緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

謹賀新年

2018年01月02日 | 写真
新しい年の始まりです。
昨日の元旦は初詣に行きました。

今日は合同展用の写真を撮りに行くつもりだったのですが、背中がゾクゾクして出掛ける気になれず、家の中でテーブルフォトの練習をしました。

テーブルフォトはカメラ教室で去年の最後の講座で学びました。
レフ板を使うとどう光が変化するかなど。

先生の話によれば、テーブルフォトで最悪な光は天井からの蛍光灯であるとのこと。
私は今まで小物を撮る時、いつも電気をつけてたけど、あれダメだったんだ。

昼間の窓から入る光が良いみたい。
それもレースのカーテンを引いて光を柔らかくしたりする。

光と影のコントラストが強すぎるのや、部分的にテカっていたり、逆に影が濃すぎたりするのも良くないので、間接的に、色んな角度から光が当たるように工夫する。
そこでレフ板の登場なのだけど、硬めの白い紙でも充分に代用できるみたい。
但し、レフ板を持ってくれるアシスタントが必要かも。

ワイングラスと私がよく使うネックレスを撮ってみました。



でもテーブルフォトを合同展に出すわけにはいきません。
もちろんテーブルフォトでも、物凄い写真が撮れるんですけど、私には無理(笑)。

年末に淀川で写真を撮りました。
どんなレンズを使えばよいか、考え込んでしまいました。
あるだけのレンズを持っていくと重いのです(笑)。

その時に撮った写真です。

向こうに見えるのは梅田スカイビルです。

一羽のカワウとスカイビルの対比のユーモラスさを狙いましたが、空がつまりません。
冬の曇り空では絵になりません。
納得できる写真は撮れないものです。

写真に限らず何事も自分を追い込まないと上達はしないものかもしれませんが、我ながらちょっとしんどい。
早く課題を片付けてしまいたいです。