「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

ぶどう畑のお手伝い vol.8

2011年09月24日 | 山梨のぶどうの丘で

今日は、韮崎で、穂坂甲州ぶどう栽培クラブの2回目。本坊酒造(マルスワイン)のぶどう畑のお手入れ。

 (選果場で出荷を待つベリーA)

このぶどう畑には、シャルドネ、カベルネソーヴィニヨン、シラー等、数種類のぶどうが植えられ、坂の下の畑にはぶどうの木が水を吸いすぎないようビニールシートが地面に敷かれている。ぶどうの上には、雨除けのビニールと、獣除けのネットも。同じ品種でも、収穫時期や畑の高低、ビニールシートの有無で3種類のワインをそれぞれ別の樽に仕込み、いちばんいいようにブレンドするという念の入れよう。ワインって、手間がかかるんだ・・・。

   (左がカベルネ、右がシャルドネ)

ちなみに、ワイナリーの畑は、このようにヨーロッパ式の垣根で栽培しているところが多いようだが、ぶどう棚方式との違いを聞いてみたところ、最初に棚を張るのはたいへんだが、木を密植したり、低いところの作業が多かったりと、垣根方式はなかなか栽培が大変らしい。

          

今日の作業は、収穫直前のメルロー(↑)について、しわしわの粒や傷んでいる粒をハサミで取り除いていく作業。強い日差しに照らされながら、コンテナに腰掛けて一つ一つぶどうをチェックしていくのは、地道な作業です。でも、時々味見させてもらうと、粒は小さくてもとても甘い。醸造用と言っても、粒が小さくて食べにくくはあるけど、十分美味しいんですね。

 

快晴のぶどう畑からは、南アルプスや八ヶ岳、みずがき山、そして南には昨日初冠雪(!)した富士山を望め、スズムシの声を聞きながら黙々とぶどうと向き合うのは、とても気持ちが良かったです。

 

最後は、ご指導いただいている横森さんの農園で、ピオーネ(左下)とピッタデビアンコ(右下)もいただきました!

 

 

 


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。