ART COMMUNICATION IN SHIMANE みるみるの会の活動報告

島根の美術教育関係者が集まって立ち上げた対話型鑑賞の普及に努める「みるみるの会」の活動情報をお知らせするブログです。

ACOPのオーディション レポートです!!

2015-12-15 22:19:41 | 対話型鑑賞


こんにちは。みるみるのかねたにです。
12月5、6日に京都造形芸術大学におじゃまして、ACOPのオーディションを見学&参加させてもらってきました。学生さんのナビをみながら、はっ!と気付かされることや、やるなぁと思うことが盛りだくさんの2日間でした。


 「ナビも鑑賞者の一人」
 学生さんのナビをみながら、「ナビも鑑賞者の一人だったなぁ」ということを思い出しました。私も学校や美術館で、ナビゲーターをするのですが、あまり自分の感想を入れたりしていません。また、鑑賞会もさらっとオープンエンドで終わっています。
ですので、学生さんが「~というお話をきいて、~と思いました」と、自分の思いも伝えながらナビをする姿が新鮮でした。鑑賞会のしめくくりのところも、自分の中にあることばを絞り出して伝えようとする姿に、ちょっと心動かされたりしました。
ナビとしてどうすることが、鑑賞者と一緒にリッチな時間を過ごすことにつながるのか、自分のナビをふり返ったり、本などを読み直したりして考えてみようと思います。ふり返りが苦手なんて言っている場合じゃない!ということも、強く感じました。反省会で「ビデオでじぶんのこと、もっと見て!」「(ボイスメモを)よくきいて、文字おこしする!」等々、言っている学生さんたちの姿を目の当たりにしたのですから。言い訳をしたり、逃げていたりしては、いけませんね。


「この作品、好きになりました。美術館にみにいきます!」
オーディションに参加して、みなさんと対話しながら鑑賞していったら、みえ方が変わって、ほんとに好きになった作品がありました。それは、モネの「睡蓮」です。今まで、いくつかの美術館で本物をみていましたが、好きでもなんでもありませんでした(こんな言い方して、すみません)。「印象派で、超有名な画家で(高いんだろうなぁ)、この池には確か日本風の橋が架かっていたんだよなぁ」などと資料集的な思いを持ちながら、前を通り過ぎる感じでみていました。
でもみなさんと一緒にみていたら、「へっ!そんな風に感じたの?」「ほう、なるほどぅ」「ちょっ、まって!それどういうこと?考える、考えるよー・・・」と、頭をフル回転させ、手で画面の一部を隠したり、目の焦点をわざとぼやかしたりもしながら、作品の世界にのめり込んでしまいました。
みんなでみることの奥深さや楽しさを、改めて感じました。ひろしま美術館にも「睡蓮」があるので(今回みたのとは違うけれども)、早く「再会」したいです。もしかすると、今までとは「別人」にみえるかもしれませんね。


「鑑賞会の前に・・・」
『どちらから、来られたんですか?』『ここ、どうぞ』等々、声をかけてくれる学生さんが多くて、とてもうれしかったです。ひとに関心を寄せたり、声をかけたりするって、(相手に対して)「ここにいていいよ」というメッセージも含んでいるんだなぁと改めて感じました。
また、学生のみなさんと作品を一緒にみて、作品の中に深く潜っていきながら、ふと「ここにおれて、うれしい」なんて思ったりもしました。
もちろん、オーディションですから合格を目指して、励ましたり、けん制したり、泣いちゃったり、また厳しい言葉がとぶこともありました。それでも私は、「ここにおれて、よかった」です。ナビのスキルアップを目指している仲間として、コーチングについて考え始めたものとして、そしてひととのかかわりに興味をもつものとして・・・。
スキルアップするためには、自分が変わらないといけないところや、トレーニングして身につける必要があるものもあります。だからこそ、自分にダメ出しをしながら、自分を変えようと躍起になっている私がいます。そんな私が、最近とても気になることばに出会いました。糸井重里さんのことばだったと思います。
「やみくもにかわろうとするな、君よ。いいところもあるのに。」
自分を全否定しそうになるとき、ふと思い出しています。


 さて、2015年度ACOP作品鑑賞会、いよいよラストですね。鑑賞者のみなさんはもちろん、ナビゲーター、そして鑑賞会をスタッフとして支えるみなさんが、楽しくて、リッチで「ここにおれて、よかった」という時間を過ごせますように(いや、過ごせていたらうれしいです)。

 ACOPオーディションという、ある意味、人間がまるはだかになるような貴重な時間に立ち会うことができて、目から何枚も鱗が落ち、脳ミソは筋肉痛になりました。それほど、多くの刺激や気づきを得るとともに、深く考えることの楽しさを実感することができた2日間でした。今回の訪問に際し、あたたかく受け入れてくださった、福のり子先生をはじめ京都造形芸術大学の先生方、学生のみなさん、たいへんありがとうございました(昨年は、ACOPに鑑賞者として参加していました。その時にナビをしていた学生さんに、また会えたこともうれしいことでした)。
また、おじゃまさせてくださいね!大階段を、ちょっと息を切らしながら上がっていきますからね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする