三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

平成19年活動報告

2007年12月31日 | Weblog
急激に寒さが増してまいりましたが皆様如何お過ごしでしょうか。

私は、去年の今頃は市議会議員になるべく政治活動真っ只中で正月なしで走り回っていました。
そして、多くの皆様のご支援を頂き4月22日には、無事当選を果たすことが出来ました。

ありがとうございました。

当選から今まで約8ヶ月の活動報告を簡略ではありますがこの場をお借してご報告させて頂きたいと思います。

5月:議員総会2回・新人議員打ち合わせ・臨時議会・各常任委員協議会・(建設水道、民生消防、総務文京、産業環境)の内、建設水道、民生消防に所属する。

6月:本会議(第287回)(通告調整・各常任委員会)
   会派4人共、一般質問(歴史的文化遺産の活用について・若年世代の就労対   策について等。

7月:民生消防常任委員会視察研修:仙台(障害者施設)山形(新総合病院)
   建設消防常任委員会視察研修:青森(コミュニティバス事業・まちづくり    等)

8月:会派による市内視察:よかたん・清掃センター・吉川健康福祉センター
   各常任委員協議会・議員総会

9月:本会議(第288回)(通告調整・各常任委員会)(社会福祉法人三木市社   会福祉協議会と財団法人三木市福祉公社の統合について、いじめ・不登校・   若者の居場所づくりについて等)

10月:議員活動(行政についての勉強・イベントの企画及び運営の応援・他)

11月:議員総会・各常任委員協議会・臨時市議会(第289回)(2議案)

12月:本会議(第290回)(通告調整・各常任委員会)

と、初めての体験ばかりで、様々な方からご指導を頂きながらようやく今年1年が終わろうとしています。

この間、慣れないことが多くスムーズに事が運ばなかったことも今思えば多々ありました。

又、私の勉強不足も多く非常に考えさせられた1年でありました。

来年は、今までの反省を生かし、より積極的に議員活動を押し進めて行きたいと思います。

今年1年、興味を持って、このブログを見ていただいた皆様、誠に有難うございました。

PS.
議員になって生活が一変し少し戸惑いもありましたが、毎日が楽しさ一杯で充実していました。いま少し気になるのは、今まで外での作業がほとんどだったのが、90%デスクワークになり、少しメタボぎみです。トォホ、ホ、ホです。

ツリー

2007年12月21日 | Weblog
昨日は、妻と息子達それと次男が御世話になった看護婦さんと
中央市民病院のNICU前海側通路に恒例のクリスマスツリーを飾ってきました。

このツリーを親子で見て様々な思いを募らせ、

より深い絆が結ばれるお手伝いが出来ればと思い、始めて9年経ちました。

もし、次男がいれば今年で10歳です。

私は、素晴らしい妻・長男・次男・3男・4男に恵まれとっても幸せです。
これも次男に教えてもらった絆だと思っています。

サンサン広場

2007年12月15日 | Weblog
緑ヶ丘のサンサン広場で商店街主催のイベントがありチョッと覗いてきました。

子供たちや道行く人を巻き込んでの楽しいイベントで、環境について考える
ストーリーがありました。

蜜蝋でロウソクを作ってキャンドルナイトをということで、私も初めてながら
かなり本気で作ってしまいました。

ハートでキャンドルナイトです。

ひこまる 様

2007年12月15日 | Weblog
コメント遅くなり申し訳ありません。
ふるさと納税の件、私なら・・・。

この制度自体検討しなければならないのかなと思いながら・・・。

ふるさとを大事にする気持ちは大事なことですし
当然のことだと考えますが、子供の頃、行政が応援して税金を投入してくれたという考えの中、でも、その税金って誰が払ってくれたの?

親ですよね。

そこで、大きくしてもらった恩返しにふるさとに
個人住民税のうち数パーセント納税しようということかと思うのですが、
何か違うような・・・。

例えば、宮崎県をふるさとに持っている人は、
県知事の人気で納税額が増えるかもしれませんが
知名度の無いところはそうはいきませんよね。

そこで、ますます、格差が広がるようになりませんかね~。

地方の責任で財政を健全化するのは当然ですが、
今まで、国の政策に左右され、地方分権の名の下
責任を転嫁されそうな気がしています。

そこで、ひこまるさんの質問についてですが、三木市を
ふるさとに持ち市外で活躍されている方に納税してもらえるようにするには、
コミュニケーションを積極的にとりながら、三木市の情報提供をし、納税額に応じてポイント制にするなど何らかの特典で付加価値を付け三木市の魅力を最大限にアピールしたいですね。例えば、特典が会員制の田んぼで作ったお米でもいいし山田錦で作ったお酒でもいいですがね。

コンビニや行政の集金業務を扱う金融機関又は、プロバイダーなどとの連携によりです。

私は、ふるさとは三木市しかありませんので、他に納税出来ませんが、もしするとすれば、市政が透明なところですね。
(見極めは難しいですが、市の姿勢によると思います。)
それと、情報提供が積極的なところです。

歴史的文化遺産活用推進委員

2007年12月14日 | Weblog
先日、歴史的文化遺産活用推進委員(ヘリテージマネージャー)東播地区の
報告会及び懇親会が明石の江井ヶ島のナガサワでありました。

この会は、失われつつある歴史的な町並みを残しつつ(データーも含め)地域の文化や伝統を大事にし町づくりを考えていこうという趣旨の基、県教委と県建築士会が始めたもので、各県民局単位で活動しています。兵庫県が震災の教訓のもと始めた制度です。

三木での活動も力を入れなければと考えています。

そんなおり、来年2月頃北播磨県民局主導で、我が三木市でフォーラムのような
ものが開催されると聞き張り切っています。

今回、北播磨で古民家の調査をしましたのでそのことを踏まえての開催だそうです。

まちづくりには、色んな側面がありますが、我々建築家としてもっと積極的に
ハード面やソフト面にかかわり、様々なコーディネートをしていきたいと考えます。

期末手当

2007年12月10日 | Weblog
先日、新聞に公表されていました期末手当をいただきました。

その内訳を発信いたします。

支給額の算定方法は、(報酬×1.15×2.325)で\1,130,996です。

そこから所得税\339,298 私の場合、自営ですので税率も上記支給額に
×30%を掛けたのが所得税になります。(これのうちいくらかは源泉で
帰って来るようです。)

共済掛け金も支給額に対して千円単位で端数切捨てで
\1,130,000×7,5/100=\84,750

控除額合計が\424,048となり、

現金支給額は\706,948です。


ルミナリエ

2007年12月09日 | Weblog
もう、ルミナリエのシーズンですね。

私達親子も先日、見に行ってきました。
当日は週末ということもあって大変混んでいて
1時間程度待ちながら歩きました。

ルミナリエは震災の鎮魂ということで多くの皆さんが
訪れますが、
私達親子にとっては又違う意味で毎年参加させていただいています。

ブログでも何度か触れていますが、私達には、1歳の誕生の前に
亡くなった次男がいました。

西神医療センターで生まれ、直ぐ神戸の中央市民病院へ搬送され
ました。なくなるまでの1年間ほぼ毎日そして、妻は毎日欠かさず
面会に行き、話をしたり世話をしたりして楽しい毎日を過ごしてきました。
(必ずよくなることしか頭にありませんでしたので。)

そのような、毎日の中で「元気になれば皆でみにこよな」
「寒いから風邪には気をつけなあかんな」
といいながら又、長男には「はよ、元気になって一緒にこれたらいいのにな」
と親子3人で東公園の中央に立って話したものでした。

今年も、東公園の中央に立ち同じ事を考え家族の心を一つにしました。


人権

2007年12月09日 | Weblog
総合隣保館で文化祭があり記念講演会では、「差別のとらえ方と人権」
講師・近代人権問題研究所教授の奥田均さんの講演を聞いてきました。

その中の一つに、同和問題について現在、知識のない子供たちにわざわざ
教えこませて差別意識を持たせる必要は無いのではないか知らないままで
済むならそれでよいのではないかと考える方もいらっしゃるとの中で、

違う話に例えられ、露出度の高い服をきて痴漢にあえば、わざとそんな服を着ているから痴漢に会うんだというように、話のとらえどころがまったく違って
しまいますよね。

という風にお話されました。
そうですよね、差別意識を持たせるのではなく解決する方法を皆で学び
住民皆で問題意識を持つことが大事なんですよね。

最近も、利権に関する問題が露呈していますが、それとこれともやはり違う話で、一部の人の同和問題に関するとらえ方が少しゆがんでいるように思います。

本当に考えなければならないところ。
利権ではなく、問題意識を持ち住民みんなで考え無くして行く精神かと思いますが
皆さんはいかがお考えですか?



マラソン大会

2007年12月07日 | Weblog
今日は、早朝より息子の小学校でマラソン大会が開催されました。
皆、一生懸命がんばって走っていました。

特に、応援してくれる保護者の前では、全力疾走です。

順番など関係なく頑張っている子供の姿は、眩しく輝いていました。

通告締め切り

2007年12月06日 | Weblog
本日、12時にて通告締め切りとなりました。

今回は、我が会派と致しましては、代表として加岳井議員と初田議員が質疑
並びに一般質問を行ないます。

私の質問もあわせて質問していただきます。

事前に質問内容の調整及び検討を会派内で行い文面を作成した上、再検討し
締め切りに間に合うように議会事務局に提出しました。

そして、午後からは質問の聞き取りに議会の事務局長がお見えになり、
引き続き各担当部より入れ替わり立ち代り聞き取りにこられました。
(各会派共、回られます。)

通告は、ザクッとした質問の為、詳細な質問を聞き取りされ、こちらの意図を
理解して貰った上で、答弁を考えられます。

今日は、担当部どこも答弁を考えるのに夜遅くまでの作業をされていると
思います。

因みに、通告時期には私達の質問に対して行政職員の方も議会での質問か
どうか気になるらしので、議会での質問とは違う旨お伝えしお聞きするように
しています。

旅立ち

2007年12月02日 | Weblog
金曜日より、小2の息子が一人で寝ると言い出しました。
今までは、私と一緒に寝ていましたが、少し頼もしく思え私も
ワクワクしています。

今は私が製作した2段ベットで中2の兄と一緒に寝ています。

写真は、無垢の木材を活用した机と2段ベットにドイツの天然塗料のリボス
を無っているところです。

三木市家庭教育の3年

2007年12月02日 | Weblog
12月1日文化会館にて「知っていますか情報化社会の子どもたち」と題して
フォーラムが開催されました。

いま、デジタル化社会の中で氾濫する情報を子供たちにどのように
して活用させていくかというような内容のお話でした。

私は、都合で前半のパネルディスカッションしか拝見することが出来ませんでしたが、会場にはPTA関係の皆さんや興味のある皆さんがお越しで
熱心に聞き入っておられました。

今日、情報が氾濫する中、非常に簡単に情報が得られ又、通信手段もおおいに
発展してきましたが、やはり、私達人間はアナログであり道具としていかにデジタルツールを使いこなしていくかによると思います。

子供たちに対して親が責任を持って道徳や人生観を共に学び考えた中でその一部のツールとしての扱いを教えていくべきかなと考えます。
まだ、未成熟な子供たちに間違いを起こさせない為にも「人として」
どうあるべきかを感じとらせ目的を持たせる事が大事だと思います。


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768