
半農半Xというテーマに惹かれるのか、農的生活に興味があるのか、100人もの人が集まっている。これほどまでに関心のある人が多いとはちょっとおどろき。
自給的な農的暮らしをしながら、あと半分は自分の好きなことや得意なこと(X)を活かして社会に関わっていこうという「半農半Xという生き方」を提唱する塩見さんは、思ったよりもふつーそうな人。
これほどまで(私の周りには?)広まっている新しいコンセプトを提唱するほどの人なので、もっと自己主張の強い感じの人かと思っていたが、本人が「普通の代表でありたい」というとおり、穏やかに実直に話をしてくれ、親しみやすさや安心感を覚える。
さて、農のある暮らしはやりたいけど、それだけでは金銭的にも社会的にも物足りない、とエコツーリズムにも関わりたいし・・・と漠然と考えていた私には、「半農半X」は正にこれ!、というコンセプトだったので、一度塩見さんの話を生で聞きたいと思っていた。
お話を通して、本以上にいろいろな気付きをいただいた。
・自分のやりたいこと、伝えたいことを、わかりやすく「コンセプト」や「屋号」にまとめて人に発信する
・「人生があと1年しかないと思ったら・・・」と常に締切を意識して生きる
・ミッション(使命)多様性=様々なものとのコラボレーション etc.
お話を伺い、「自分もやりたいことをきっと実現できるはず」と思った。そのためには、夢に締め切りを設定し、様々なものからオープンに学びながら積極的に動いていかないと。
そういえば、33歳はいろんな意味で転機の歳だとよく聞くし。。。
自給的な農的暮らしをしながら、あと半分は自分の好きなことや得意なこと(X)を活かして社会に関わっていこうという「半農半Xという生き方」を提唱する塩見さんは、思ったよりもふつーそうな人。
これほどまで(私の周りには?)広まっている新しいコンセプトを提唱するほどの人なので、もっと自己主張の強い感じの人かと思っていたが、本人が「普通の代表でありたい」というとおり、穏やかに実直に話をしてくれ、親しみやすさや安心感を覚える。
さて、農のある暮らしはやりたいけど、それだけでは金銭的にも社会的にも物足りない、とエコツーリズムにも関わりたいし・・・と漠然と考えていた私には、「半農半X」は正にこれ!、というコンセプトだったので、一度塩見さんの話を生で聞きたいと思っていた。
お話を通して、本以上にいろいろな気付きをいただいた。
・自分のやりたいこと、伝えたいことを、わかりやすく「コンセプト」や「屋号」にまとめて人に発信する
・「人生があと1年しかないと思ったら・・・」と常に締切を意識して生きる
・ミッション(使命)多様性=様々なものとのコラボレーション etc.
お話を伺い、「自分もやりたいことをきっと実現できるはず」と思った。そのためには、夢に締め切りを設定し、様々なものからオープンに学びながら積極的に動いていかないと。
そういえば、33歳はいろんな意味で転機の歳だとよく聞くし。。。