「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

パリから日帰りで行ける世界遺産の街①

2021年06月28日 | パリから足を伸ばして

パリからローカル線で1時間20分ほどで行ける街、プロヴァンに行ってきました。

城壁で囲まれた市街地全体が世界遺産に登録されていて、中世の街並みがそのまま残っています。11-13世紀には、シャンパーニュ伯爵領の商業の中心都市として、ヨーロッパ各地との交易でにぎわったようですが、14世紀以降は街道筋から外れたこともあり衰退し、そのせいでかえって昔の街並みがそのまま残ったようです。

街は、高台にある旧市街地と駅に近い新市街地に分かれますが、新市街地にもこのような趣のある建物(写真はサント・クロワ教会)がそこかしこに残っています。

こちらは、街の一つの入り口としての役割も果たしたノートルダム・ドゥ・ヴァルの鐘楼。

中世の姿を残すサン・タユール教会前の広場は、初めてプロヴァンで定期市が開かれたところで、今でも水曜と土曜の市場が開かれる日には、様々な屋台が店を広げているようです。

見た目も古式ゆかしい教会ですが、内部は修復されていて白壁の明るい雰囲気。

素朴なせいか、親しみやすさを感じます。

ちなみに、教会前のマルシェには、こんな移動式のチーズ屋がありました。荷台がそのままチーズ屋になっています。さすが、毎日一つずつ違う種類のチーズが食べられる(=つまり365種類以上のチーズがある)フランスですが、チーズの臭いをかぎながら運転するんですね…。



最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。