緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

車内販売

2021年03月01日 | 思い出
新聞を読んでいたら、鉄道での車内販売の廃止が続いているという記事。
なにも車内で販売しなくても駅で買えるし、その上コロナもあるしということらしいです。
ただ新幹線ではやってるみたい。

実は私、学生時代に新幹線で車内販売のアルバイトしていました。
もう何十年も前の話、私が“鬼も十八”だった頃のことです。
当時、新幹線は東京と岡山の間を走っていました。
色んなことがありましたが、もう時効なので書いてみます。

友達に夏休みのバイトを誘われ、それが新幹線の車内販売だったのです。
ところが友達は二日で辞めました。
理由は仕事がハードだったから。
一日ではなく二日で辞めたのはシフトの都合上、必ず二日は働かなくてはならなかったから。

私の友達だけではなく、学生アルバイトはどんどん辞めていきました。
たいていの学生は、友達と誘い合って一緒に働き始めるのですが、夏休みが終わる頃まで残っていた学生はほとんど一人で働いていました。
最後の方になると、数の減った知らないバイト同士で顔見知りになって、それなりに楽しかったのです。

体力のない私が続けられたのは、二日働いたら一日休むようにシフトを組んだから。
それだとあまり疲れなかったのです。
働いている二日の内の一日は必ず会社の宿舎で泊りました。
翌朝、早くの新幹線に乗るためです。

そんなにしんどい職場だったのかと言われると、確かにハードでしたが、今時のブラックな職場に比べたら楽だったように思います。
重労働ではあったけれど、どこか緩かったのです。
何より、バイト代が良かった。

アルバイトの場合、車内販売といってもワゴンでの販売は任せられていませんでした。
手にお弁当やらお土産を持って「お弁当はいかがですか、〇〇弁当に××弁当はいかがですか」と言いつつ、車内を端から端まで売り歩いていたのです。

淹れたコーヒーも売るワゴン販売は必ず社員の人でした。
だもんで、よくお客さんから「コーヒー持ってきてくれる?」と言われましたが、もちろん持っていくことはなく、内心『ここは喫茶店じゃない』と毒づきつつ、丁寧にお断りしてました。
お客さんは、販売員が一杯のコーヒーの為に、どこにいるか分からないワゴンを探して長い車内を往復するサービスが現実に可能か、分かっていなかったみたいです。

最近は新幹線に乗っても車内販売はあまり来ないような気がします。
だから、一度買いそびれるとそのまま買えなかったり。
でも私が働いていた頃はそうじゃなかったのです。
次から次へ、色んな商品を持って何往復も売りに歩きました。
当然、疲れるのです。

それと計算。
当時は電卓がなかった時代でした。
だからすべて暗算でした。

「〇×弁当3個と△△弁当1個、それとジュース2本とビール、あっ、ジュース1本やめてお茶ね」などと言われて、その都度、掛けたり足したり引いたり、頭の中で暗算しなくてはなりませんでした。
今同じことやれと言われてもできないような気がします。

恥もいっぱいかきました。
お土産に草加せんべいがあったのですが、私は「クサカせんべい」だと思って大声で「クサカせんべいいかがですか」と売り歩いてました。

グリーン車で、買ってもらったお弁当を座席脇の引き出し式のテーブルに乗せるのに、間違えて吸い殻入れを引っぱってしまって、力余って吸い殻入れごと床にぶちまけてしまったり・・・(◎_◎;)

ちょっと悪いことも。
ある時、アイスクリームを売り歩いている男の子のバイトに「アイスクリーム食べよう」と言われ、デッキで二人で食しました。
仕事中にそれはないし、男の子はアイス代を払った様子もなく・・・。
でも可愛いもんだったとも言えます。

今から考えるとそれはちょっとヤバかったのでは?と思うことも。
私がアイスクリームを売り歩いている時、車掌さんに呼ばれてなぜか運転室の中へ。
運転士さんは私の分のアイスクリームも買ってくれて二人でお話しながら食べました。
販売員の女の子を運転室に入れるのは職務規定違反じゃないかと思いますが、運転士さんは販売員の女の子がどういう子なのか知りたかったみたいです。

運転士さん、私がバイトだと知るとちょっとびっくりしてました。
販売会社の社員だと思っていたみたいです。
運転士さんは自分がなぜ新幹線の運転士になったかみたいな話をし、私の父の職業を聞いたり。
運転室を出ると外にいた車掌さんが「どうだった?」と声をかけると、運転士さんは「うちの娘とまったくおんなじ」って言ってましたっけ。

その他、ごきぶり事件やらバイトの下痢ピー事件など、書くに書けないことも。
当時は日本の高度経済成長期、車内販売も当然のように売って売って売りまくれでしたが、一方でユルユルだったのです。

私にも若い頃があったというお話でした。



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
車内販売 (しまそだち)
2021-03-02 14:10:41
松江へ旅した時 特急の中でお弁当を買おうとけいかくしたのに
「販売はありませんと」案内があって 空腹を耐えた山陰路でした(2015年の事)

わたしには 絶対出来ないバイトだと思ってました
暗算が 出来ません
みんな 笑顔で 接してくれますし 尊敬です

食堂車も 良かったのに・・・

返信する
Unknown (てちこ)
2021-03-02 15:02:52
丁度岡山迄 新幹線が出来た頃、
私は大阪府警の受験に行きました(笑)
あれが、私が家から離れる第一歩になったと思います。
結果?は ご想像にお任せ (^_−)−☆
返信する
しまそだち様 (みどり)
2021-03-02 16:02:09
いつの間にか車内販売はほとんど無くなりましたね。
廻ってきても1回くらい。
人手の問題もあるみたいです。
駅弁は駅で買わないと手に入りません。

暗算、いまは電卓があるから大丈夫です。
昔は大変でした。
注文する人は最初から欲しいだけ言わず、途中であれもこれもと増やしていくから。
一度大混乱してしまって、お客さんに計算してもらったこともありました。
返信する
てちこ様 (みどり)
2021-03-02 16:06:32
府警の婦警さんだったのですか。
それこそ私にはできそうにない仕事です。
地方在住の人は仕事や勉強の為に実家を離れられるから良いですね。
都会の若者はそれができず、自立するために親との葛藤が深くなります。
私はそれで苦労しました。

返信する
Unknown (てちこ)
2021-03-02 17:42:00
うふふ
ハズレました。
でも 家から出る運命だったのですね。
親とは老後の手の掛かる時迄 長い間殆ど接点の少ない人生でした。
返信する
車内販売 (pukariko)
2021-03-03 14:40:44
こんにちは。
新幹線の自由席しか利用しなかった我が家ですが、
混んでる時には車内販売は来なかったですね。
空いてるときは、アイスをよく子どもにねだられてました。
車内販売が来ると、子どもの気を散らすために窓の外を指さしたりして(笑)
だってアイス、高いですもん^^;
返信する
新幹線 (にゃんころりん)
2021-03-03 16:17:31
こんにちは。

車内販売は混雑していると来なくてがっかりしたこともあるし、
お値段が高いので乗る前に買うようになり、少しずつ利用が減っていきました。
もう食堂車ないですから、直前に飛び乗った時は助かりますよね。
今ならスマホでピッと精算するんでしょうかね。
返信する
pukariko様 (みどり)
2021-03-03 16:49:18
私も自由席ばかりで、たまに指定席だと贅沢してる感じになったもんです。
今は座りたいので指定席がほとんどですね。
アイスはとけるので売る時は気を使いましたよ。
そんなこんなで高かったんでしょうね。
混んでる時は販売員も動きにくかったです。
販売員は乗客の迷惑や邪魔になってはいけなかったのです。
お盆の時期は凄い混みようでした。

返信する
にゃんころりん様 (みどり)
2021-03-03 16:56:53
私も乗客の立場で、買いたい時に来ないなんてことがよくあります。
今はあんまり売り歩かないみたいですね。
今では非正規がほとんどの販売員にしてみれば、どんなに売り上げても自分の給料が増えるわけでもないですし。
スマホやカードが使えるかどうかですが、jr各社によって違うみたいです。
現金はどのjrでもいけるみたいです。
返信する
車内販売 (frozenrose)
2021-03-03 18:12:59
難しいお仕事なさっていたんですね。尊敬します。この他にもいろいろな体験がおありのことでしょう。

そういえばお弁当なども売らなくなりましたね。コンビニで買って乗る人が多いのでしょうか。旅もせわしなく味気なくなりました。

私の父は国鉄に乗ると、戦争体験を見ず知らずの同世代の人と話し合うのが常でした。長い長い列車の旅の時代でした。
返信する

コメントを投稿