侯孝賢監督の「最好的時光」、昨年映画館へ観に行けずじまいでした。
この間 久しぶりにTSUTAYAに寄ってみたらDVDが入っていたのでレンタルしてきました。
恋愛夢、自由夢、青春夢の3つのエピソードからなっていて、時代設定も1966年、
1911年、2005年と3話とも繋がった話ではないのですが、登場する男女はすべて
舒淇と張震2人が上手く演じ分けていました。
1911年の遊郭を舞台にした第2部はサイレント形式になっていることで、
その当時の雰囲気を引き出していて楽しめました。また台詞の音がない分
芸妓の文人への想いの強さが余計に感じられて 演出としてよかったです。
舒淇というと最初に観たの
がレスリーと共演した「色情
男女」。あとは「玻璃の城」、
「クローサー」 そしてこの
間の「傷城」です。
いろんな顔を見せてくれる
女優ですね。今回も高雄の
ビリヤード場を舞台にした
1966年では、恋に胸高ぶら
せる女の子を演じていたかと思えば、2005年の台北で刹那的な生活を送る若者として
出てくるし。最後の話は全体的に「ヒリヒリした痛み」が感じられ、一番彼女の持ち味が
出ていたんじゃないかなと思います。張震は「ブエノスアイレス」、「2046」に出ていた
ので 知っている俳優ではありますが、じっくり見たのは今回初めてでした。
公式サイト
この間 久しぶりにTSUTAYAに寄ってみたらDVDが入っていたのでレンタルしてきました。
恋愛夢、自由夢、青春夢の3つのエピソードからなっていて、時代設定も1966年、
1911年、2005年と3話とも繋がった話ではないのですが、登場する男女はすべて
舒淇と張震2人が上手く演じ分けていました。
1911年の遊郭を舞台にした第2部はサイレント形式になっていることで、
その当時の雰囲気を引き出していて楽しめました。また台詞の音がない分
芸妓の文人への想いの強さが余計に感じられて 演出としてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/5d6861ff44211808b67441853e7f0927.jpg)
がレスリーと共演した「色情
男女」。あとは「玻璃の城」、
「クローサー」 そしてこの
間の「傷城」です。
いろんな顔を見せてくれる
女優ですね。今回も高雄の
ビリヤード場を舞台にした
1966年では、恋に胸高ぶら
せる女の子を演じていたかと思えば、2005年の台北で刹那的な生活を送る若者として
出てくるし。最後の話は全体的に「ヒリヒリした痛み」が感じられ、一番彼女の持ち味が
出ていたんじゃないかなと思います。張震は「ブエノスアイレス」、「2046」に出ていた
ので 知っている俳優ではありますが、じっくり見たのは今回初めてでした。
公式サイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)