2月10日(月)
6時から6時35分まで散歩。
出掛けに大回りして、まず生活ゴミを捨てに行ったので35分間かかったと言っても少しは早歩きになっていたのだろう。
寒さは確かにマシになった。手袋をした指の冷たさも先日のように「強い痛み」とまではいかない。それなりに閉口はしたが。
二日続けてSRで衝原湖まで行く。
乗り始めて十数分後にはグローブをした指先がかじかんで来る。
ハンドルから左手を放し、エンジンフィンに指先を押し付ける。
しばらくするとグローブをしている指にじわっと暖かさが伝わり始める。何とも心地が良いが、残念ながらクラッチがつながったままだから、長い時間暖かさに浸っていることは出来ない。
それでも左手はいい。右手となるとブレーキ、アクセルとやらねばならない仕事が多いから、エンジンフィンやシリンダーに触れられる時間は極端に短くなる。
気晴らし程度の暖房(?)で指が暖まる筈もなく、目的地に到着。
誰もいないので、連日のホットココア1本を飲み、すぐ帰る。
玄関まで持ち出しておいた資源ごみの袋と牛乳パック数十枚を持って、服・ヘルメット等はそのままでカブに乗り換え、鈴蘭台の生協。その後、昨日も行った近所のスーパーマーケットへ。
二日続けて行ったこの日は、鮭の切れ端が4パックあったので買い占めようかと思ったのだが、理性が働き、3パックで止めにした。
この日はそれだけ。あとはどこへも行かず。