先のブログに引き続き
三木市政の現状をマンガで解説しているサイトが
ありましたので御紹介します。
リンクフリーで、多くの皆さん(拡散希望)にご覧頂きたいと述べられています。
著作権は放棄されていましたので御安心下さい。
先のブログに引き続き
三木市政の現状をマンガで解説しているサイトが
ありましたので御紹介します。
リンクフリーで、多くの皆さん(拡散希望)にご覧頂きたいと述べられています。
著作権は放棄されていましたので御安心下さい。
先のブログに引き続き 直通バス 編
三木市政の現状をマンガで解説しているサイトが
ありましたので御紹介します。
リンクフリーで、多くの皆さん(拡散希望)にご覧頂きたいと述べられています。
著作権は放棄されていましたので御安心下さい。
3月議会開催中!
大西ひできは、3月13日2人目11時30分頃~(昼1時間を挟んで)2時頃まで。
一問一答で行います。
持ち時間1人90分FMみっきぃで放送しています。
質問内容は
議案に対する質疑:
①2億5000万円もの巨額な補助金事業が発生するかもしれない直通バス(あのグリーン色のバス)について質疑
②旧市民病院閉院の為の借金の肩代わり、40億円に関係する質疑
③水道から病院の精算に20億円(上記40億に含まれています)14億については議決していません。先行投資??について質疑
一般質問:
④水道徴収料金横領事件(被害額:1175万円)←横領額は確定させていません。
広報3月号の解説をします。
ちょっと見ると沢山利用者がいるような・・・・?
じっくり見ると、そんなことはありません。
皆さんが、直通バスを見て感じたことが現実です。
因みに1日当たり、経費は100万円になり、
100万÷144便(往復)=7000円/便、と言うことは、
144便×7000円/便=100万円(1日)×病院開院日数250日=2億5000万円
運賃収入150円×往復2×100人×250日=750万円(年)と比較してみると当然の赤字です。
7000円/便÷1.4人=5000円/人(往復経費)