三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

第2回不登校•ひきこもりを考える集い

2024年07月03日 | 教育



先日、第2回不登校•ひきこもりを考える集いに参加。

当事者だった方の経験談から、グループに分かれての意見交換まで。

それぞれのグループでは、体験や現状など優しさ溢れるセッションが行われました。

本の音声データ 三木市立中央図書館

2023年10月04日 | 教育




今朝のNHKで #三木市立中央図書館 が取り組んでいる、#本の音声データ のお届けが放送されていましたね。
わが市がこういう取組で放送されると嬉しいですね。

詳細は先日のブログ:大西ひできの方丈記でも配信していますので、ご覧頂ければ幸いです。

https://blog.goo.ne.jp/mituda_1965/e/0fa0f958e966122371e4f8c67debcb44


図書館定期宅配サービスのご案内~来館が困難な方へ~

2023年09月21日 | 教育

図書館では、下記のサービスにも取り組んでいますので、ご利用下さいね。

移動図書館のイラスト

対 象 者

三木市内に在住・在宅で、次のいずれかに該当し、図書館に来館することが困難な方

  • 身体障害者手帳の交付を受けている
  • 精神障害者手帳の交付を受けている
  • 療育手帳の交付を受けている
  • 要介護認定を受けている
  • 75歳以上
  • その他、図書館長が特に必要と認める場合

※本人に代わって、代理の方が図書館に来館できる場合は対象としません。

宅配について

毎月1回(第1、2水曜日のいずれか)、自宅まで図書館の本を届けます。(無料)

申込方法

中央図書館まで申し込んでください。
担当者がサービスの説明と面談のために自宅を訪問します。

電話 0794-83-1313
Fax 0794-83-1314


三木市立図書館視覚障害者等用データ送信サービスを開始 

2023年09月21日 | 教育

~読みたい本を音声データ等でお届けします~ 

記者発表資料より転載しています。

小さな声なき声に対応頂いている事に感動して、図書館へお礼に行ってきました。

お困りごとや、こんな場合は??

と言う事があれば遠慮なくお問合わせ下さいね。

市立中央図書館  0794-83-1313

図書館の中のイラスト

 


本件のポイント


・視覚障がいだけでなく、発達障害や上肢が不自由な方にも読書を楽しんでい
ただけるサービス
・音声だけの音声デイジー図書、音声を聞きながらテキストや画像を見ること
ができるマルチメディアデイジー図書を提供
説明文
視覚障がいその他の理由で、通常の活字による読書に困難を感じている市民
に対して、視覚障害者等用データ送信サービスを行います。
 
①  日 時 10 月 1 日(日)午前 10 時から サービススタート
② 内 容 国立国会図書館が提供するデイジーデータの中から、ご希望
の小説や児童書等をCD-Rにダウンロードし、※デイジー図
書として貸し出し、または中央図書館の館内で利用していた
だけます。デイジー図書は、専用の再生機や専用のソフトウ
ェアをインストールしたパソコンなどで利用できます。
 
 ※デイジー(DAISY)図書とは
視覚障がいなどで活字を読むことが困難な方のために作ら
れた、デジタル録音図書です。音声のみの音声デイジー図書、
音声を聞きながらテキストや画像を見ることができるマル
チメディアデイジー図書などがあります。


③ 対 象 
三木市内に在住の方で、次のような理由で通常の活字による読書に困難を
感じている方。 
(1) 視覚に障がいがある方
(2) 上肢に障がいがあり、本を持ったりページをめくることができない方
(3) 発達障がいの方
※その他の理由で通常の活字による読書に困難を感じている方も、利用できる
場合があります。
※利用のための登録には、通常の活字による読書に困難を感じていることがわ
かる書類の写しが必要です。


ディズニー映画 無料上映会のご案内

2023年08月08日 | 教育
#アニメ 映画無料上映会のお知らせです。

「ミラベルと魔法だらけの家」   (#ディズニー 作品)
   
 と き 令和5年8月20日(日) 午後2時30分~4時15分 (開場は午後2時)
 ところ #三木市 文化会館 1階 小ホール
 備 考 (1) 入場は無料です。
     (2) 耳の不自由な方向けに音声サポートを用意しています。(受付でお申し出ください。5名まで)
     (3) 母子室は小ホール2階と、文化会館1階展示室内特設コーナーを用意しております。



緑が丘中学校体育祭

2023年06月04日 | 教育

今日(6月4日)は、緑が丘中学校体育祭が開催され来賓として参加させて頂きました。

志染中学校と統合して初めて、通常通りの体育祭となります。

(統合時はコロナが猛威を振るっている最中でした。)

生徒たちの明るくキラッキラと輝く表情や取り組みに胸打たれ、全ての種目に於いて感動していました。

(感動で涙腺崩壊でした)

また、グランドを見ると志染中学校のテントと緑が丘中学校のテントとが並んで張ってあり、

統合に至るまでの議論はありましたが結果としては、「こういう事なんだろうな。」

と一人で納得しながら、会場の保護者の皆様と声援を送った体育祭でした。

 


文科省に聞く

2023年04月30日 | 教育
三木市内でフリースクールを運営されているS-baseさんからの情報提供です。
文科省の方にお越し頂いての講演会が開催されます。ご関心のある方は是非ともご参加ください。
S-baseさんのホームページ

三木市内県立高校の統合について

2022年08月06日 | 教育

先月、兵庫県が発表した三木市内県立高校の統合について、

3校(吉川高校、三木東高校、三木北高校)が発表されました。

この度、県教育委員会が「第1回発展的統合に向けた検討委員会」を対象校のある各市で開催するようですので、

お知らせ致します。(三木市:8月8日(月)10時~12時 吉川高校図書館)

詳細については

此方をご覧ください ➡ http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/03kaikaku/dai3ji/01kentouiinkai.pdf

また、県教委のHPは ➡ http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/03kaikaku/dai3ji/dai3jitop.html

 


三木市グランドゴルフ協会第33回大会

2022年05月10日 | 教育

本日、9時20分より三木市総合公園で三木市グランドゴルフ協会第33回大会が好天の元、

開催され、市議会を代表してご挨拶をして参りました。

始球式では、かなり短めの距離でしたが。

・・・・・。

参加選手全ての皆様方の好成績を祈念申し上げます。

 


志染・緑が丘中学校区統合準備委員会終了

2022年03月27日 | 教育

昨年4月、母校の志染中学校が緑が丘中学校と統合しました。

統合準備委員会が設置され統合に向けて、委員の皆様や教育委員会とも協議を重ねました。

私も、最後のPTA会長として、生徒たちの事を一義として考え関わらせて頂きました。

統合後、1年間は様子を見る為に統合準備委員会は存続する事となり、見守って参りました。

結果として、教育委員会や緑が丘中学校の尽力により生徒たちも有意義な学校生活をおくることが出来ています。

お陰をもちまして、統合準備委員会を終了する運びとなりました事、関係者の皆様まことにありがとうございました。

今後共、生徒たちの成長に対してご支援を頂きますようにお願い申し上げます。

 


卒業おめでとう

2022年03月16日 | 教育

卒業の季節ですね。

母校の志染中学校は昨年3月31日をもって閉校しました。

そして、緑が丘中学校と統合しました。

新しい沢山の友達を作って、本日、晴れやかに新たな旅立ちを迎えました。

 

校歌斉唱では、大きなモニターに志染中学校をドローンで空撮した動画と共に校歌を流していただき

続いて、緑が丘中学校をドローンで空撮した動画と共に校歌を。

コロナ禍で会場内の人数制限があることから会場外の教室でも大きなモニター画面で子ども達や会場の様子が

見れるように配慮され、会場内でも保護者席の近くにも大きなモニターを配置して名前を呼ばれる子ども達の

姿が映し出される等、他にも様々に最大限出来る事をその時々の当事者の側にたった心遣いで工夫されており

感動と感謝の連続でした。

 

コロナ禍だからこそこれからは何事に於いてもクリエイティブな姿勢が

大切になってくる。と贈る言葉でも伝えられていたのが印象的でした。

校長先生はじめ、多くの先生方のお陰で心のこもった暖かい式典を開催して頂きまして心よりお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

                        令和3年度志染中学校PTA会長 大西秀樹


認定こども園 1 号認定児の結果発送時期が早まります

2021年09月09日 | 教育

認定こども園 1 号認定児の結果発送時期が早まります。(10 月末頃発送、を予定)

※昨年度は、2・3 号認定児と同時期の年明け 2 月上旬結果発送。

三木市広報 → https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/26373.pdf

三木市教育委員会ホームページ → https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/64/37995.html

令和4年度 三木市 保育所・認定こども園等利用のしおり

→ https://www.city.miki.lg.jp/uploaded/attachment/26136.pdf

 

2 変更理由 


① 認定こども園1号認定児として申し込みをされる方に対して、審査期間を前倒しにして実施することで、審査結果を早くお知らせすることができるため(各施設で直接申込を受け、結果を出されている他市に比べ、三木市は結果発送時期が遅いので早くしてほしいとの保護者からの要望があったため)


② 1 号認定児の審査を終えてから 2・3 号認定児の審査に臨むことで、2・3 号認定児の審査期間の短縮(結果発送時期が早くできるか)が期待できるため。


③ 児童の入所状況を早く把握することで、入所保留児童に対する早期対応が可能となるため


高校生・高等専門学校生対象の 奨学金制度がスタート(返済不要の)

2021年08月31日 | 教育

 

コープこうべの給付型奨学金のページ → https://kumikatsu.kobe.coop/shogakukin/

 

先日、コープこうべ様が議長室にご挨拶にお見えになり、

現在の活動や取組みについて、いろいろとご報告頂き、意見交換をさせて頂きました。

この度、初の取り組みとして、高校生・高等専門学校生対象の奨学金制度をスタートされます。

コープこうべの収益の一部を社会に還元される取り組みとして始められます。

従来の、貸付ではなく給付型です。

申請期限は、2021年10月8日(金)事務局必着です。

応募には条件がありますが、少しでも平等に若者たちの学ぶ機会に活用頂きたいと思います。

こららの広報は、県の校長会にてコープこうべ様より説明が行われているとの事ですが、

出来るだけ多くの方に情報が届くようにこちらでもお知らせを致します。

 

 


奨学生の募集について

2021年05月11日 | 教育

以下、三木市ホームページより転載しています。

https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/57/4031.html

 

令和3年度 三木市教育委員会奨学生の募集について

令和3年度の三木市教育委員会奨学生を次の要領により募集します。
申込みに当たっては、募集要領をよく読んで申請してください。

募集期間

令和3年5月21日(金曜日)から6月25日(金曜日)まで

提出書類

奨学生願書、奨学生推薦書、口座振替依頼書、所得証明書

三木市教育委員会奨学生募集要領

1 目的

  経済的な事情により、高等学校(特別支援学校高等部・高等専門学校を含む。)、大学(短期大学を含み、大学院を除く。)又は三木市教育委員会が特に認める専修学校、各種学校若しくは大学校(以下「専修学校等」という。)の学資の支弁が困難と認められる家庭の生徒、学生に対し、その学資の一部を援助して、教育の振興を図ることを目的としています。

2 奨学生資格

  奨学生として応募できる方(以下「申請者」という。)は、次の要件をすべ

て満たすことが必要です。

(1) 令和3年4月1日以前から申請者が三木市に住民登録をしていること又は申請者の生計を主として維持する方とその家族が市内に住民登録をしていること。

(2) 学校教育法に定める高等学校、大学又は専修学校等に在学中であること。

(3) 令和2年中の同一世帯の総所得の合計が下表の基準所得以下であること。

世帯人数

3人以下

4人

5人

6人

7人以上は1人増加ごとに加算

基準所得

235万円

293万円

352万円

407万円

1人につき加算額

53万円

  【総所得とは】

     ○ 給与所得の方 ⇒給与所得金額(源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」)

     ○ それ以外の方 ⇒収入金額-必要経費

※税制改正に伴い、令和3年度については、給与所得又は年金所得のある方は、それぞれの所得から10万円を控除した額により判定します。(これら以外の所得(営業所得等)については、10万円の控除は行いません。)

 

 
 

(例)給与所得者1人(給与所得250万円)、年金所得者1人(雑所得30万円)、高校生2人(無収入)の4人世帯の場合

(250万円-10万円)+(30万円-10万円)=260万円が、判定の対象となる所得です。

 

(4) 素行が良好であること。

(5) 向学心に富み、高校、大学、専修学校等の必要な課程を継続して修める見込みがあること。

(6) 在学期間(休学期間を除く。)が各学校の正規の修業年限を超えていないこと。

3 募集人数  300人程度

4 奨学金の金額

  奨学金の給付金額は下記とおりです。   (1人当たり)

区 分

給付月額

高等学校

国公立

6,000円

私立

12,000円

大学・専修学校等

9,000円

5 申込み方法

 (1) 提出先

 
 

○ 高校生        ⇒ 在学する学校へ

○ 大学生、専修学校生等 ⇒ 教育委員会 教育総務課へ

 

 

① 奨学生願書

② 奨学生推薦書

③ 口座振込依頼書

④ 令和3年度(令和2年分)所得証明書

又は、生活保護の要保護者である旨を証明する書面。

 

 (2) 提出書類

【所得証明書】

・ 令和3年1月1日在住の役所で発行します。

・ 平成14年4月1日以前に生まれた方で同居、別居を問わず生計を一にする 家族は全員(申請者及び無収入の方を含む。)について証明が必要です。

ただし、19歳未満でも就業(アルバイト含む。)している方については証明が必要です。

・ 所得証明書は原本を添付してください。ただし、令和3年度に兄弟姉妹で  奨学金を申請する場合、1名に原本を添付し、他の兄弟姉妹は写しでの申請を可とします。

6 審査及び給付の方法

  提出された書類に基づき、継続希望者も含め、教育委員会の審査を経て、7月中旬に採否を通知する予定です。

  奨学生として決定したときには、奨学金を分割して教育委員会の通知する時期に口座振込により給付します。例年は、4回に分割して期の末に給付していましたが、昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症による所得の減少を考慮し、3回に分割して期の前に給付します。前倒しの給付となるため、奨学生の資格要件に該当しなくなった場合は、奨学金の返還をいただくことになりますのでご了承ください。

  【送金時期】

Ⅰ期(4~9月分)

Ⅱ期(10~12月分)

Ⅲ期(1~3月分)

7月末頃

9月末頃

12月末頃

7 在学状況等の調査

  奨学生として決定した方に対して、年度途中において在学状況等について調査を行うことがありますので、ご留意ください。

8 奨学金交付の停止

奨学生が次のいずれかに該当するときには、奨学金の給付を一時停止することになります。

 
 

① 休学したとき。

② 授業日数の3分の1以上を連続又は断続して欠席したとき。

③ 素行が不良となったとき。

③ 奨学生又は連帯保証人の身分、住所、その他の重要な事項に異動があり、

その異動内容を教育委員会に届け出ないとき。

④ 上記のほか、教育委員会が奨学金を給付することが適当でないと認めた

とき。

 

9 奨学金交付決定の取消及び返還

  奨学生が次のいずれかに該当したときは、教育委員会は奨学金の給付の決定を取消し、給付済の奨学金の一部又は全部を返還いただくことになります。

 
 

① 奨学生資格の要件に該当しなくなったとき。

② 奨学金の給付を受けることを辞退したとき。

③ 死亡したとき。

④ 心身の故障のため、修学の見込みがなくなったとき。

⑤ 素行が不良のため奨学金の交付を一時停止されたにもかかわらず、本人 に反省の意思がないと認められるとき。

⑥ 虚偽の申請その他不正な手段により奨学金を受けたとき。

⑦ 上記のほか、教育委員会が奨学生として適当でないと認めたとき。

 

10 教育委員会への届出義務

奨学生又はその保護者は、次の場合には教育委員会へ直ちに届け出てください。ただし、高校生については、在籍学校長より教育委員会に報告してください。

① 奨学生が休学、転学又は退学しようとするとき。

② 奨学生又は保証人の身分、住所、その他重要な事項に異動があったとき。

③ 非行その他の反社会的行為により検挙若しくは逮捕されたとき又は在

  学する学校で懲戒されたとき。

11 専修学校及び各種学校の取扱い

    次に該当する学校は、奨学生の対象となりません。

 
 

① 自動車運転技能を修得する目的の学校。

② 習い事を主たる目的としている学校。

③ 進学を主たる目的としている学校。

④ 都道府県知事若しくは都道府県教育委員会の認可を受けていない学校。

 

12 大学校の取扱い

    次に該当する大学校を奨学生の対象とします。

 
 

 大学校は、大学と相当する教育を行うと認められ、学位(学士)が取得

でき、身分が学生である学校。(国立看護大学校、水産大学校、職業能力開発総合大学校)

 

13 留意事項

奨学生の期間は1年間です。前年度の奨学生で継続希望者についても新たに審査を行いますので、この結果により不採用となる場合があります。

14 その他

 (1) 他の奨学金又は授業料減免等との併用は可能です。

 (2) 審査の結果、奨学生に決定した場合は、4月分から給付します。

 (3) この要領に記載のないことについては、三木市教育委員会奨学規則に定めるところによります。

15 問い合わせ先

  三木市上の丸町10番30号

  三木市教育委員会 教育総務部 教育総務課 政策係

   担当:丸岡、大野

   電話:0794-82-2000(内線)3507、3508

三木市ホームページより転載しています。

https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/57/4031.html

 


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768