【香港】 ユニクロ、4年内に20店舗展開へ[商業] (NNA) - goo ニュース
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの経営モデルは、
確か 香港のアパレル会社ジョルダーノだったような気が。
手本とした『先輩・地場ブランド』とどう差別化していくのか、今後の戦略が興味深いです。
英・テスコと仏・カルフール、海外店舗を「交換」 (朝日新聞) - goo ニュース
台湾にあるテスコの8店(開店予定も含む)がカルフールに、カルフールのチェコとスロバキアの計15店がテスコに渡る。小売業同士が売却・買収ではなく、店舗交換するのは異例だ。
テスコの店舗は1億3200万ユーロ(約180億円)、カルフール側は1億8900万ユーロ(約260億円)としており、差額はテスコが現金で支払う。今回の「交換」は、弱い地域からの撤退でもあり、両社は「より強い地域に事業を集中できる」(テスコ)と意義を強調している。
こういう物々交換って、なかなか面白いですね。
ライバル同士がお互いの得意な地域に特化出来るように協力しているところが面白いなあって思いました。店舗の交換は、売却・買収とやっていることは似ているようだけれども受ける印象が違うような気がします。