三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

空手着がパジャマ

2012年06月29日 | 日記

高校1年生の時に神戸で極真空手の道場の看板を見て入門しました。

それ以前から、空手がしたくてしたくて探していたのですが、

中々見つからずに悶々としていましたら、あったんです。

高校は、加古川の高校でしたので、学校が終わってから帰宅して、

神戸の元町までかよってました。元気で、楽しかったんですね。(基本何をするのも楽しい性格なんで)

それぐらい好きだったので、道着を購入したときには嬉しくって嬉しくって、数日間はパジャマにし

て寝ていました。

その時の思いが未だに継続していて、今度は子ども達に贈れればと考え現在指導に邁進中。

 


もったいない。(私事)

2012年06月29日 | 日記

先のブログでも書いたように、食べ物に対してもったいないという気持ちがあるんですね~。

で、先日冷蔵庫の中を見たらゼリーが奥のほうから此方を見てるんで、

取り出して賞味期限を見てみましたら、2009年ものでしたので少しチャレンジャーとしての血が

騒いだのです。

その後、美味しいゼリーを完食。体調も万全。もったいないことをせずに済みました。

子ども達は、そんなこと出来るのはお父さんだけやと笑っていますが、物を粗末にしない気持ちを

楽しく教えたいんですね。ボチボチ理解してくれるかと思ってます。

 

 


昔話(私事です。)

2012年06月29日 | 日記

皆様も子どもの頃、おばあちゃんに可愛がってもらったでしょー。

私もおばあちゃんには大変よく可愛がってもらいました。

でも、小さい時は何にも分からず我が儘言ってまして、今になって反省しています。

おばあちゃんは気丈な人で、50歳前位に脳梗塞になり左半身不随になってしまいました。

私が、小学校低学年の時です。

元気な頃は、忘れ物をしたら自転車で届けてくれたり、

バスにのってまちへ連れて行ってくれたり

今でも忘れることはありません。

 

それが、突然にです。

体調を崩してからも、色々と教えてくれました。

薪風呂でしたので、入浴すると湯加減どうやー。と言って気遣ってくれたり。

炊き方を教えて貰ったり。

私も、自分が入浴するときには湯加減を見てぬるかったら、自分で炊いて入浴したり、

家族が入浴していたら聞いて炊いたりしていました。

ご飯をこぼしたら、もったいないを教えてくれたり。

仏壇に供えたカチカチになったご飯も「ありがたい」と言って食べていました。

又、食べれるものは何でも「美味しい、美味しい」と言って食べていました。

 

アイスクリームを落として砂がついたら水道で洗って食べさせてくれたり。

一番、我が儘だったのは、小学生の時に靴下がよく破れるので、

半身麻痺の体で時間をかけて、何時も靴下を縫ってくれました。

その履き心地が悪くて何時も愚痴を言っていたのを思い出します。

その愚痴に対して何も言わずに何時もニコニコ笑っていてくれました。

 

大人になって、破れた靴下を見るたびにその時の事を思い出し、

破れを縫った靴下を履きたくなることがよくあります。

 

全て語り尽くせませんが、おばあちゃんから教わったこと。

気遣い、心配り、もったいない、大事にすること、不平不満を言わないこと。

等々、沢山教えて貰ったことに感謝しています。

時代は違いますが、魂に時代はありません。

半身不随になってから40年近く、自分に負けることなく若い時代から苦難の連続で過ごして

きたおばあちゃん。

身をもって沢山の宝物を教えてくれて有り難う。

私の子どもや、多くの子ども達にも伝えていきたいと思います。

 

 


いたちごっこby猪

2012年06月26日 | 日記

この前の日曜日は朝から一日、近隣の方と田んぼの草刈り。

と言うのも、田んぼに猪が出没するので電気柵設置をする段取りをしました。

草だけでなく、竹はあるわ、蜂の巣はあるわ。

毎年、猪とのいたちごっこで・・・。

猪に荒らされると、田んぼがビックリするほど大変な事になるので・・・。

 


6月議会閉会挨拶に一部加筆しました。

2012年06月25日 | 議会

先日22日に6月議会が閉会しました。

市長の閉会挨拶が三木市のホームページに掲載されていましたが、

一部掲載されていないように思いましたので、こちらで加筆させて頂きます。

三木市ホームページ市長閉会挨拶はこちら

来月には県教委を通じ、文化庁に指定に向けての申請を行い、来
年の1月の指定に向け、市教委と一体となって力強く取り組んでま
いります。(上記は挨拶最後の部分)

この後、

これらのことを固くお誓い申しあげ、閉会の挨拶としたいところでございますが、

ただ今○○議員、並びに○○議員から市長に対して大変遺憾な言葉を発しておられます。

この発言につきまして、

訂正を求めない限り、閉会の挨拶とは致しません。  以上です。

 

内容は、各常任委員会への市長の出席が無く、首長としての説明を各常任委員会で説明され

る機会がないまま、閉会挨拶で議会の対応に対して、一方通行のとらえ方で挨拶の中に盛り

込まれましたので、それならば常任委員会の場に出てきて議論をしましょうと言う趣旨の発言

をしたことに対して、上記のような市長発言がありました。

 

 

自治法では議会の招集は、長(市長)が行います。

議会の開閉に関する事項は議会が定め、議長が開閉の宣告を行います。

この度の市長発言後、間もなく議長判断で休憩に入り、

そこで議会運営委員会が開催、一部の不規則発言(ヤジ)であるので、

市長発言に関係なく閉会をすると決定されました。

その後、議会が再開されて閉会に至りました。

 

今回のグリーンピア三木の件では、運営されている当事者(事業所)に500万円の委託料を支払い、コンサルティングをしてもらうというものです。

委員会での質問でも、公平性の担保はどうするのか?

どの様な運営方式で概算予算がどれぐらいであるのか、現在の運営状

況についての具体的な数値はどうか?(県より指定管理を受けて運営されているので、

報告書が県へ上がっているはず)等の質問がありました。

A:それについては、現在運営している事業所であり事情を一番よく把握されているのでお願いした。また、事業所と三木市は将来的に同じ方向を見ているのでお願いした。公平性については問題ない。

A:概算予算を出すために今回の調査を行うものである。

A:県には確認していない。

とのことでしたので、私達としては将来運営に関わるのなら事業計画の概算予算が幾らか、また公共性の担保について当事者である。ことから修正の提案をさせて頂きました。

 

メッセ三木の事業計画、三木鉄道の事業計画、歴史美術の杜の事業計画、等々。

事業の最終目的は市民の幸福や利益(公共)の還元であるはずなのに、一部事業を行って終着であるものがあるように感じます。

ハコモノを作ろうとする強い信念と同じように目的(市民の幸福)を継続した事業として実行する強い信念を持って取り組んでいかなければならないと考えます。

 


静かに心から応援したいと思います。

2012年06月18日 | 日記

先日から、幼児の臓器提供について、記事になっていますので少し綴らせて頂きたいと思います。

これらの件に対する法整備については専門家ではありませんので控えさせていただいて、

親として思ったことです。

子どもが、この世に生を受け私達の元に生まれてくれたこと。

亡くなるまで一生懸命に生きてくれたこと。

そして多くの方が必死で支えてくれたこと。

それを、親として実感し、考えをその子どもと共有されたこと。

そして、同じような思いで苦しんでいる人が少しでも救われれば、

お役に立てば、それで子どもも親も救われる。と考えられたのかも知れません。

今は、一生消えることのないその子の存在を、その子と過ごした素晴らしい思い出を考え、

そしてご両親の尊い決断を考えた今、静かに心から応援したいと思います。

同じ境遇にあった家族として。


ありがとうございます。

2012年06月18日 | 日記

今日、ブログを御覧になられた市外の方から議会事務局に電話がありました。

文面から察するに色々とあるようやけど、良く理解出来るし、頑張っている姿勢もよく分かる。

これからも応援しているので、頑張って下さい。と言うエールを頂きました。

非常に嬉しいお言葉ですし、また新たに元気と勇気を頂きました。

これからも、一個人として、議員として揺るぎない軸を希望をもってよりよい人生を全うしていきた

いと思います。電話を頂きまして誠に有り難うございました。

又、私を信じて応援して頂いている多くの皆様にも、この場を通じてお礼を言いたいと思います。

ありがとうございます。


国の文化財指定について

2012年06月18日 | 歴史美術の杜

私は歴史美術の杜構想について、ブログや議会で多くを継続的に取り上げています。

中には、誤解を生んでいるかも知れませんので、私見を述べたいと思います。

指定については、自治体(公共)の責任で判断しなければいけない部分もあり、

それを進めて行く上での取り組みについては大変なご苦労があると認識しています。

又、地域の方々の思いは当然ですが、

広範囲にわたる取り組みは並大抵のものではないと思います。

以上のことから、公共の責任として国の文化財指定を目差す方向性については

理解を示しています

 

しかし、歴史美術の杜構想についての説明責任、市民の理解を得るための取り組み、

公共としての明確なビジョンと取り組み。それらについて、全て辻褄が合い多くの市民に

ご理解頂かなければならないと思います。

先のブログにも掲載しましたが、インプット・プロセス・アウトプット

水の流れのように

清らかな流れでなければ理解頂けることは出来ないと思います。

ですので、今までのプロセスが非常にスムーズな流れになっておらず、

現在もそう感じていますので引き続き議論を行い、

それによる発信も行っていかなければいけないと考えています。

ですので、多くの市民に理解頂くに耐えるだけの説明がされない限り、取り組みの無い限り

疑問を呈し続けたいと考えます。よって、歴史美術の杜構想については理解出来ません

 


インプット・プロセス・アウトプット

2012年06月18日 | 基礎自治体

インプット(説明責任に耐えうるビジョンのや計画の構築)

プロセス(議論される過程や、理解を求める方法、手法)

アウトプット(計画に基づいて、実行に移す行動力や実行力)

 

社会生活での行動について多くがあてはまるのではないでしょうか?

 


「己に厳しく周りに優しい人間」「逃げない人間」

2012年06月18日 | 日記

昨日は、空手の道場生達の試合が開催され、当道場からも5名が参加して頑張ってくれました。

大会に初出場する子もいたりで、不安な表情で一杯でした。

負けて悔し涙を出す子ども。私の顔を見て泣き出す子ども。

様々な事を子ども達が感じ取ってくれたような気がしました。

相対的に、ガチンコで勝負をしたときに後へ下がる子は負けています。

子どもの場合は気力によるところもありますので、「さがるなー。前へ出ろ-。」と声援を送ります。

負けても、終わった後は相手の事を非難することなく、次に向かって自分の反省をしている

子ども達に心からエールを送り続けたいと思います。

「己に厳しく周りに優しい人間」「逃げない人間」として成長してくれることを望み、

今後も子ども達に指導をしていきたいと思います。


=票?ではない!!

2012年06月18日 | 日記

昨日、善良な市民と名乗る方より電話を頂きました。

内容についてはお話し出来ませんが、私の行いについてのお話しでした。

その件について、その方が仰ったことは事実とは違うことでしたので、事実ではないことを

はっきりとお伝えさせて頂きました。エクスキューズするんですかと言われ、

理解して頂くことは出きませんでしたが、話の終わりに、

「3票は無いと思って下さい。」と言われ私も「ハイ」と言った後、電話は切れました。

内容もさることながら、「3票は無いと思って下さい」について市民が

議員に対して思われていることが、ここに詰め込まれていると痛切しました。

私達の行いに対する市民の行動は投票によって示されるとは考えますが、

=票としかとらえられていない議員の行いについては、これからも引き続き多くの方に

理解を頂けるように

努めていかなければならないと感じました。

多くの議員が日々、票の事を考えて活動を行っているのではなく、

議員としての行動をとった結果が選挙時には票に結びついているのだと思います。

しかし、そこでの市民と議員との考え方に隔たりが感じられますのでそれを

解決していかなければいけないと感じました。

 

 

 

 


グリーンピア三木活用計画??行政マンから首長へ経営者として・・・。

2012年06月15日 | 議会

14日、総務建設常任委員会が開催されました。

議案やその他の質問など多くとり挙げられ活発な委員会となりました。

その中で、今回予算として計上されている

三木のまち活性化事業(担当:市長室秘書課)

で、グリーンピア三木の活用を今後三木市として取り組んでいくために現在のグリーンピア三木を運営されているM&Mサービスさんに計画策定を委託するものです。

(計画策定委託料500万円)

内容は、グリーンピア三木活用計画を策定する為の市場調査、課題の抽出等

それらを検討し、今年度10月には

M&Mサービスさんと共同で所有者である県に提出予定。

 

そこで、三木市はグリーンピア三木をどのようにしたいのか。

又、その事業費総額予算どの様に見込んでいるのか?

次に、ハコモノを所有することのない新たな運営方法で活用を行っていくとの市長の話であるが、具体的にどういうことか?

それぞれについて大まかな説明は頂きましたが、具体的な内容については、今後、委託契約を結んで調査や課題を検討しながら考えていくというものです。

これらは、具体的な内容の説明になっていない上、今までの手法と同じように、事業を行うための突破口として一部を示した後で小出しに小出しに事業を成立させようという手法であり、健全な手法ではないと思います。

 

 

 


花子 さま

2012年06月14日 | 議会

花子 さま

以前、頂きましたコメントで、職員やアルバイトの適正や質について、

総務建設常任委員会で少しではありますが、お伝えさせて頂きました。

内容は、ブログで頂いたことではありますが、タイムカードの不適切な付け方やアルバイト、職員の質についての内容がありました。(コメントの内容をお話しさせて頂きました。)

ただ、日時などが分かりませんが、このようなことが起こらないように、適正に努めて欲しい。

また、犯人捜しではなく、組織の全体的な底上げや質の向上に努力して欲しいとお伝えさせて頂きました。

 

組織内では、組織の体質が健全でなければ多くの方が不健全になってしまうと思いますので、

日頃、プライベートでも品格の向上や人格の向上に努力していかなければいけないと考えます。

 

 

 


オクダさま、山田さま。ありがとうございました。

2012年06月14日 | 日記

 

コメント欄にて皆様の交流の場の広がりにお礼を申しあげます。

 

この場をお借りしてお礼を申しあげたいと思います。

 

頂いたコメントに対して、私もお答え出来るところはお答えしながら、私見を述べていきたいと思います。

 

 

 

オクダ さま有り難うございます。
いい話ですね (オクダ)
2012-06-14 08:42:58
最近は、いろいろと意見交換されてるようで、拝見するのが楽しみです。本心が、それぞれ語られてるように思えます。三木市長も、ぜひご覧頂けたらと思いますよね。私も大西議員さんと同様、7人の侍ですか?どうも共感出来ません。どうしてこの侍が登場したのかは聞いていますが。例えば、市長の意見が間違ってるとした場合は、市長に反対意見を述べて下さるのでしょうか?ただの多数決の人数合わせなら、いらんでしょ。
(大西)他会派の事ですので、この場では立場もあり意見は控えさせて頂きたいと思いますが、個々の政策や取り組みに対する対応などでご判断頂けるのではないかと思います。

最近、リーダーは見ないですね。すべてボスでは?
ボス以外の会社で、勤務した事がありません。
出会ってみたいですね!リーダーに。
まさに理想ですね。
(大西)ボスが多いような気もします。しかし、私の周囲には優れたリーダーが沢山いらっしゃり何時も影響を受け続けていますよ。
又、遠方のリーダーでも、名刺交換して間もない方でも少しお付き合いさせて頂いている間に、憧れるんですね。その方に素直に私はあなたのこういう所を尊敬しています。
これからも人生の先輩、そして、師としてお付き合い願えませんかと図々しくお願いしたこともここ4年の間でありました。そんな方々がやはり集まるんですね。
正義や善を求める理想は大事だと思います。

ところで市長は、ボス?リーダー?
ボーナスの人事査定?の話は三木市でしたでしょうか?これは、疑問ですね。リーダーの査定なら分かりますが。ボスの査定は、どうかと思います。
(大西)私もそう思います。オープンであり透明性であり、相互チェックが出来なければ意味がないと思います。

以前、勤務していた会社も査定がありました。普段は、仕事もしないのに、上司の前だけ仕事、一生懸命やってます。まさに、イソギンチャク。
上司の前では、手をスリ、おだてまくり。
女性は、もっと強烈でしたよ。上司の愛人に。愛人の居ない上司は居ないくらいの状態になっていました。おのずと査定は、分かりますよね?
(大西)え~。私が今まで人生を過ごしてきた中では、そんなことがなかったので、驚きです。

陰で頑張ってる人も居るんです。陰で頑張ってた人が「あほらい!」と、思われる事が怖いです。神様じゃないんだから、人間、当然感情が入ります。
市役所が、そんな職場にならないと良いのですが・・。
(大西)私が今一番危惧している事の一つです。

まずは、リーダーを育てる事!それが重要ですね。
市長が模範となって下さる事を、願いますね。
そしたら三木市も、変わるかも知れませんね。
(大西)そうですね。組織が一つに纏まり、組織の品格が備われば楽しい組織となり
その和が広がると思います。

私も、みなさんの意見交換に参加したいと思います。
(大西)宜しくお願い致します。

生の声が聞ける場って、あまりないですよね。
市長さんのブログは拝見した事がないので、どんな方なのかが、全く分かりません。だから余計でしょうか?
(大西)市長のブログは就任当初はされていましたが、それから間もなく止められたと思います。

市長メールって、抵抗ありませんか?
(大西)疑問に思ったところは、メールなどで問い合わせをされてもいいと思いますよ。
返信メール全てが市長が打ち込めないと思いますので、担当が書いた上で、市長に確認をとり返信されると思いますし、返信が来ない場合は担当の職務多忙か怠慢かと思われますので、督促をされてもいいと思います。

私だけでしょうか?(大西)どうでしょうね~。??
山田 さま ありがとうございます。 
反論 (山田)
2012-06-14 19:26:53
個人のブログで話題を提供し、その話題について読者が議論を重ねる。面白い場面ですね。
(大西)はい。私も皆様に感謝しています。

ただ、真意のほどが確認できないだけに、ジェスチャーの可能性も含んでいますね。前置きはこのくらいで、今回のブログの内容は「ボス」と「リーダー」の違いですね。仰るように今の市長を比喩していることは明確で、私も入手できる情報からしてうなずける部分も多々あります。
(大西)広い情報網をお持ちなんですね。
「ボス」と「リーダー」の違いについては、フェイスブックで交流させて頂いている、経営コンサルタントの方が、今の企業経営者について縷々解説や思いを綴られている内の一つとしてありましたので、我々の日々の心がけとして提供させて頂きました。
これって、一つ一つ周りを見回してみると「うん。うん」と頷けるものでしたので、関心しました。

ただ、残念ながら二元代表制に見られるように市長もその監視役の市議も「市民」から信託を得ているという現実があります。
(大西)その通りだと思います。

大西さんも指摘をする前に、チェック機関としての責務を果たすべきと思います。それは会派のみならず市議全員の総意を得るという仕事です。
(大西)これも、その通りだと思います。理想は議会として全議員の総意出来る内容を求めていくのも一つであると思いますが、民主主義の中で様々な意見があって当然であり、その中で議論を深めより近いビジョンで進めていかなければいけないと思います。
それが、民主主義ではないかと思います。その中の総意として議決があり、決定され、
取り組まれていくものではないかと。
 オクダ さま 有り難うございます。
そうですね (オクダ)
2012-06-15 07:41:19
確かに、山田さんのおっしゃってる事は、正論です。でも一人の力は、無力ですよ。大西議員さんも、歯がゆい思いを、何度も経験されているのではありませんか?このブログを見ていると、そう感じます。
(大西)有り難うございます。

ささやかな一人の抵抗のような・・・。もっと、バーン!と、本心をお書きになりたい時も、おありなのでしょうが、あえて柔らかい言葉に変換されているように、私は感じています。
(大西)ここはやはり公人ですので。ソフトに、ソフトに。

別の方のお話ですが、「何度も、自宅で涙を流しています・・」と奥様が、おっしゃっていました。
(大西)自宅だけではないかも知れません。朝の辻建ちの時や、街頭演説の時、車の中でも、ひょっとして・・・・。

男が情けないな!しっかりせーよ!と、初めは私も思っていましたが、派閥が邪魔しているように思います。
(大西)そうなんです。確りします。

ある方は、「三木市民は、『出る杭は打つ』だけじゃないで、二度と這い上がれないまで、とことん打つ!や」と言われた言葉を聞いて恐怖感を覚えました。
(大西)でも、出過ぎた杭は中々打てんとよく聞きますので、頑張らねばと思います。

こうして、いろんな事を、公開して下さる議員さんが、いらっしゃる事は、三木市の救いですよ。内部の怖さは、組織によっても違いますが、経験上、察します。
(大西)内部は組織としてピラミッド型で運営されており、お互いに陰の監視機能が働いているように感じています。本来は当事者である市民が頂点にいらっしゃるはずなんですが。

大西議員さんの事も、聞いていますが、潰されない程度に、頑張って頂きたいと思います。
(大西)ありがとうございます。「まっ。」つぶれるときは、這ってでも前向きに潰れたいと思いますし、その時には、少しでも市民の利益に繋がるものを残してからにしたいと思います。
この場で、議論頂きました皆様、ありがとうございました。

 


ボスとリーダーの違い。真摯さ・反省心を欠いた人・組織は、げに恐ろしい

2012年06月14日 | 日記
FB友達のページを転記させて頂きました。今の日本や身の回りの組織について考えた時に思い当たるところはありませんか???
 
真摯さの資質欠如だけは許されない。真摯さに欠ける者は、組織の文化を破壊し業績を低下させる。(真摯さなくして組織なし。)」(P.ドラッカー)

真摯さ”integrity”=一貫した誠実さ "the quality of being honest and strong about what you believe to be right"

真摯さを欠いた者は、”モチベーションダウン・モラルダウンさせる名人”・”言葉の暴力の達人”でもあり、関係者の心と頭を腐らせる

”経営者の心の在り方/信念・体質・言行一致実践”(人格)如何で、”企業体質/構成員の在り方・向上性”(社格)の展開には凄まじく大きな違いが出てくる

真摯さ・反省心を欠いた人・組織は、げに恐ろしい

昔から、暴君・ばか殿・凡君・名君の区分があるが、
暴君=刑営者、ばか殿・凡君=軽営者、名君=経営者、とも言われる。

社長たる者(指導者)は、オーナー型であろうとサラリーマン出であろうと、サル山の支配者(内弁慶・裸の王様)ではなく、役割・使命として”真の経営者”を目指して頂きたいもの。(それ次第で、広く社会・民度も変わってくるであろう。)

非常に厳しい時代であるが、多くの場合、高度な経営技法の問題ではなく指導者の”心の在り方/信念・体質・言行一致実践如何に依るところが大きいように見受けられる

ボス恐怖を掻き立てるが、リーダー情熱を湧かせる

ボス仕事を苦役に変えるが、リーダーはそれを充実に変える

ボスは「ワシは」と言いたい放題だが、リーダー「私たちは」と共鳴させる

ボス「やれ」と強要するが、リーダー「さあやろう」と促進する。

ボスやり方を少々知っているが、リーダーやり方の範を示している。 

ボス権威を笠に着るが、リーダー人望を集める

ボス失敗を罵倒するが、リーダー失敗を克服させる

ボス人に責任をなすりつけるが、リーダー自ら責任を取る。』

        <ハリー・ゴードン・セルフリッジ、一部再修正>
(※ボス:サル山のボス型?? 
リーダー:人物性/器度の高さ・伸力あらば,指導者たりうる素材)

如何でしたか?私も、出来ればリーダーに近づけるように頑張りたいと思います。

兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768