「アル中?」の続き。
草刈りついでに、隣家との境の草むしりをする。それなりの量になる。
以前に刈った草の袋に今日の分を足して一袋に。生活ゴミの袋と併せて二袋、捨てに行く。
いずれにしても今日はゴミ当番。用が済むまでは出られない。
10時前に行ってみたが、まだ回収に来てない。
10時半頃にも行ってみたが、まだ。
11時少し前、まだ。
どうなってるんだと思って11時10分過ぎ、出てみたら、回収車が来たのが遠目に見えた。車が変わったようで、エンジン音が全く音が聞こえない。
良いような悪いような。
ゴミ回収車は元々随分大きな音がしていたのだが、最近はEV車も増えたようで回収用のモーターはともかく、走行音は桁違いに静かになった。
昔は「或る程度の音を発することで危険を回避できるのだから」、と車もバイクもそれなりの音を発していたのだが、最近はとにかく無音に近い状態までにしなければ住民の反感を買うようになっている。
しかし静か過ぎて、低速で走行するときはタイヤの音も聞こえないから、ぼんやり歩いてるととんでもないことになる。
スマホを見ながら、或いはイヤホンで外界の音をほぼ遮断して、となると車が静かになった分、歩行者の方に問題が多くなる。
改めて。
良いような悪いような。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます