本日、3月31日をもちまして、三木市立志染中学校が閉校しました。
74年の長きに渡りありがとうございました。
午前中に、定年を迎えられる校長先生にお礼のご挨拶にお伺いさせて頂き、
夕方、「学校」に感謝を伝える為に家族で行って参りました。
只々、感謝です。
本日、3月31日をもちまして、三木市立志染中学校が閉校しました。
74年の長きに渡りありがとうございました。
午前中に、定年を迎えられる校長先生にお礼のご挨拶にお伺いさせて頂き、
夕方、「学校」に感謝を伝える為に家族で行って参りました。
只々、感謝です。
今日(3月3日)の6チャンネル(#ABC放送 #キャスト )で先日開催した志染中学校の閉校式の様子が放送されます。
携わっている者として、
テレビ欄では廃校式となっているのでがっかりですが、当日お越しになれなかった皆様にもご覧頂けると思います。
本日、心配していた天気も、卒業生皆さんの日頃の行いで小春日和の晴天に恵まれ
多くの方々にご参加頂きまして、志染中学校閉校式典が挙行されました。
閉校式では、PTA会長として挨拶をさせて頂き、記念事業では最後のバルーンリリースの掛け声を務めさせて頂く事が
出来ました事、多くの皆様方に感謝です。
バルーンリリースの時、次の私の掛け声に続いて、参加者皆様のリリースで無事幕を閉じる事が出来ました。
我々を育んでくれた志染中学校に感謝し
夢と希望をもって新たな旅立ちに臨めるように
バルーンに想いをこめて世界に届けたいと思います。
志染中学校よ 「ありがとう」
3月7日には、閉校式典で展示したメッセージカードや歴代校長、PTA会長の写真等を志染公民館文化祭で
展示しますので、よろしければご覧くださいね。
最後に取材頂きました神戸新聞篠原記者さん、ABC放送のクルーの皆さんありがとうございました。
今日は、早朝より閉校式の最終打ち合わせと準備を行いました。
当初心配されていた天候も、皆さんの日頃の行いが良いので、晴天に恵まれそうです。
記念碑も校門入り口付近に設置され、除幕式も行われます。
除幕式の後、朝礼台前で校歌やふるさとを合唱したのちに、
風船に願いを書いて一斉にバルーンリリースで幕を閉じます。
調理室には、歴代校長とPTA会長の写真や各年度の卒業アルバム。
そして、多くの皆様からご協力頂いたメッセージカードをボードにしたためました。
是非、多くの皆様にご覧頂きたいと思います。
体育館で開催される閉校式典は、入場制限がありますのでご入場は難しい場合もありますが、
メッセージやアルバムなど、ゆっくりとご覧頂ければ幸いです。
間もなく、志染中学校の閉校式。
実行委員やボランティアの皆様と準備で忙しい日々を送っており、
思い出に浸る時間もありませんが、お世話になった中学校へ感謝の気持ちを精一杯伝えられるように、取り組んで参りたい
と思います。
閉校式実行委員会のホームページも更新しました。
校歌の音源も追加しています。
https://tshijimi198.wixsite.com/website
2月12日に記念碑も設置されました。
実行委員記念碑部会の大眉さんと前田教頭のお二人に立ち合いを頂きました。
ありがとう志染中 感謝と誇りを胸に「志中の魂」は未来へ
12月25日、中学校の終業式終了後に全校生徒と先生方、保護者や実行委員の方々など
多くの方々と共に、横断幕を中学校南側のフェンスに取り付けました。
子ども達と、ワイワイガヤガヤと。
下級生が見守る中で、3年生男子が率先して取り付けてくれました。