記者発表資料より https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/26280.pdf
すでに公開している、9 月 4 日(土)の予約枠にも十分に空きがありますので、接種を希望される方は申し込みください。
9 月 16 日(木)は、夜間の接種日です。昼間、働いている方にも接種しやすい時間帯の日程です。
記者発表資料より https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/26280.pdf
すでに公開している、9 月 4 日(土)の予約枠にも十分に空きがありますので、接種を希望される方は申し込みください。
9 月 16 日(木)は、夜間の接種日です。昼間、働いている方にも接種しやすい時間帯の日程です。
コープこうべの給付型奨学金のページ → https://kumikatsu.kobe.coop/shogakukin/
先日、コープこうべ様が議長室にご挨拶にお見えになり、
現在の活動や取組みについて、いろいろとご報告頂き、意見交換をさせて頂きました。
この度、初の取り組みとして、高校生・高等専門学校生対象の奨学金制度をスタートされます。
コープこうべの収益の一部を社会に還元される取り組みとして始められます。
従来の、貸付ではなく給付型です。
申請期限は、2021年10月8日(金)事務局必着です。
応募には条件がありますが、少しでも平等に若者たちの学ぶ機会に活用頂きたいと思います。
こららの広報は、県の校長会にてコープこうべ様より説明が行われているとの事ですが、
出来るだけ多くの方に情報が届くようにこちらでもお知らせを致します。
明日、10時より本会議が開会され、市長より提案説明が行われます。
令和 3 年度 9 月補正予算(案)の概要については、
新型コロナウイルスワクチンの接種対象年齢の引き下げや接種率の見直しを踏ま
えた接種委託料等の追加や、国の社会資本整備総合交付金の内示を踏まえた事業費の
増額など、緊急を要する経費について補正予算が編成されています。
第 366 回三木市議会(令和 3 年 9 月 1 日開会)に提出する議案 10 件(条例関
係 2 件、補正予算関係 1 件、決算の認定関係 7 件)の概要は、別紙のとおりで
す。
提出議案の概要(別紙) → https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/26319.pdf
補正予算の概要(別紙) → https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/26320.pdf
昨日、集団接種会場へ第1回目のワクチン接種に高校生の息子と行ってきました。
17時30分~18時の受付でした。
多くの接種希望者が待機されていましたが、
17時30分到着し経過観察を済ませて会場を出たのが18時15分頃でした。
会場では、現場で担当をして頂いている職員さんも対応が早く、
非常にスムーズに手続きをして頂き無事1回目接種完了。
担当をして頂いている皆さん、ありがとうございました。
副反応について、今朝は、高校生の息子は注射した側の腕が少し痛くて上にあがりにくいようです。
私は、現時点では特に問題なしですが、年齢のせいで後日くるかも知れませんので用心しようと思っています。
三木市の大型接種会場での接種枠についても空きがあるようですので、受けようとお考えの皆様はご確認、お問合わせ頂ければ幸いです。
https://www.city.miki.lg.jp/site/koronawakutinsessyu/38030.html
困窮者向け特例貸し付け・支援金 申請期限11月に延長されました。
緊急小口資金等の特例貸付について、総合支援資金の再貸付を終了した世帯や、再貸付について不承認とされた世帯等に対して「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」が支給されます。
https://corona-support.mhlw.go.jp/
三木市ホームページ
https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/24/36366.html
飲食店関係の皆様へ(飲食店以外にもご活用できます)
下記他、啓発ポスターをダウンロード(厚生労働省より)できますので、ご活用下さい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/qa-jichitai-iryoukikan-fukushishisetsu.html#h2_4
https://www.mhlw.go.jp/content/000756967.pdf
下記以外にも、沢山あります。
飲食店のみなさまから、お客様にワンクッションおいてソフトにお願い出来る方法があればとご提案が
あり、今朝、担当部長に打診したところ、早速、三木市のホームページでもリンクを貼り付けて頂きました。
三木市のリンク先(新型コロナウイルス関連 中小企業対策情報)は
三木市国際交流協会がYouTubeで下記内容の動画を配信していますので、ご覧頂ければ幸いです。
国による子育ての違いなど、三木市在住のママさん方をインタビュー形式で配信しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-KYH_6uqsSk
https://www.youtube.com/watch?v=JU_mGY3O5TU
母国との違いに驚いたこと、日本での子育てで困ったことを インタビュー。日々日本で子育てに奮闘するお母さんたちのリアルな声をお届けします。ぜひご覧ください。
三木市国際交流協会 HP https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/15/
三木市市民協働課 がいこくじん の みなさん へ
以下、13日12時42分現在の気象情報です。
これから、台風などの季節になってまいりますが、下記情報なども参考にされ災害に備えましょう。
また、お近くにお住まいや、お知り合いで情報等に弱い方々へもお知らせや、登録のお手伝いをお願い致します。
①三木市防災気象情報
https://mikicity.mec-bousai.info/
②三木安全安心ネット
https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/life/37138_62881_misc.pdf
③気象庁 「キキクル」
西日本は記録的な大雨となっていて、広島県には大雨特別警報が発表されています。九州から東北は停滞する前線の影響で雨が降り、局地的に滝のような非常に激しい雨が降るでしょう。土砂災害や川の増水、氾濫には厳重な警戒が必要です。身の危険を感じたら、明るいうちに安全な場所に移動して下さい。あすも前線の活動が活発で、西日本を中心にさらに雨の量が増えるでしょう。
今後近畿地方でも大雨などが予想させることから、河川の氾濫や土砂災害には十分にご注意ください。
下は、三木市の防災気象情報です。
https://mikicity.mec-bousai.info/
三木安全安心ネット(緊急情報・気象情報・国民保護情報など、防災防犯に関するメールを登録する事により受信する事ができます。)
https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/life/37138_62881_misc.pdf
気象庁の危険度分布が見れる 「キキクル」
コロナ感染者の急増で兵庫県も蔓延防止等重点措置の区域を拡大し、今後の対応を検討しています。
コロナの若年齢化も報道されていますので、三木市の場合を記者発表資料を参考にグラフ(可視化)を作成しました。
期間については、4月~8月10日、直近記者発表までとしました。
年齢分布からは、行動範囲が広い世代に患者数が多くみられます。(症状等は考慮して作成していません)
第4波が起った4月以降に三木市も増加しています。
この度の第5波でも同様の傾向がみられると思います。
ワクチン接種も進んでいますが、それぞれの行動に「うつらない、うつさない」の自覚をもった行動をお願い致します。
(報道より抜粋:新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は4月14日、現状について「『第4波』と言って差し支えない」と明言。)
10歳未満 | 10歳代~20歳代 | 30歳代 | 40歳代 | 50歳代 | 60歳代 | 70歳代 | |
1人 | 81人 | 6人 | 15人 | 11人 | 1人 | 3人 |
以下は、広報に掲載されている記者発表資料より抽出しています。(10歳代~20歳代の内訳は、10歳代49人、20歳代15人、大学生サッカー部が17人です。)
記者発表日時と患者の年代
4 月 1 日20 歳代
4 月 3 日20 歳代
4 月 7 日40 歳代
4 月 9 日30 歳代
4 月 14 日50 歳代
4 月 15 日40 歳代
4 月 18 日30 歳代
4 月 19日30 歳代
4 月 21 日20 歳代、30 歳代、50 歳代
4 月 22 日40 歳代、10 歳代2人
4 月 23 日10 歳未満、10 歳代2人
4 月 25 日10 歳代12人、20 歳代2人
4月26日発表
兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部と兵庫県教育委員会より市内の学 校において、教職員及び生徒、学生から新型コロナウイルス感染の陽性反応が確 認されたと発表されました。 1 患者の状況 (1) 関西国際大学 サッカー部員 17 名 (2) 兵庫県立三木高等学校 職員 3 名 生徒 18 名
4月26日50 歳代
4 月 27 日10 歳代3人、50 歳代、40 歳代2人、20 歳代
4月28日20 歳代、40 歳代
4 月 29 日20 歳代、40 歳代2人、30 歳代、10 歳代3人
5 月 1 日20 歳代2人
5 月 2 日10 歳代
5 月 3 日20 歳代、60 歳代
5 月 6 日40 歳代
5 月 7 日10 歳代、10 歳代、
5 月 9 日20 歳代
5 月 11 日50 歳代、40 歳代2人、20 歳代、
5 月 12 日40 歳代
5 月 13 日50 歳代
5 月 14 日40 歳代
5 月 16 日10 歳代、70 歳代
5 月 19 日70 歳代、20 歳代、10 歳代、40 歳代
5 月 21 日10 歳代
5 月 22 日70 歳代
5 月 23 日10 歳代
5 月 27 日20 歳代
6 月 9 日50 歳代
6 月 4 日50 歳代
7 月 12 日50 歳代
8 月 1 日40 歳代、50 歳代
8 月 5 日50 歳代、
8 月 6 日10 歳代
8 月 10 日30 歳代
[※4月26日発表の(1)については年齢が分かりませんので、10歳代~20歳代と仮定しました。(2)の職員については年齢が分かりませんので、数値に含めていません。]
未だの人は是非食べて下さい。
「びっくり」するほど美味しいですよ。
市役所前の特設販売所では、販売開始から列が出来るほどです。
下は販売終了後の会場です。
以下、三木市記者発表資料より
三木市のぶどうは、生食用では県下一の栽培面積を誇り、市内には「観光ぶどう園」を含めて 11 箇所のぶどう園があります。
このおいしい三木市特産の「ぶどう」をより多くの皆様に味わっていただくため、8 月 12 日(木)から市役所前で販売します。販売は市内 5 箇所のぶどう園が交代で担当します。
1 販売の概要
(1)期 間 : 8 月 12 日(木)~10 月 14 日(木)
(荒天時等中止する場合があります)
(2)時 間: 午前 10 時~午後 4 時(時間は若干前後します)
(3)場 所: 文化会館駐車場
(4)販売価格: 各ぶどう園の設定した価格
(5)販売日程: 別紙計画表のとおり
(6)各ぶどう園連絡先
・平井山観光ぶどう園(開園 8/18~9/中旬)
(代表)吉田 誠 Tel 83-3546 Fax 83-5022
・里脇観光ぶどう園(開園 8/20~9/12)※期間内の金~日のみ営業
(代表)大塚 浩洋 Tel 88-0243 Fax 88-2065
・みづほぶどう園
(代表)常深 富久 Tel 88-2357 Fax 88-2358
・南畑ぶどう園(安居ぶどう園と合同販売)
(代表)藤田 博冨 Tel 88-0887 Fax 88-0887
2 主 催: 三木市園芸組合
3 協 力 : 三木市 ・ 兵庫みらい農業協同組合
各ブドウ園の販売日程は此方 ↓ ↓ ↓ ↓
三木市役所みっきぃホールで #東京2020パラリンピック の採火式が執り行われ、議長として来賓出席をさせて頂きました。
選手や関係者の皆様の安全を確保しつつ、それぞれの目的を達成されるように頑張って頂きますように祈念申し上げます。
三木市記者発表資料より
8月の新型コロナワクチン集団接種の予約枠に空きがありますので、
接種を希望される方は、早めに申し込んでください。
#コロナワクチン
#三木市
三木市役所のホームページは ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/40/3284.html
#三木市
#住宅
#耐震化
三木市記者発表より抜粋しています。
https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/25895.pdf
ご興味がある方はチャレンジされませんか?
問合せ先 0794-89-2331
女性のためのスキルアップ講座
「プレゼンテーションのコツ」を開催
内 容
女性のためのスキルアップ講座「プレゼンテーションのコツ」(3 回連続講座)
を開催します。
1 日 時 9 月 4 日(土)・18 日(土)・10 月 2 日(土)
午後 1 時 30 分~3 時 30 分
2 場 所 三木市立教育センター セミナー室 1
3 講 師 横山 由紀子 さん(兵庫県立大学 国際商経部 教授)
4 受 講 料 無料
5 参加対象 テーマに興味のある女性
6 定 員 12 名(先着順・要申込)
7 一時保育 要予約(8 月 18 日まで、対象:1 歳以上の未就学児
8 主 催 三木市男女共同参画センター
セールスポイント
PTA の役員をすることになった…会社でプレゼンテーションすることになっ
たけど…人前で上手く話せない、緊張せずに話すにはどうしたらいいの?
こんな苦手意識を持っている女性は多いのではないでしょうか?
本セミナーで貴方が一歩踏み出すチカラをつけましょう!