三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

様々な出会いから生まれるもの。三木でも、東京でも。

2011年08月26日 | Weblog

今日、兼ねてから親交のある渋澤 健さんより昼食のお誘いがありましたので、

友人2人と共にランチミーティングをしてきました。

渋澤さんには三木のPRで毎年、葡萄をご賞味頂きましてお子様ともども好評を得ているところです。(日本資本主義の父、渋澤栄一氏の子孫に当たられます。)


明日は東京へ、セールスへ。大西がおるとこは三木市や~言うて三木売ってきますで~。

昨年、行政刷新会議事務局長で構想日本代表、東京財団理事長の加藤秀樹氏が取り組まれている地方自治体職員の人材育成プログラムに議員で初めて特別にオブザーバー参加を認めて頂き、今回は聞く立場から、話す立場へ自治体職員の研修の場でパネリストとしてお呼びいただいています。

(写真左奥:加藤代表。構想日本の皆さんと昨年の歓談風景)

そこで、昨年に引き続き三木市のPRもしてきますし、人事交流を図って情報交換なども継続的に行っていきたいと思います。

夜の親睦会等も招待されていますのでざっくばらんに、地方の課題や取組の状況など、生の声が聞ければと思っています。

 

昨年参加させて頂き、地方の頑張る自治体職員の熱意に感動し刺激を受けること、しきりでした。

 

又、昨日は消費者庁へ電話をして、以前お世話になった長官秘書の方と久しぶりに連絡を

とることが出来ました。

福嶋長官始め皆様お忙しい中、お元気にされているようで一安心。

で、ここでも三木市のPRをさせていただきました。

昨年、東京で行った福嶋長官との対談風景。

 

 

東京の知人で昨年、トルコとの交流事業にご協力いただきました阿部女史からも、春に綾部市の山崎市長と一緒に出会って以来、久しぶりに連絡がありました。皆さんお元気のようで三木の山田錦の話や私の話をお知り合いにして頂いているようで、これからも様々な情報をいただけるとのことでした。

5月東京にて写真右より阿部女史、綾部市山崎市長、私、山崎市長のDBJの先輩で私の先生の三野氏。

 

その中から何が三木市にとって有効なのか、又、現在日本では、世界ではどのような取組がなされているかなどの情報をいただけるのが楽しみです。

女史はビジネスモデル学会の事務局やアジア文化交流協会の理事長など歴任され、画家の故杉山冽同画伯とも親交があった方で、これからも様々な情報交換が出来ればと考えています。

 

明日、新幹線で東京へ帰りは夜行バスにて帰路へ。公費の使用はありません。

 

 

 

 

 


Stage Action Rock Festival (SARF) みんな熱い!!

2011年08月21日 | Weblog

三木市出身の伊藤 智寿君が8月15日に森林公園で主催したイベントです。

ゆっくりとした時間の中で、若者達が一生懸命に熱演されている姿に感動!!

関東を中心に全国で活動しているフリースタイルフットボールチーム。『ArtiSTARE(アルティステア)』です。

続いて、昨日各地域で開催されました夏祭りの一部です。三木市吹奏楽団の皆さんです。



市民人権の集いが開催

2011年08月21日 | Weblog

様々な催しに続き、文化会館では市民人権の集いが開催されました。

子ども達や、PTAの方の作品について各賞が授与され、人権作文も朗読されました。

知人も息子が朗読すると言うことで舞台袖でカメラを構えシャッターチャンスをうかがっていました。

その子の作文も、ほのぼのしたもので家族の絆が見えてくるような作品でした。

続いて、第2部は人権劇があり日航の御巣鷹山の事故にを背景にした同和問題について、ご遺族が書かれた著書を、読まれた少女が人権作文に表したものを上演されました。

皆さんの真に迫った演技に引き込まれながら人権問題について考えさせられました。


みんな熱い

2011年08月21日 | Weblog

様々な催しが各地域で開催されています。

今日は、メッセ三木で商工会議所主催で木工ものづくりイベントが開催されました。

一般の部、ファミリーの部など参加者の皆様の創意工夫された作品に感動!!

ご覧下さい。

一般の部の作品の一部です。

ファミリーの部の作品の一部です。

あまりにも完成度の高いチェーンソーアート。村田さんの作品、金物鷲のカナちゃんです。

 

お姉ちゃんと工作??

場所変わって、土砂降りのなか総合運動公園でサッカー少年。

頑張っています。「いけ~。負けるな~。」


息子の成長

2011年08月21日 | Weblog

先日より、三木市のボランティアプラザの募集で高校生以上の学生を対象としたボランティアをつのり現在、石巻市で子ども達にボランティア活動を展開して明日早朝に帰ってくる予定です。

高校3年生の息子も以前の佐用町の水害のボランティアに行ったのに引き続き今回も友人と参加しています。

明日、成長して帰ってくる息子の姿を見るのが楽しみです。

 

今夜、20時頃で宮城県白石市あたりということでした。

写真は、出発前の風景です。


決断と責任の不在・情報操作・アンケート行政

2011年08月20日 | Weblog

昨日の総務文教常任委員協議会が開催されました。

委員会では9月議会に提案される議案の説明がありました。

その後、今回の図書館移転問題に端を発した歴史美術の杜に関する歴史博物館についての

アンケートが配布されたことについて様々な意見が委員からだされました。

・1回目で出されたアンケートの成果が反映されなかったので今回また同じ方法でにアンケートをとっても同じではないか。それよりも現場の声をしっかりと聞いて欲しい。

・何度もアンケートを採るのではなく始めにしっかりと議論して決めていくものである。

等の意見がありました。

私も、歴史美術の杜構想にかかる総事業費の概算を出すように昨年9月から求めていましたが今まで示されず。また、概算を出すのは困難であると答えをもらっていました。

しかし、今回のアンケートには概算として、約¥7億8千万円が明示されていました。

この件に関し説明を求めると、市民に説明をするために情報をオープンにし、概算についても示したとの説明がありました。

必要な情報を操作し自分たちの都合勝手で言い訳のように明示する等、断じて許すことの出来ない行為だと考えます。

 

 

 

 

 


頑張ってきてほしい

2011年08月20日 | Weblog

昨日、夕方にボランティアプラザが募集した学生有志が3泊4日で石巻市へボランティア活動に出発しました。

高校3年の息子も参加していますので、見送りに行ってきました。皆さんのお役に立てるように頑張ってきてほしいと思います。

今日、7時頃に息子より宮城県白石市よりとメールがありました。


次回の議会報告会の日程が話合われました。

2011年08月20日 | Weblog

次回の議会報告会の日程が話合われました。

予定では、

10月21日青山公民館 

27日細川公民館、

28日三木南交流センターで、

夜7時30分から9時までです

 

昨日、第1回目の反省会を行いましたので、その反省を2回目に活かしていきたいと思います。


議会と市当局との政策に関する意見交換会が開催

2011年08月20日 | Weblog

昨日、当局からの提案で議会と市当局との政策に関する意見交換会が開催されました。

案件は2件ですが、1件は公開と言うことで参加しました。あと1件は非公開でと言うものでしたが、公の会議で公開にせず、市民に説明も出来ないような意見交換会は当局の既成事実つくりという一面も一部見えましたので、会派で退席しました。

非公開の部分については、市内の私立大学に新学部設置に関して三木市が設置にかかる費用を折半して負担すると言うものです。

以前に説明を受けたときの折半の内容は¥9億6千万円の折半で¥4億8千万円の負担をするというものでした。

その内容を謳った協定書は議会に諮られることなく昨年から水面下で進められ、今年の春に市長の独断で結んだものです。

 

血税の使われ方を考えたときにしっかりとオープンにして市民と対話をする必要があると思います。


第5回の三木市歴史・美術の杜構想検討委員会が開催されました。

2011年08月18日 | Weblog

昨日17日午後7時より約2時間にわたり、

第5回の三木市歴史・美術の杜構想検討委員会が市役所5階 大会議室で開催されました。私は、一般傍聴で参加させて頂きました。


傍聴者は私一人でした。


委員長・副委員長・委員(10名)当局6名の計18名で進行されました。


まず始めに、開会・挨拶・協議事項と進行され、協議事項では 


(1)全回ワークショップのまとめ  

(2)意見交換等  

(3)その他として進行されました。


内容としては、

第4回で行われたワークショップ3班 Aグループ、Bグループ、Cグループでの意見をまとめたものの発表が行われ、

その後それを元に各班の思いをわかりやすく地図にて表現されたものの説明があり、次に、まとめとして総括された図面の説明が行われました。


①意見交換の中では、市民が集える場所として美術館と図書館が連携している方がよい。


②博物館として維持管理していくには、高額な経費がかかりすぎるので子ども達が集える場所として図書館はそのままにしておいて2階3階を博物館にしてはどうか。


③市民が集える場としては、図書館を移転した方がいいのか、しないほうがいいのか議論をした方がよいと思う。


等の意見が出た後、現在の行政の進め方としてアンケートを発送したので、それについての説明が行われた。前回同様、市民に対し無作為抽出で1500名の市民を選び集計するとの説明であった。


それに対して委員から


①前回のアンケートで出た結果、想定とは違った。又その上、今回再度アンケートを採ること対して本当に答えが出るのかどうか疑問である。


②アンケートの中身に対して市民及び市外の人を対象として計画されているが、市民が集えるをメインに考えたほうが良いし、現実問題市外の人を招くのは不可能であるし、失礼である。


③今、どうしてアンケートが必要なのか?


④1500名のうち、いったいいくらの人が上の丸城址を知っているのか?図書館を知っているのか?一部の意見しか聞けない状況ではたしてアンケートの意味があるのか、当局としてすぐアンケートを採って意見を聞いたと進めて行くのはおかしいのでは無いか?


等、委員から意見が出ました。


三木市歴史・美術の杜構想検討委員会も本来ならまもなく委嘱期間の過ぎてしまうが、図書館の委員会と同様、24年3月31日までの延長をお願いしていました。


次回は、10月中旬の予定で調整とのことでした。


私見として、前回図書館の委員会での内容をブログにて発信させて頂きましたが、前回の委員会同様、三木市歴史・美術の杜構想検討委員会での議論も白熱した委員の皆様のご意見を伺うことが出来、民意の高さを再認識した所です。


行政のビジョンが大きくぶれた状況にある中、各委員の行政に対する不信感が大きく現れた結果だと思います。


各グループの全体構想の地図は私の持っている機器での読み取りは出来ませんでしたので掲載出来ません(ごめんなさい)

 

第5回次第

A班意見

 

A班意見裏面

 

B班意見

 

B班意見裏面

 

C班意見

 

C班意見裏面

 

各班まとめ

 

A班意見まとめ地図

 

A班意見まとめ地図裏面

 

B班意見まとめ地図

 

C班意見まとめ地図

 

C班意見まとめ地図裏面

 

アンケート記者発表資料

 

アンケート1

 

アンケート2

 

アンケート3

 

アンケート4

 

アンケート5

 

アンケート6

 

アンケート7

なにぶん一人での作業に付き誤字脱字はご了承頂きますようお願い致します。


 



議会報告会Ver3

2011年08月04日 | Weblog

先日30日に議会報告会を志染町公民館で開催させて頂きました。


今回は3回の中で一番多くの市民の方に参加頂いたようでした。


今回、司会は立石議員、班長は永尾議員で、後、武田議員、清地議員、板東議員、私の6人で報告を行いました。


今回も、前回同様議員報酬10%削減について何故反対したのか?

活性化に繋がらない図書館の移転問題に対しての反対意見が多数ありました。


大半のご意見がこの2点に絞られた感がありました。


私は、市民の皆様と同じ意見でしたのでその立場から説明をさせて頂きましたが、反対側(公明党、三木新党・市民クラブ)の委員からも反対の立場での説明がありました。


中には、司会者が長々と上から目線で演説をブツ場面も多々あり市民の方の質問時間が短くなってしまったりもしましたし、市民の方の質問趣旨と違う答弁をする議員もおり、厳しいご意見も頂いた所であります。


議員との意見交換の時間が無く、その説明も無く司会者が終わろうとしたときも、多くの市民の方から意見交換をしたいのにと言うご意見が寄せられました。今回が、初めてと言うこともあり、司会者の不慣れをお許し頂きたいと思いますし、以後気を付けたいと思いますので宜しくお願い致します。


おいで頂いた方数人に聞きますと、「おもしろかった等」のご意見を頂きましたし、人伝えに「面白かったらしいね」との声も頂きました。


「面白かった」の内容は別にして興味を持ってもらえる手がかりとして、議会で民意と反対の意思表示をされた各議員の功績は多大なのもであるかもしれません。


只今、アンケートを集計中ですので結果も合わせまたご報告させて頂きたいと思います。

参加頂いた方のブログ一部ご紹介させて頂きます。(3件紹介してま~す。)


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768