと八丁座で上映になった。

認知症になった87歳の母親と介護をかって出た95歳の父親に、娘がカメラを向ける。
東京で仕事してる娘、ドキュメンタリーの監督として両親を撮る。


ほとんどが中高年。
これからこうなるのか、という思いで観ている人。
老いた親を介護してる真っ最中の人。


でも、手を出したいのに言葉だけかけてカメラを回す子供の切なさ。
親も子の仕事を理解し協力しようとする。

だんだん忘れていく自分を情けなく思い、はけ口を求めてもどうしようもない現実。
そんな妻を見て、介護し協力する夫。
2人だから生活出来る。
初めて掃除機をかけ、買物に行き、料理をし、針と糸で繕いものをする腰の曲がった95才のお父さん。
耳の遠いスーパーお父さん。


監督自身が乳がんになり、抗ガン剤で髪の毛が抜けても可愛いよ、と言ってくれる。
そんな親を撮り続ける親孝行な娘。
いずれ自分も行く道、切なくなる。
出来るだけ元気でいる期間を延ばすことが、子供孝行かな。。。





コメント (2)

スマホデビュー

2019年03月05日 | 日々のこと
なんと、オットさんついにガラケーを諦めた。
初めて自分のスマホを手にして、まるで子供のようにずっとつついてる。

聞けば教えてあげるのに、それはイヤらしい。
でも、ちょこちょこ聞いてくる。
すぐにやってみればいいのに、知らん顔してる。
しばらくして、その続きを聞いてくる。

あ〜めんどくさい。
いっぺんに済ませたい。

ついに元に戻らん、と手渡してきた。
電源切って再起動。
どうやったんか、と言う。
「戻って直しよったら面倒くさいけん、再起動した」と言うと、「それをはよー言え」だって!

そして5日目にして、やっとLineも出来るようになった。
それまでは文字を打つところがわからん、だって!
下よ、と教えても画面が変わる、という。
なので一応子供達に返事したのは、実はワタシですよ!
これからは出来ると思いますんで、どうぞヨロシク!


コメント

胡桃味噌パン

2019年03月04日 | お菓子&パン作り
先月のハチさんの「お味噌と甘酒のパン」の復習。
これで二度目だ。
前回は、甘酒も胡麻も無かったから普通の味噌パンっぽくなった。

使用する味噌は、美味しい自家製の麦味噌。
本当はカシューナッツを入れるんだけど、代わりに胡桃にしてみた。
味噌と胡桃、相性いいと思うんだけど…。

今月は、醗酵バターだけのシートでデニッシュ食パン!
楽しみだ。
コメント

ひな祭り女子会

2019年03月02日 | 日々のこと
今回で13回目になるんだって!
そして集まったのは10人。

こんなに集まるならばと、先日習ったダコワーズ・オ・ショコラを作って持って行きました。
作っても自己消化したんじゃ糖分摂りすぎる。
ほんの一切れづつ、食べていただきました。
復習出来てよかったよ、皆んな食べてくれてありがとう!


皆さん色々持参されますが、嬉しいのは能見島からスイトピーを100本以上抱えてきてくれるトヨちゃん。
実家が花農家さん。
それにしても、1人10本以上もいただけるなんて有難い!
一気に春がきたように華やかになりました。

そして、また作品が増えてました。


お久しぶりの人もいて、話が弾む。
色々家庭の事情もあり、自分の時間さえ自由にならない事もある。
それでもこうして話が弾み、一気に高校時代に戻れるって素晴らしいじゃない。
毎年1人も欠ける事なく、また13年後もこのメンバーが元気で集まれる事を願います。
コメント

喫茶店のランチ

2019年03月01日 | 食べ物のこと
真ん中の黒いもの、何でしょうか?


久しぶりに街中でランチ、と思ってお目当ての「VEJIMO」へ行ってみればお休み。
仕方なく近場の「さえき」へ。
働き始めた30年前くらいから、よく行ってた広銀本店裏。
暗い昔ながらの雰囲気が、ガラッと変わって明るい今風カフェになってた。
しかもメニューもまるで違う。
酵素玄米ご飯とヘルシー野菜、ビーガン料理やオーガニックコーヒーもあるという。
お魚ランチは終了してたんで、ハンバーグにしました。

写真は、ホロリと崩れる柔らかいハンバーグです。
人参が500円玉くらい、一回り大きいだけなのに箸で掴めない。
ご飯はもちもちで美味しく、腹持ちがいい。
でもこだわってる分、お値段が……なのでちょっと考える。
コメント

広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ