三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

兵庫県無形民族文化財 #淡河八幡神社 #御弓神事 #松明

2025年02月05日 | 日記

https://youtube.com/shorts/BL0SvWnAfzg?si=BUcXLLsSfHVPCI1c

 

今晩も、学業や仕事が終わってから青年達が練習に駆けつけてくれました。
寒い中、連日連夜の参加に感謝です。
同時にお世話頂く地域の皆様方に心より感謝申し上げます。 

#兵庫県無形民族文化財
師範 大西秀樹
#淡河八幡神社 
#御弓神事 
#松明


2月11日  #御弓神事

2025年02月03日 | 日記
2月11日神戸市北区 #淡河町 の #淡河八幡神社  にて、県無形民俗文化財の「御弓神事」が執り行われます。
今年で、803年を迎えます。
 
私が、神事に関わって41年、時が過ぎるのは早いものですが、地域で関わる皆様方の姿勢は連綿と受け継がれています。
 
また、主役として神事の射手を務める青年達は、真面目で稽古熱心に取り組んでくれています。
彼らの姿勢も変わらずに、伝統を守る思いや、地域を愛する思いでいっぱいです。
1月26日から稽古始を行い、本番まで日夜稽古に励んでくれており、青年達の熱量を感じながら無事に作法が出来るように指導しています。
 
指導には、師範の私を含めて、助教の百津秀俊氏、出逢晋也氏で連日の対応に当たり、
日々、青年達の稽古の成果と地域を思う熱量に刺激を受け、彼らの体調管理にも気を配りながら望んでいます。
神事は、弓を打つだけではなく、邪気を払い鬼を打って、地域の安寧と五穀豊穣を祈って慎重な作法で、非常に長時間を要するものです。
 
今年も、昨年同様に焚火を焚いて夜に行います。
午前中に稽古納め、昼から奉仕者一同で不動渓谷に参り、射手、師範、助教がフンドシ姿で  #御祓 ( #みそぎ )をして身を清めます。
 
その後、県弓道連盟の高段者の先生方の射があり、続いて、弓道会の皆様、淡河中学校の生徒の皆様の射が行われます。
そして、暗がりの中で薪を焚いて、御弓神事が執り行われます。
地域で根づき、地域を愛する方々が、その伝統を受け継いだ作法を御覧頂ければ幸いです。
(雨でも雪でも、悪天候に負けずに執り行われます)
2月11日は建国記念日(紀元節)ですが、従来は祈年祭の2月17日に御弓神事は行われていました。
当日は、淡河町内各地でも同時イベント「 #ぶるっと淡河  」が催されていますので、そちらもお楽しみ下さいませ。

ZOZO 前澤友作 地球に戻る 三木市にふるさと納税

2021年12月25日 | 日記

#ZOZO #前澤友作 #地球に戻る #三木市 に #ふるさと納税

Unknown (市民)2021-12-24 13:59:17こんにちは!
先ほど、前澤友作さん(zozo創業者で宇宙旅行してた方)のTwitterでふるさと納税寄付金が三木市も含まれてたのを発見しました!前澤さんは観光資源に活用することが望まれていますが、どんな楽しい観光資源に使われるのでしょうか⁇(^^)もしまだ決まってなかったら市民や小中高の子どもたちなどからも意見や希望を募って頂いたらどうでしょうか⁇そして、こんなふうに活用したよってことを前澤さんに報告ツイートしたら嬉しいと思いますよ(^^)ワクワク企画なので市民や子供たちも一緒に考えれたらいいなって思ってコメントしました!

 

昨日、ブログに楽しいコメント頂いていましたので、ご紹介致します。

閉庁日の為、市への確認は週明けにしたいと思いますが、

市職員が高いアンテナを張っており、募集に対して応募したようです。

(目的は観光資源への活用です。)

コメントの市民様、頑張ってる職員さん、感謝・感謝!(^^)!

 

Twitterです。

 


無料専門相談会(対象:市民・会員)

2021年11月09日 | 日記

三木商工会議所さんのサービス業部会主催 → 市民・会員向け無料専門相談会が開催

されますのでご案内致します。

三木商工会議所ホームページ → https://mikicci.or.jp/

開催日時:12月5日(日)

完全予約制 

申し込み締め切り 11月24日(水)

お問合せ先 三木商工会議所 0794-82-3190

 


「道の駅みき」と「あじさいフローラみき」

2021年11月05日 | 日記

先日、「道の駅みき」 と 「あじさいフローラみき」へ

あじさいフローラみきでは、「フローラマルシェ(番外編)」が開催されており、加東市のショップさんの記念イベント

が多数のショップ参加の下でマルシェが開催されていました。

指定管理されているスタッフの毛利さんからも御声掛け頂き、いろいろとお話をお伺い出来ました。

写真の MIKI  COME  見て下さい。COMEのOは山田錦のお米をモチーフに毛利さんがデザインされたんだとか。

よーく見て下さいね。

写真中で指差しして頂いているのが毛利さんです。

此方では、15000株のあじさいを植栽した「あじさい園」やミニゴルフ、おもしろ自転車など、楽しいアクティビティも ...

ひょっとすると瑠璃色のカワセミと出会えるかも。

過去に此方で見つけた事があり、毛利さんにお聞きすると、今でも見る事が出来るようです。

ランチバイキングができる『味彩苑』さんもありますよ。

また、マルシェにお越しだった加東市議会議員の廣畑貞一議員をご紹介頂き、ご挨拶と

三木市においで頂いたお礼を。

写真は、マルシェ出展者の「かのん」の宮田さんと廣畑議員と私。

 

その後、隣接してる道の駅みきへ。

多数の来場者が三木の特産品や企画物の商品を買い求められていました。

場内を回っていたところ、山田錦の文字が目に入り、思わず引き寄せられるように購入

「ご当地 山田錦味噌 ソフトクリーム」 美味しかったですよ。

 

道の駅みき https://mikiyama.co.jp/

あじさいフローラみき https://ajisaiflora-miki.com/

 

 

 


藤井ひさゆき代議士

2021年11月02日 | 日記

衆議院議員の選挙が終わりました。

選挙に関わられた全ての皆様お疲れさまでした。

そして、これから宜しくお願い申し上げます。

兵庫4区では、3人の候補者がいる中で、藤井ひさゆき氏の当確が早々に発表されました。

これも、#藤井ひさゆき 代議士の日頃の活動の成果だと考えます。

私は、西区の事務所に当選祝いに駆け付ける事が出来、お祝いのご挨拶をさせて頂きました。

藤井ひさゆき代議士には、これからも4区の為、国家の為に更なるご活躍を祈念申し上げます。


ワクチン接種

2021年08月22日 | 日記

昨日、集団接種会場へ第1回目のワクチン接種に高校生の息子と行ってきました。

17時30分~18時の受付でした。

多くの接種希望者が待機されていましたが、

17時30分到着し経過観察を済ませて会場を出たのが18時15分頃でした。

 

会場では、現場で担当をして頂いている職員さんも対応が早く、

非常にスムーズに手続きをして頂き無事1回目接種完了。

担当をして頂いている皆さん、ありがとうございました。

副反応について、今朝は、高校生の息子は注射した側の腕が少し痛くて上にあがりにくいようです。

私は、現時点では特に問題なしですが、年齢のせいで後日くるかも知れませんので用心しようと思っています。

 

三木市の大型接種会場での接種枠についても空きがあるようですので、受けようとお考えの皆様はご確認、お問合わせ頂ければ幸いです。

https://www.city.miki.lg.jp/site/koronawakutinsessyu/38030.html


東京2020パラリンピック採火式

2021年08月12日 | 日記

三木市役所みっきぃホールで #東京2020パラリンピック の採火式が執り行われ、議長として来賓出席をさせて頂きました。
選手や関係者の皆様の安全を確保しつつ、それぞれの目的を達成されるように頑張って頂きますように祈念申し上げます。

 


県指定民俗文化財 「御弓神事」

2021年02月11日 | 日記
 
毎年2月11日の建国記念日に開催される御弓神事
私は三木市民ですが、我々の地区は氏子は神戸市北区淡河町の淡河八幡神社の氏子です。
 
コロナ禍の中で様々な制限の中、担当氏子地区の皆様と出来る事を最大限に考え奉仕いただく青年達に負担がかからない様にして、約2週間の稽古の集大成として、本日滞りなく終了しました。
従来であれば、稽古始め(開始日)から皆様への周知に努めて参りましたが、この度は蜜を避けるために終了後の報告とさせて頂きました。
 
県指定無形民俗文化財の指導者(師範)として36年指導して参りましたが、初めての事態でありましたが、当番地区の皆様、奉仕頂いた青年の皆様、本当にお疲れさまでした。
 
長年の伝統に基づき皆様が取り組まれた神事は一生の思い出になると共に必ず次世代に受け継がれていくと確信しています。

兵庫県GOTOイート

2020年10月17日 | 日記

兵庫県のGOTOイート キャンペーン 

10000円分の購入で2500円分のお得感のようです。

https://gotoeat-hyogo.com/

第1期の受付は好評の為に完売となったようですね。

第2期受付は、10月29日正午より

 

海外では、夜間の外出禁止措置がとられていますが、

日本でも感染拡大への警戒が強まっていますので、十分な対策(マスクや消毒、手洗い)を取った上で

ご活用下さい。

 

 

 

https://va.apollon.nta.co.jp/gotoeathyogo/

 


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768